« 記憶力を高める食事 | トップページ | 脳にいい油、脳に悪い油 »

ウィークエンドエッセイ『ゴールデンウィーク廃止論』

●五月病はゴールデンウィークが原因

 日本国中がゴールデンウィークで盛り上がっている中、水を差すようで悪いのだが、俺は日本国民のために「ゴールデンウィーク廃止論」をぶちまけたい。ゴールデンウィークがあるからこそ日本国民は高い能力を発揮できないのである。ゴールデンウィークを取るばっかりに多くの人々が能力を低下させているのだ。

 俺がゴールデンウィークの危険性に気付いたのは、大学生の時だ。大学では選択科目があるので、4月中は教授たちの顔見世興行のような感があり、まともな講義はしない。そのため4月は大した講義をすることもなく、ゴールデンウィークに突入してしまう。そしてゴールデンウィークが明ければ、誰もが疲労が出て来ているから講義は充実せず、講義に熱が入り始めるのは6月になってからだ。しかし7月下旬には前期の講義が終了するから、どうしても講義そのものが盛り上がらないのだ。

 前期の講義で躓いていたら、後期の講義が盛り上がることは決してない。だから日本の大学生たちは本当に勉強をしてこないのである。教授たちは「最近の学生たちは勉強しない」と常々不満を垂れて来るものだが、大学生が勉強しないのは、教授たちの講義の仕方が問題なのである。学生たちの勉強の熱意を奪ってしまう講義の仕方をしているからこそ、学生たちは勉強しなくなるのだ。

 大学に比べると、中学や高校の時は勉強できたと思う。俺は私立の進学校に行ったからかもしれないが、中学や高校の時は4月の段階でかなりのスピードで授業を進めてしまい、ゴールデンウィークがあっても、その後もペースを上げて、一学期の中間テストに突入するのだ。そして更にパワーアップして授業を進めて行き、一学期の期末テストに突入するのだ。

 一学期の段階でかなりのスピードで進んでくれると、二学期の授業の質は落ちなかったし、かなりレベルの高い授業を受けることができたのだ。大学では前期の段階で講義のレベルを上げなかったからこそ、その後、どうやっても後期の講義のレベルが上がらなくなってしまったのだ。

 公立の小学校などで生徒たちが騒ぎだしたりする報道を度々目にするものだが、これは騒ぎだした生徒たちが問題なのではなく、担任の教師の授業の仕方が問題なんだろうと思う。始業式からゴールデンウィークまでにかなりのスピードで授業を進めて行き、子供たちを勉強モードにさせないと、子供たちはその後、真面目に授業を受けなくなってしまうからだ。だから生徒たちが勉強もせずに騒ぎだすのである。

●春だからこそ一生懸命に働け

 ゴールデンウィークの危険性は社会人になるともっと恐ろしいことになる。1年の成果は春の働きで決まるものだからだ。大体、人間の体は冬の時期に於いては活動が鈍るものだ。それが春になると活発に動けるようになるので、春にアクセルを踏み込めば、夏が来る前に或る程度の結果を出すことができるようになるのだ。

 俺は仕事の経験則から春分の日前後から3ヵ月間で1つの大きな仕事ができると思っている。まあ、大雑把に言って、6月か7月辺りには、大きな仕事を1つ成し終えておくべきなのである。だからこそ、ゴールデンウィークなど邪魔であり、ここで休んでしまうと、春の内に大きな仕事ができなくなるのだ。

 春に大きな仕事を成し遂げておくと、秋にもう一度、大きな仕事ができるようになる。秋は春よりも気候が落ち着いているので、春の時に大きな仕事を成し遂げておけば、秋には更に大きな仕事を成し遂げることができるようになるのだ。もしも春に於いて仕事の成果を出していないと、秋になっても仕事の成果が出ないものなのである。

 農家というのは、長らく二期作や二毛作をやってきた。その労働形態が人間には染みついているものだと思う。春と秋に大きな仕事を1つずつやっておけば、その年はいい仕事ができたということなのである。1つしか大きな仕事をしていないのではなんか物足りないものだし、1つも大きな仕事をしていないのなら、それはただ単に仕事に追われていただけにすぎないのだ。

 今までの冬が寒かったために、春になれば気分が高揚してしまう気持ちは解らなくもない。しかしだからといって春なのに遊び呆けていたら、まともな仕事などできなくなるのだ。ゴールデンウィークなど真面目に仕事をする人々に邪魔以外の何物でもないのであって、休むことはないのだ。有給休暇を巧く使えば、2週間程度休むことができるだろうけど、そんな休暇など羨ましいものではなく、逆にその者の今年の仕事の出来の悪さが確実になったということであるのだ。

●祝祭日を廃止して、個人レベルで長期休暇を取

 政府は法律によって祝祭日を定めるべきではない。国家として祝うべき価値がある祝祭日は「建国記念日」だけなのであるから、建国記念日だけを祝祭日にすればいいのだ。それ以外の祝祭日を全て廃止して、個人レベルで長期休暇を取れば、ゴールデンウィークのように全国が混雑することもなくなるのだ。

 嘗て古代ローマは王国や共和国の時代には、宗教行事の祝祭日しかなく、人々は余り休むことなく、せっせと働いていたのだ。だからこそ古代ローマは国力を強め、数々の戦争に勝利して、地中海の覇権を握ることができたのである。それなのに古代ローマも帝国時代になると矢鱈と祝祭日を設けて、なんと1年の内、3分の1も休んでしまい、国力が急激に低下し、ゲルマン民族の大移動が起こると、国家が内部崩壊する形で滅亡して行ったのである。

 これは決して昔の出来事ではないのだ。気をつけるべきは、日本は既に週休2日制になっているし、その上、祝祭日を休んでいるのだから、古代ローマ人のように1年の内、3分の1もの間、休むようになりつつあるのだ。だからこそ国民の生活は貧しいものだし、どの企業も赤字経営を繰り返しているし、国家財政も破綻してしまっているのだ。働きもせず、休んでいるからこそ、貧乏になっていくのである。

 俺は既にハッピーマンデー法を順守していない。月曜日を休んでしまうと、その1週間はどうやっても生産力が落ちるということが解ったからだ。どのビジネスマンたちも連休を取れば疲れが出て来るし、その疲れが取れた頃にはもう週末になっているものだ。だから月曜日を休んでしまうと、その1週間は生産力を激減させてしまうことになるのだ。

 休暇はチョコマカ取るよりも、纏めて取った方が効果的である。日本で絶対に必要な長期休暇は、「夏休み」と「正月休み」くらいだ。日本の夏は非常に暑いので、この時期に無理して働くと、体に異常が出て来てしまうのだ。正月は大掃除やら初詣やらと何かと忙しいので、この時期にきちんと休んでおかないと、その作業ができなくなるのだ。正月休みは集中するかもしれないが、夏休みは個人でバラバラに取れば、そんなに混雑などしないものなのである。

●休みすぎれば貧乏になるのは当たり前

 育児をしている母親にしても、もしも「育児を1週間休んでいいよ」と言われて、本当に育児を休んでしまったら、その後、育児を再開した時には、非常に疲れ切ってしまうものだ。いつも育児をやっているからこそ、育児は楽なのである。子供との意思疎通や遣り取りなどはいつも休まず育児をしているからこそ、簡単に出来てしまうものなのである。

 夫の仕事も育児のそれとなんら変わらないのだ。仕事を長らく休んでしまえば、仕事モードになるまで大量のエネルギーを必要とするので疲れ切ってしまうものなのである。だから頻繁に休みを多く取るビジネスマンに限って、口癖のように「疲れた~」と言いまくっているのである。休まないから疲れるのではないのだ。休むからこそ疲れるのである。

 日本は戦争で敗北して貧乏になったために、そこから国民たちが一丸となって一生懸命に働いたからこそ、国民は豊かになれた。しかし国家レベルで裕福になると、明らかに貧乏となると解っているアイデアに国民の大多数が飛びついてしまうものなのである。なんの苦労を経験することもなく育って来たために、生きていく上での知恵が身に付いていないのだ。

 国会議員を長らくやっていれば、実業から長らく離れているのだから、国会議員ほど生活の知恵が身についていないものなのである。国会議員の意見だから素晴らしいのではなく、国会議員の意見だからこそ間違っており、危険なのである。実業に於いて汗を流すこともなく、国会議員を10年以上勤めていれば、馬鹿になるのは当然のことなのである。法律は国会議員たちが話って、国会で決めるべきではないのである。法律は国民全員が順守しなければならなくなる以上、全ての法律案は国民投票にかけるべきなのである。国会議員の馬鹿げたアイデアも、国民の審査にかければ、否決されるようになるものなのである。

 国民も自分が貧乏な生活を送っていると、「世の中が悪い!」と言いだして来るものだ。しかし世の中を批判する前にお前こそがしっかりと働け! 労働時間が少ないからこそ、大きな仕事ができず、まともな成果を出せないのである。自分が休むことなく働き、仕事の成果をきちんと出していれば、しっかりと知恵が身につくものだし、明らかな嘘に騙されないようになるものなのである。

Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION トニートニー・チョッパーVer.2 Toy Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION トニートニー・チョッパーVer.2

販売元:メガハウス
発売日:2010/08/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« 記憶力を高める食事 | トップページ | 脳にいい油、脳に悪い油 »

育児」カテゴリの記事

妊娠」カテゴリの記事

子育て」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

結婚」カテゴリの記事

コメント

そうですね!専門店で良いの選んで早速、使ってみます
昼は保育士 夜は介護士って自律神経がおかしくなりそうな言葉ですね
アドバイス有難うございました

投稿: あやのん | 2010年4月24日 (土) 17時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウィークエンドエッセイ『ゴールデンウィーク廃止論』:

« 記憶力を高める食事 | トップページ | 脳にいい油、脳に悪い油 »