夫婦で本格的に起業する
●既婚女性たちの中には夫に独立させてしまう運気の持ち主がいる!
女性たちの中には、結婚後、夫に対して独立を促す運気を持っている女性たちがいて、その割合はなんと20%程度に達するのだ。意外と多いというか、想像以上に多い訳だ。このため結婚前はその彼氏の職業が安定していて、これで収入は確保できたなんて思っていると、結婚後は夫が職を変えてしまい、家計は当分の間ピンチになり続けることになるのである。
転職のように、次にすぐさま仕事がある時はまだいい。結婚後に夫が失業してしまったり、夫が退職を決意してしまうとかして、次の職業が見つからない時があるのだ。こうなると収入は途絶えるので、妻自身がパートに出て、生活費を稼ぎ出さねければならない。当然に家計は火の車になってしまうのである。
男女が結婚すると、その運勢が整って来るまでに、3年から5年はかかるものだ。それゆえ結婚後5年以内は何があっても別れないことだ。夫婦の人生が飛躍して行くためには、一旦低下するという現象も起こるので、結婚してから運気が低迷したからといって離婚していては、自分たちの運命を変えて行くことはできないのだ。
『ゲゲゲの女房』が面白かったのは、布枝夫人が男性に独立を引き起こす運気を持っていたために、夫の水木しげるは貸本漫画家が行き詰まり、月刊誌や週刊誌の漫画家へと転身せざるを得なくなってしまったからなのである。布枝夫人が何か積極的に動いてそうなったのではなく、結婚することで自然とそのような方向に流れてしまったのである。
しかも不思議なことに、この手の夫婦は生活費すら困っている状況にあるのに、なぜだか妊娠してしまい、赤ちゃんが生まれて来ることになるのだ。大体、その時期から運命が好転して行き、夫の仕事が成功し出すようになるのだ。「貧乏だから赤ちゃんを産むのをやめよう!」などと言っていると、運気は更に低迷し、その状況から抜け出せなくなってしまうのである。
●思いきって起業してしまう
妻としては夫が転職したり、失業したり、退職してくれば、不甲斐ないものだ。勝気な女性なら夫を詰って、夫婦喧嘩を引き起こすことであろう。温和な女性なら夫の行為を素直に認めるけど、家計を処理して行くのが非常に大変なことになってしまう。自分が夫に独立させる運気の持ち主のために、自分の力ではどう仕様もなく、その運命の変化を受け入れるしかないのだ。
では、妻は何もできないのかというと、決してそうではない。夫婦で起業してしまえばいいのだ。夫婦で会社を設立し、夫婦二人三脚で会社を経営して行けば、この最悪の状況を脱して行くことができるようになるのである。会社を経営していれば、妻は夫の話し相手になることができるので、夫が悩み込んでしまい、場違いの発想をしなくなるようになるのだ。
会社をどうやって設立すればいいのか知りたいのなら、本屋に行って株式会社の作り方の本を買ってくればいい。その本を読めば会社の作り方が解るようになるのだ。後は書類を整えて行けばいいのであって、2週間程度で夫婦だけの会社を設立して行くことができるのである。
新しく会社を起こすに当たって、大事なことは事業内容ではない。「社名」なのだ。社名が良ければ、会社経営なんて成功して行くものなのである。但し、夫婦の運気が低迷している時に会社を作ると、大抵の夫婦が碌でもない社名を作って来る。それで余計に運気が低迷するということになってしまうのだ。そこで社名を作る時はなるべく多くの社名を考え、その中からいい社名を選び出すようにすることだ。
今までサラリーマンやOLをやってきた人たちにとっては、会社を作ることにビビってしまう。自分たちが会社を所有することなんてできるのかなと思ってしまうのだ。だから必要なものは「小さな勇気」だけなのである。自分たちには已むに止まれる状況下で会社を設立して行くのであって、小さな勇気さえあれば会社を設立して行くことができるようになるのである。
●夫は社長を、妻は経理担当副社長に
会社を設立したら、夫を社長にして、妻を経理担当副社長にすればいい。とにかく夫に社長という肩書を与えて、前面に走り出さなければ駄目だ。妻が社長になって走り出してしまうと、夫は自分のすべき仕事がなくなってしまい、遊び呆けてしまうことになるからだ。社長という責任を持たせれば、夫は仕事をし出すようになるのだ。
会社は夫婦二人三脚で経営すると大忙しになるのであるが、この中で妻がやらねばならないことは、複式簿記の付け方を習得して行くことだ。経理というのはお金を生み出す仕事ではない。夫が営業で稼いで来たお金を守る仕事なのである。営業をやっている者に経理をやらせると双方の仕事が巧く行かなくなってしまうので、夫が営業に行っている以上、妻が経理を処理することでお金を守って行かなければならないのだ。
会社経営で一番大事なことは「現金第一主義」に徹することだ。経理を間違えてしまうと、黒字倒産という事態が起こってしまうからだ。必要経費をできる限り抑えて、手持ちの資金を大量に持っておくことなのである。夫婦2人で会社を経営しているのなら、事務所は自宅で充分だし、余所に店舗が必要になっても、絶対に賃貸にすることだ。所有する必要性は全くないのだ。
もう1つは税金対策をしっかりとしておくことだ。日本の法人税は非常に高いので、折角、事業が成功したのに、そこにごっそりと税金が課せられてしまい、途端に会社経営がピンチになってしまうことになるのだ。どうすれば税金を安くできるのか、節税をしまくるしかないのだ。
会社の経営が軌道に乗るまでは嵐のような日々が続くことになる。1日12時間労働は当たり前だし、休日も殆ど取れなくなる。「余所の夫婦は休日に遊んでいるのに」なんて絶対に思わないことだ。自分たち夫婦は運気が低迷しているのであって、その状況を脱するために悪戦苦闘しているのである。余所の夫婦と同じことをやっていては、自分たち夫婦の運気を好転させることはできないのだ。
●妻はいずれ経営から外される
最初は夫婦2人で経営していた会社でも、経営が成功して行けば、他人を雇い入れて行くことになる。社長夫婦が経営しているので、当然に家族経営のようになって、社員たちも家族同様に扱うことになる。このため労働争議なんて無縁の、非常に暖かい会社になっていくのである。
しかし社員数が300名を超えてしまうと、最早、家族経営なんてものは行うことはできなくなる。社長夫婦自体が知らない社員が増えて来て、とてもではないが家族経営なんてできなくなってしまうのだ。この時期に突入すると、夫は妻を会社経営から外すという決断を取ることになる。妻を切り捨てない限り、会社の組織を機能集団化して行くことができないからだ。
妻としては自分だって会社のために汗水垂らしたのだから、「この会社は自分の物だ!」という思い入れがある。もしもその思いが強いのなら、社員数を300名以下に抑えてしまうことだ。300名以下なら家族経営を持続できるので、自分が退職しなくて済むようになるのだ。
逆に自分が育てた会社だからこそ、更に発展していってほしいと願うこともありえる。そういう時は、会社が大きくなればいずれ経営から外される時が来るのだから、会社の経営が軌道になり、人材も充分に揃ったら、とっとと引退してしまうことだ。「いつまでも働き続けなくてもいい」と解っていれば、全力を投入して働くことが可能になり、会社の経営を成功させると同時に、心地よく引退して行くことができるようになるのである。
どのような選択を取ろうとも、会社経営を成功させた暁には、株券をたっぷりと持っているので、株式配当の金額が半端じゃないものになるのだ。その資金を生活費に回すのではなく、資産運用を行って資産を増やして行けば、巨万の富を手にすることができるようになるのである。幾ら会社経営が成功しても、株式配当金を生活費に回してしまえば、そこで資産の増加は終わりなのだ。株式配当金を資産運用に使うからこそ、更に豊かになって行くことができるようになるのである。
Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION トニートニー・チョッパーVer.2 販売元:メガハウス |
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 指原莉乃を占ってみました。(2023.01.07)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- ウェストランドを占ってみました。(2022.12.31)
- 「ゼロイチファミリア」を占ってみました(2022.12.22)
「子育て」カテゴリの記事
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 指原莉乃を占ってみました。(2023.01.07)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- ウェストランドを占ってみました。(2022.12.31)
「結婚」カテゴリの記事
- 梅澤愛優香を占ってみました。(2023.10.26)
- SUZUKAを占ってみました。(2023.10.08)
- 広末涼子を占ってみました。(2023.07.07)
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 樺澤まどかを占ってみました。(2023.07.06)
「家計」カテゴリの記事
- 「高木さん」のフルネームは何?(2022.08.12)
- TKOを占ってみました。(2022.08.07)
- 藤田ニコルに対して勝手に運命鑑定(2022.08.02)
- なぜ狩野英孝推しは失敗するのか?(2022.07.26)
- 統一教会と家庭連合(2022.07.15)
「妊娠 妊婦 子育て 育児」カテゴリの記事
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- 「由良ゆら」を占ってみました。(2022.12.18)
- 樋口日奈を占ってみました。(2022.12.13)
「キャリア」カテゴリの記事
- 福山雅治と吹石一恵の結婚のついて(2015.09.30)
- 次期大統領はヒラリー・クリントン(2015.06.23)
- 女優「有村架純」を勝手に運命鑑定しちゃいました。(2015.05.05)
- 宗教リテラシー(2015.05.21)
- ウーマノミクス(2015.03.26)
コメント
りあさん、それでは運命鑑定を開始しますね。
りあさんも彼氏も互いに子丑天中殺なので、非常に利己的で怜悧です。
そのため、出会ってすぐさま熱愛になるのではなく、徐々に近づいて行き、ゆっくりと仲を深めて行くことになります。
但し、同じ運命星なので、出会った時からフィーリングはぴったりと合うことになります。だからといって急いで盛り上がってしまうと、破局してしまうことになるんです。
再婚に関してはとにかくゆっくりと進めることです。
もしも結婚するなら、今年は結婚せず、来年の2月以降に結婚すればいいです。
来年の4月か6月が運気的に最も好機となっています。
結婚すれば、恐らく、りあさんも一緒に働くことになるでしょう。
彼氏は自営業をやっているようだけど、経理は妻任せになる筈です。
結婚して経理を任されたら、進んで仕事をして、夫を助けることですよ。
できることなら、簿記検定を受けて、簿記の資格を取っておいた方がいいです。
結婚して問題となるのは、息子さんのことだと思います。
この息子さんは旦那さんにゼロからの出発を要求して来ることになります。
確かに結婚すればゼロから出発することになり、それはそれで成功を収めることになります。
ただ、この両者、長く一緒にいると、旦那さんの方が疲れてしまう関係にあるんです。
高校を卒業したら、家から追い出して、いつまでも義父と一緒に住まわせないことです。
彼氏は長男なので、できることなら息子さんをりあさんの実家の方の跡取りにして、相続問題で揉めないように配慮しておくことです。
こんなもんでどうでしょうか?
何か質問があったら、コメントに入れておいて下さい。
投稿: タマティー | 2011年8月 3日 (水) 06時21分
タマティーさん、鑑定ありがとうございます。
とても参考になりました!
確かにフィーリングは最初からピッタリでしたね。
彼氏は前の結婚でかなり嫌な思いをしているので
軽い人間不信みたいになってしまっていて、
出会った頃は何度も喧嘩をしましたが
段々私も私の両親も信じてくれるようになり、
喧嘩も減って、少しずつ愛を育んでいます。
結婚も彼氏の両親の問題があるので、
タマティーさんの言うとおりに
ゆっくり進めて行きたいと思っています。
来年までに話が丸くおさまればいいのですが(汗)
簿記検定ですか!
確かに経理をするにあたって簿記は必要ですね。
実は、私の母校が商業高校で、当時簿記検定が取れたのに
遊び呆けてしまった為に検定を取れなかったのです。
後悔しても仕方ないので、新たに勉強し直さなければ!
一緒に住んでもうまく行くのですね。
そこがやはり心配で。。。
ただでさえ今、やんちゃな息子の相手をして
彼氏はヘトヘトになっているので(汗)
男の子なので、高校を出たら自立させます。
息子を私の実家の方の跡取りにする話、
ちょうど昨日私の母親と話していた所です。
母親も、その方が双方が丸くおさまるんじゃ
ないかと言っていました。
質問なのですが、私と彼氏の間に
子供は何人出来ますでしょうか?
いつ頃妊娠しやすいとか分かりましたら
教えて頂けたら有り難いです。
抜毛症改善の件ですが、
早速、昨日天然の物のシャンプーとリンスを
買いまして、使ってみました。
いつもより、すごいさっぱりした気がします。
足の裏も彼氏にマッサージしてもらいました。
前より、すぐトイレに行きたくなります。
老廃物が出ているのでしょうか
今日は殆ど髪を抜いていません!
タマティーさん、本当にありがとうございます
投稿: りあ | 2011年8月 3日 (水) 19時28分
タマティーさま
ゆきねこは今日で、39歳になりました。今まで叱咤激励、ありがとうございました。そしてこれからも宜しくお願いします。
今日は地元の神社にもお礼とご挨拶に行ってきました。そしておみくじを引いたら、大吉で、願い事がすぐにかなう。待ち人 来ます と書いてありました。やったね。いつも待ち人は第二子のことだと思ってみているんですよ。
楽しみです。
投稿: ゆきねこ | 2011年8月 3日 (水) 22時53分
りあさん、子供はどんどん産んで行きましょう!
彼氏は長男なので、まずは男の子を産まないと。
それに男ばかりでは仕様がないので、女の子も産んだ方がいいですね。
とすると少なくても2人は産んだ方がいいですね。
妊娠する時期って、夫婦の勢いで行くもんでしょ。
90%以上の夫婦は結婚してから3年以内に産んでいるし、出来ちゃった結婚なら結婚する前から妊娠していますからね。
多分、来年にでも出産するんじゃないかな?
今は少子化なので、少子化の内に子供を多く持っておくと、その子供たちは立身出世して行き易いですよ。
競争相手は数が少ないから、無駄な競争をしなくて済むので、その分、自分の遣りたいことに集中できますからね。
マスコミでは少子化に関してネガティブな情報が流れているけど、実際は逆に現象が起きているので、せっせと育児を楽しんでしまった方がいいたみたいです。
投稿: タマティー | 2011年8月 4日 (木) 06時57分
ゆきねこさん、誕生日おめでとうございます!
誕生日プレゼントとして、吉村昭著『ふぉん・しいほるとの娘』(毎日新聞社)を贈っちゃいます!
タマティーは梅雨時にこの小説を読んで、滅茶苦茶感動しました。
久々に本物の小説を読んだって感じがしました!
文庫本も出ているけど、絶対にハードカバーの本の方がいいです。
文庫本だと感動がチープなものになってしまいます。
それから新潟県は豪雨で大変だったみたいですね。
でも、さすがは新潟県民で、集団行動を取って避難するのが速く、被害を最小限に抑えることができましたね。
もしも東京でああいう豪雨が起こったら、どうなるんだろうと思ってしまいました。
東京みたいに個人主義が強い地域だと、災害がやってきた時にはイチコロですからね。
個人主義もほどほどにしないと、この世で生き残って行くことはできませんよ。
2人目の赤ちゃんが欲しいのなら、0歳児の赤ちゃんを抱かせて貰うようにすることですよ。
赤ちゃんは頭部から母性ホルモンを刺激する香りを出しているので、その香りを嗅げばゆきねこさんの母性ホルモンが大いに刺激されて、妊娠できるだろうと思います。
育児をしているママさん連中が、母親同士で徒党を組むのはそれなりの理由があるみたいです。
投稿: タマティー | 2011年8月 4日 (木) 07時04分
タマティーさま
誕生日プレゼント、ありがとうございます。早速、本屋に行ってみます。楽しみです。
オニババ化の本、読みましたが、性欲が薄い人と結婚すると、もう終わったな。と暗い気持ちになりました。いやね、中にはやるのをめんどくさいとか疲れるから嫌だとかいう殿方もいるんですよ。結婚した当初からそうでしたもの。
でも、子どもができそうな日だよ。っていうと、その日だけやる気がでるみたいです。最近は動くのも嫌みたいで、私が上で頑張っています。お戯れなどは当然、なしです。第二子はピンポイントで頑張るしかないです。赤ちゃん抱いてみます。妊娠菌ってこのことなんですね。ありがとうございます。
オニババ化の本には、そういう場合の解決策は書いていなかったけど、タマティーさまの提言みたいに青少年などの夫以外の人と関係は今の社会では持てないので、やっぱり豆乳飲むしかないです。
いろいろと生活費など稼いでくれて、夫には当然、感謝していていますし、仲は悪くないですよ。
夫に対する愚痴ではなく、そういう人がいるという報告です。
夫の実家では息子が生まれるまで、子どもは?子どもは?って言われて、それはあなたの孫がしてくれないからでしょ。って言いそうになりましたよ。他にもこういうパターンのカップルがいるんじゃないでしょうか。
投稿: ゆきねこ | 2011年8月 5日 (金) 02時21分
ゆきねこさん、多分ね、旦那さんには「妖怪グータラ」が取りついているんですよ。
しかもよりによって性欲がグータラですから、悪質極まりないですよ。
男子たる者、女性の裸を見たら興奮して、パッコンパッコンしないと。
まあね、旦那さんは基本的に太り過ぎなんですよ。
太ると、こうなりますからね。
まずは痩せないとね。
タマティーの方は、なでしこジャパンがW杯で優勝してから、なんと6日間連続で祝勝会ですよ。
俺もみんなも何も貢献していないってのに、ビールをガンガン飲んでしまいまして・・・。
挙句の果てに、人生初の「ビール腹」になってしまい、お腹周りに脂肪が思いっきりついてしまいました。
しかも太ったために、なかなか本が読めなくなり、鼻水が出まくり、朝起きたら目が真っ赤に充血してしまい、明らかに不健康になってしまいました。
そこで必殺の日中断食ですよ。
これをやると1日1㎏減るので、3日連続で日中断食をやったら、やっとビール腹を解消することができました。
そして断食したら、頭の冴えが異様に良くなってしまい、読書スピードが元に戻りました。
ホントにね、年を取ったら、もう飲酒はやめないと。
自分が短期間だけど太ってしまった時、本当になんかヤル気が出て来ないんですよ。
旦那さんの場合、それが1年中なので、布団の上でもヤル気が起こらないんですよ。
だからまずは痩せさせるべし!
行き成り断食は無理だろうから、土日とか家族で高尾山にでも出かけて、汗を流しまくることですよ。
麓から徒歩で頂上まで登っていくと、結構、汗をかきますよ。
しかも子供がいるから、のろのろで歩くことになるので、余計に汗をかくんですよ。
できる限り、昼食を少な目にして、空腹を覚える時間を多くすればいいんです。
こういうのを何度か繰り返せば、妖怪グータラもどこかに消えて行ってしまうことでしょう。
投稿: タマティー | 2011年8月 5日 (金) 17時08分