« 良妻賢母の凄さ | トップページ | 新シリーズの予告 »

エンディング

●恋愛至上主義からの脱却

 若い時はどうしても恋愛に痺れてしまう。

 男女ともに恋愛に対しては未経験だから、恋愛をすれば凄まじい恋愛エネルギーが出て来ることに驚き、恋に夢中になってしまうことだろう。しかし恋愛というものは、結局、自分が巡り合うべく人と巡り合わない限り、どうしようもないという事実に気づく筈だ。

 その気づきは早ければ早いほど良い。というのは、恋愛によって誰かと付き合い、そして別れるということを繰り返すのは、冷静になって考えてみれば明らかに無駄だからだ。恋愛をするためにはそれなりのエネルギーと時間が必要なのであって、もしも恋愛をせず、何か自分がしたいことにそのエネルギーと時間を投入していれば必ず成功させることができたからだ。

 結婚がなんで素晴らしいのかといえば、それは結婚によって「恋愛至上主義からの脱却」ができるからなのである。確かに恋愛結婚によって結婚したとしても、結婚してしまえば恋愛が至上価値なのではなく、結婚が至上価値になるし、そして何より子供たちを生み育てて行くことに感動を覚えるからだ。

 殆どのお金持ちたちに共通するのは、「結婚こそが人生のターニングポイントになった」ということなのである。まず結婚相手を間違えていない。結婚する時期も間違えてない。運命学的に見れば合格点を貰える結婚をしているのだ。

 大事なのは「結婚」であって、「お金」ではないのだ。

 運命の相手と巡り合うことは万々歳ではないのだ。結婚した後に失業してしまったり、大病を患ってしまったり、親が死んでしまったりする不幸に見舞われたりする。しかし「夫婦の愛の形」がしっかり出来上がってくると、最早後退はなくなり、前進に次ぐ前進をしていくことになるのである。

●愛は違えどもお金は共通

 夫婦には様々な愛の形が存在する。夫唱婦随に始まり、その逆の婦唱夫随もあり、亭主関白があれば、カカァ天下もある。ノ^ーマルプレイを充分に堪能する夫婦もいれば、アブノーマルプレイでしか盛り上がれない夫婦もいる。夫婦は男女2人しかいないから、その力関係で実に様々な関係を作り出してしまうのだ。

 しかしお金はどの夫婦にとって共通なのである。どの夫婦も同じ通貨を使って経済生活を営んでいるのだ。「うちらはラブラブだから、他の夫婦たちとは違う通貨を使っている」ということは有り得ないのだ。≪愛は違えども、お金は共通≫という事実にまずは気づくべきなのである。

 豊かな生活を送りたいのなら、「お金に対してドライになるべし」なのである。お金に対して客観的になれば幾らでも解決作を生み出していくことができるのである。お金に対して感情を絡ませるからこそ、その貧乏が厄介なことになってしまうのである。

 自分達夫婦が貧乏だからといって、他の裕福な人たちと比較しても無意味なのだ。他人と比較しているからこそ貧乏から抜け出せないのであって、そうやって他人と競争する生き方を一刻も早くやめるべきなのである。競争することをやめたら、自由に楽しく生きられるものなのである。

 貧乏ということは、その収入では生活がやっていけないということだ。だったら解決策はたった2つしかない。もっと働いて収入を増やすか、支出を削減するしかないのだ。お金に対してドライになればきちんと解決策を見つけ出すことができるものなのである。

●政府に頼るから貧乏になる

 実際の結婚では、余程の晩婚でない限り、夫の収入は低いものだし、しかも赤ちゃんが生まれてくれば様々な出費が出て行くことになる。しかも夫婦2人子供2人の時に「死の結界」が張られることになるから、この時期は経済的に最も苦しい時期を迎えるのである。

 だからこそ結婚して子供が3人生まれるまで我武者羅で突っ走った方がいいのである。結婚したのにチンタラと進めていると、子供ができず不妊症に罹ってしまったり、子供のために余計な出費が出たり、夫や妻が病気や事故に遭遇したりしてしまうのだ。

 結婚しても子供が1人や2人だとどうしても生活が苦しいから、そこで政府の支援に頼ってしまう者たちが出て来るのだ。断言してもいいが、政府の支援に頼って豊かになった夫婦は1組も存在しないのである。政府は確かに子供手当てを出してくれたりするのが、ではその財源をどこから調達するのかといえばそれは国民の財布からなのである。

 面白いことに、「独立不羈の精神」を持っていれば、如何なる夫婦でも自然と豊かになっていくのである。政府の支援を頼らないのだから、結婚当初は確かに貧しい。しかし政府に頼らないからこそ、夫婦が創意工夫をしまくることができ、結果的に豊かになっていってしまうのである。

 世界を見回しても、ユダヤ人とか華僑とか、政府に頼らないで生きてきた民族は確実に豊かになっている。その理由は非常に簡単で、政府に頼ることができなかったために、自然と独立していく気概に溢れ、創意工夫をしまくり、そうやって生きていればいつの間にかお金持ちになっていただけのことなのである。

●陰陽バランスの法則

 人間の人生は当たりっぱなしということは絶対にない。如何なる夫婦だって結婚が幸せだらけってこともないのだ。幸福がくれば、不幸もやってくるし、そうやって「陰陽バランス」を取りながら前進しているといってのだ。だから不幸ばかり見つめて大騒ぎすべきではないのだ。

 貧乏な場合、確かに金欠ではあっても、金欠であるがゆえに夫婦は結束し、子供たちは親孝行になるものだ。逆に裕福になってしまうと、お金が余りすぎるがために、「女神の警告」が発せられてくるから、そこで宗教活動や慈善活動に打ち込んだりしなければならないのだ。

 そう考えれば貧乏な時ほどチャンスなのである。貧乏な時に自分たち夫婦がすべきことをきちんとしておくからこそ、貧乏から脱出でき、裕福な暮らしを実現できるのである。何事も「得やすい物は失い易い」のだ。それと同時に「得がたい物は失いにくい」のだ。

 はっきりと言ってしまえばお金なんて道具にすぎない。大事なことはその道具を使ってどのような未来を築くかなのであって、その道具を集めることではないのだ。夫婦に夢があるからこそ、その夢の実現のためにお金が必要なだけなのである。

 そして最も大事なことは、夫婦の夢はお金では買えないということなのである!

 だからこそ、夫婦で話し合う時間が必要なのだ。そして夫婦が常識の枠内に収まっては駄目なのである。夫婦だからこそ法螺を吹いて貰わねば困るのである。今の自分たちには無理かもしれないと思うことでも、それを真面目になって遣り始めると実現してしまうこともあ有り得るのである。世の中は不思議なことで満ちているものなのであり、常識で割り切ってはならないものなのである。

Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION トニートニー・チョッパーVer.2 Toy Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION トニートニー・チョッパーVer.2 

販売元:メガハウス
発売日:2010/08/25

Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« 良妻賢母の凄さ | トップページ | 新シリーズの予告 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

子育て」カテゴリの記事

結婚」カテゴリの記事

家計」カテゴリの記事

妊娠 妊婦 子育て 育児」カテゴリの記事

コメント

タマティー様こんにちは。
以前コメントさせていただいたまりりんです。

うちの旦那は先週退院しましたが、腎不全が回復せず、透析を続けなければならなくなりました。急に悪化した部分が回復すれば透析不要になるかもしれませんが、元々腎臓が弱っていたみたいで五分五分だそうです。


来週からは仕事復帰ですが、身障者手続きや保険金の手続きなど、立場の急激な変化に気が滅入っているようです。


私としては前向きに保障は受け入れて、治療に取り組んで欲しいのですが…口喧嘩になってしまいました。時間が必要なのはわかりますが小さい子どももいますし…。


なかなか良妻賢母は難しいですね。


タマティーさまはお忙しそうですが、もし時間ができましたら、運命鑑定をしていただけたらなどと考えております。もちろん無理でしたら断っていただいて構いません。


旦那の実家では旦那のお父さん以外みんな身障者手帳を持つことになってしまったんです。子どもも小さいので、今後が気になって仕方ありません。

投稿: まりりん | 2012年3月 2日 (金) 14時40分

タマティーさん、こんにちは。

先日、教えて頂いた高尾学館の本で自分と家族の運命を調べてみました。入門書ですが、自分の性格の項目で、かなり当たっているのでビックリです。次は、天中殺についての本を購入しようと思います。

さて、今回二つ、わかったことがありました。一つは、主人と私はもともと相性があまりよくないということです(笑)。

そして、もう一つは、私は専業主婦でいてはいけないみたいで、資格を取れということでした。

今は、どの資格がいいのか考え中です。大学院まで法律の勉強をしていたので、法律関係の資格がいいのか、それとも全く違う分野の資格がいいのか迷っています。

よろしければ、アドバイス戴けるとうれしいです。宜しくお願い致します。

投稿: ジプシー | 2012年3月 2日 (金) 15時34分

 まりりんさん、不幸中の幸いとはまさにこのことですな。

 腎不全になると身体障害者扱いされて、障害者年金が出るんですな。
 非常にラッキーですよ。
 タマティーの知り合いに病院の院長をやっている方がいるのですが、その病院では人人工透析をする患者が半分もいるんです。
 なんでそんなことが起こるのかといえば、腎不全患者は身体障害者なわけですね。
 因みに、その病院は非常にサービスがよく、普通の病院ではありえないほど綺麗な病院です。

 まあ、まりりんさんの意見が正しいですよ。
 旦那さん、現実を受け入れよう!
 基本的に腎不全は天日縁不足ですよ。
 それと足の裏をきちんと使っていないってことですよ。

 フットバスっていうのがあるので、それを買ってきて足を温め、足の裏をマッサージしてください。
 足の裏の真ん中よりもやや上方に、腎臓のツボがあるんです。
 そこを刺激すると、腎臓の機能が回復します。
 多分、そこにコリがあるので、揉めば解ります。
 それとマッサージをする際には白湯を500mlほど飲ましてからやって下さい。

 運命鑑定して欲しいなら、まずは旦那さんの足を揉もう!
 緊急性を要しているのは旦那さんの腎不全の方なので。まずはそれをやってみて下さい。

投稿: タマティー | 2012年3月 2日 (金) 20時04分

 ジプシーさん、それ以前にジプシーさんの運命星が割ら解らないって!

 大丈夫?
 早とちりしていない?
 
 何はともあれ、運命星を教えてね。 

投稿: タマティー | 2012年3月 2日 (金) 20時17分

タマティーさん、ごめんなさい。何にもデータがないのにアドバイス求められても困りますよね
運命星とは、算命学占いの人体星図の左肩、左足、右足でよろしいのでしょうか?

ちなみに、左肩=天極星、左足=天庫星、右足=天報星です。

早とちり…しているかもしれません。

宜しくお願いします。

投稿: ジプシー | 2012年3月 2日 (金) 21時22分

早速お返事ありがとうございます。


フットバス、早速洗面器でやってみましたが、足裏のこりは良くわかりませんでしたが、マッサージ続けてみようと思います。


今日は特に落ち込んでいて、自分が身障者だということを受け入れがたく感じているようです。頭ではもちろんわかっているんです。でもまだ退院して間もないし、急なことだったのでいろんな面で不安でたまらないようです。


マッサージ頑張ってみます。なんとか治してあげたいです。

投稿: まりりん | 2012年3月 2日 (金) 23時40分

タマティーさま、おはようございます。

何度もすみません。
マッサージのときに白湯を飲ませる…とのことですが、旦那は1日700mlの水分制限があります。そういった場合、少な目でも大丈夫なんでしょうか?

投稿: まりりん | 2012年3月 3日 (土) 07時16分

 ジプシーさん、やっぱり早とちりでしたね。

 大事なのは「胸の星」と「天中殺」なんです!
 それが解らないとなんもできんって!

投稿: タマティー | 2012年3月 3日 (土) 07時20分

 まりりさん、足裏マッサージの本があるので、それを図書館から借りてきて読んでみて下さい。
 行き成りでは解らなかったみたいですね。

 大事なことは小便をすること。
 歩いたりして尿意を引き起こすことですよ。
 小便の回数が少ないんじゃないかな?

 摂取制限がかかっているので、まずはその制限内でやって、そして安全が確認できたのなら、少しずつ飲む量を増やしていって下さい。

投稿: タマティー | 2012年3月 3日 (土) 07時23分

タマティーさま、早速ありがとうございます。

本、借りてきて勉強します。

確かにうちの旦那は腎不全から肺水腫と心不全で入院したんです。それで尿が極端に出なくて、退院近くになってようやく増えてきましたが、まだ1リットル未満です。改善しつつあるので、一緒に良く歩いてみようと思います。

投稿: まりりん | 2012年3月 3日 (土) 07時36分

タマティーさん、おはようございます。

早とちりでしたね。度々申し訳ありません。やはり、タマティーさんにお聞きして良かったです。
胸の星は、鳳閣星です。天中殺は申酉天中殺です。
宜しくお願いします

投稿: ジプシー | 2012年3月 3日 (土) 09時27分

 ジプシーさん、旦那さんの「胸の星」と「天中殺」は?

投稿: タマティー | 2012年3月 4日 (日) 07時34分

タマティー様。

初めまして。
私は、33歳、今七ヶ月(27週)の初産の妊婦です。
いきなりですが、タマティー様に相談したい事があります。よろしくお願いします。

ここ数日から、よくお腹が張るようになり、たまにお腹がチクチクと痛む事もあり、安静大好きな主治医に安静を言われてしまい、ウテメリンも処方されました。

仕事は、老人ホームの看護師をしています。介護員程の肉体労働ではないですが、休憩時間以外一日のほとんど動いています。
ちなみに、過去に稽留流産二回、子宮外妊娠一回、不育症(抗精子抗体)の治療をし、やっと今回赤ちゃんがここまで育ってくれました。

安静を言われてしまいましたが、お腹の頻回の張りは何か私の体調管理が悪いのか、また、改善出来る方法はあるのか、よろしければアドバイスお願いします。
他に何か情報が必要であればまた書き込みします。
よろしくお願いします。

投稿: ともぞう | 2012年3月 4日 (日) 08時12分

タマティーさん、おはようございます。
主人との相性まで、見直して頂けるなんて感激です。

主人の胸の星は、龍高星です。天中殺は、申酉天中殺です。大学院の同級生なのです。

お手数をお掛けします。
宜しくお願い致します。

投稿: ジプシー | 2012年3月 4日 (日) 09時58分


先日はありがとうございました。

どうしても気になることがあり、また質問させていただきます。すみません。


前回の鑑定では、義両親との同居はやめたほうがよく、私は専業主婦には不向きで、1人で子育てしない方が良いとのことでした。

今は、私の地元に戻ってきていて実家にお世話になりながら過ごしています。

が、どうしても新婚時代に住んでいた街に帰りたいのと、どうも私は実家の家族と合わないのです。
心の中では家族をすごく求めているのですが、家族といるととてもストレスなのです。イライラしてくるのです。

どうしたらいいのかわかりません。

いま、実家には両親と弟、二年前に東京から戻ってきた無職の妹がいます。

実家にいとも、夫といてもイライラした一年でした。

タマティーさんの意見、よろしければ聞かせてださい。

投稿: ぴぃこ | 2012年3月 4日 (日) 14時26分


タマティーさん、こんにちは

今また彼氏と喧嘩中です。
喧嘩というか、私の言いたいことを
言っただけなのですが…
いつもいつも、すいません。

最近、私に対しての態度がひどいこと。
(心あたりのあることはしていません)
彼氏に仕事を辞めさせられたから
今収入がない状態のこと。

私が『なんで、ひどいことばっか言うの?
すごいショックだし、傷つくんだけど』
と言うと、お決まりのセリフの
『だったら別れればいいじゃん』と言ってきます。
すぐ別れるという人なので

収入がない話をすると『俺のせいかよ』と
言ってきて話になりません。
むしろ、いつも彼が私のせいにしています。

私は最近、彼氏の言動に傷ついて
辛い思いをしていたので、
気をつけて欲しくて、直して欲しくて
思い切って打ち明けたのですが…

いつも喧嘩した後は
私から連絡取るのですが
今回はまだ連絡していません。

子供は無理!と言われてしまっていますし
彼氏とは駄目なのでしょうか…

占い師の母親にも、
『あの人は家庭的じゃないよ』
『結婚したら、また×が付くよ』と言われてます

それでも彼氏が好きな私は
馬鹿なのでしょうか…

彼氏は、機嫌悪いとひねくれ者ですが、
絶対に浮気しない人で、私一筋ですし
いつも私優先で大事にしてくれていました。
一緒に居るだけで楽しい人で、
相性の良さも感じていました。
あと、落ち着いている所が本当に魅力的です。
パパみたいで、心から安心出来る人なのです。

子供も私のことも受け入れるよと
言ってくれる腐れ縁の元彼も居るのですが、
年が私と同じ年でまだ
チャンチャカしているのです。
それはまだ仕方ないとしても、
触られると気持ち悪いという感情を
抱いてしまいますし、なんか違う…
やっぱり彼氏だと思うのです

どうしたらいいのか分かりません。
本当に本当に辛いです…


投稿: りあ | 2012年3月 4日 (日) 16時03分

 ともぞうさん、妊娠について大事なことを教えましょう!
 女性は妊娠するとお腹が前に出ます。

 これではまともな答えになたないので・・・。

 まず考えられるのは、職業柄、夜勤は危険ですからね。
 胎児は夜間に成長するので、夜勤をしてしまうと、胎児にはきついですよ。

 それと歩き方ですね。
 看護師さんたちは、基本的に女性が多いので、足の指に力を入れて歩くことをしない可能性が高いんですよ。
 立ち仕事が多くても、足が浮腫むようなら、間違った歩き方をしている証拠ですからね。

 トドメは食事ですね。
 職場での食事ははどうなっているのかな?
 施設の方が食事を出しているのなら、化学塩が使われているので、妊婦にとっては危険ですよ。
 自宅で天日塩を摂取するようにしましょう。
 流産を防止するためにはマグネシウムが必要なので、「イチジク」のドライフルーツを食べることをお勧めします。
 独身時代にお酒を飲んでいた経歴があるなら、体内がマグネシウム不足になって、流産する可能性があります。

投稿: タマティー | 2012年3月 4日 (日) 18時24分

 ジプシーさbb、有難うございます!
 やっと実態が解りました。

 申酉天中殺同士なら相性がいい蓮です。
 胸の星は宿命なので、あんまり深く考えない方がいいです。

 申酉天中殺同士なら、家族が完全に仕事モードになってしまいます。
 だから専業主婦ではない方がいいですね。
 法律関係でもいいし、それ以外でもいいです。

 但し、仕事のために結婚を破壊するようなことはしないこと!
 今は子供の数が少ないから、どうしても夫婦関係が不安定です。
 そのことは忘れずに。

投稿: タマティー | 2012年3月 4日 (日) 18時38分

 ぴぃこさん、旦那さんが天中殺のため、イライラは仕様がないですよ。

 引っ越してもいいけど、旦那さんの天中殺が明けないとキツイですよ。
 
 まあ、長女だから家から出て行きたい気持ちは解るけど。
 
 引っ越すなら旦那さんの天中殺が明けてからにしましょう。

投稿: タマティー | 2012年3月 4日 (日) 18時48分

 りあさん、こういう時は電話しない!

 それと相手の性格を変えようとしない!

 同じ運命星だから、仲が深まるまで時間がかかると思うよ。
 仲が深まる前にダメになったら、それはそれで諦めた方がいいです。

 距離が近くなりすぎているから、少し離れてみるってことも必要ですぞ!

投稿: タマティー | 2012年3月 4日 (日) 19時03分

タマティーさん、さっそくのお返事、ありがとうございます!

長女って、家から出たいのですか???
子どもを育てるのに、実家の近くが良いと思い引っ越しましたが、思った以上にイライラしてしまい…。
思い切って戻ってしまおうと思いましたが、私の場合、親などと一緒に子育てしたほうがいいとのことでしたので、また悩んでしまいました

母や妹にイライラしますが、私も息子もお世話になっているので、何も言えず余計とストレスがたまり、それをダンナにぶつけると言った感じでした。

まずは現状維持で、頑張ってみます。

投稿: ぴぃこ | 2012年3月 4日 (日) 19時52分

タマティー様。

丁寧なアドバイスありがとうございます。とても嬉しくて夢のようです!

仕事内容ですが、夜勤はありません。電話待機はありますが、夜中に出て行かなければならない事はめったにないです。

歩き方は、確かに足の指を全然使っていません。坐骨神経痛が時々あり、すり足気味で、かかとで歩いてる感じなので、これからは歩き方を気をつけてみます。
ここ一ヶ月ぐらい、足のむくみも、一日仕事するとあります……。

食事は、タマティー様のブログを見て、お昼はお弁当を必ず作って、玄米と押し麦のご飯と、天日塩入りの味噌を使った味噌汁をほぼ毎食作っています。
果物もなるべく多くとるようにしていますが、イチジクは食べていなかったので、気をつけます。

お酒は、元々全く飲めません…。

あと、子宝相談にのってもらってた薬局で、クロレラとプラセンタを勧められて飲んでいます。おかげ?で、便秘はほとんどせず、体のだるさもあまり無いように思いますが、お腹の張りが心配です…。

お腹の赤ちゃんと自分を信じて幸せいっぱいでしたが、主治医にあまりに脅されるので(お腹の張りが陣痛に切り替わったら止められないよ!と)、怖くなってきました…。

投稿: ともぞう | 2012年3月 4日 (日) 20時10分

タマティーさん

この度もお忙しいところ、本当にどうもありがとうございました。

タマティーさんに見直して頂いてよかったです。やはり、入門編の知識だけで判断するのは、早とちりの元ですね

天中殺の本も購入しようと探している最中です。同じ時期に夫婦そして息子も揃って天中殺に入ってしまうので、よっぽど過ごし方を気をつけなければいけない気がします

タマティーさんの新シリーズ(?)も楽しみにしています。

投稿: ジプシー | 2012年3月 4日 (日) 21時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エンディング:

« 良妻賢母の凄さ | トップページ | 新シリーズの予告 »