鍋物の締め
●定番はお米
冬になれば鍋物となるのだが、鍋料理を食べた後に何で締めるのかが問題になる。定番はお米であろう。しかしお米を白米にしてしまうと、折角鍋料理で温まった体が冷えてしまうのである。白米は極陰性の食べ物で、鍋料理とは相性が悪いのだ。
このため我が家では、鍋料理の後は「玄米と押麦」のオジヤになっている。玄米と押麦だと弱陽性になるので、鍋料理の後の締めとしては不自然がなくなるのだ。これに玉子を必ず入れるのだが、玉子は「繋ぎ」として入れているので、これがあるとないのとでは大違いなのだ。
俺はこれに生のニンニクを摩り下ろして食べるのが大好きである。ニンニクの刺激がオジヤを最大限美味しくさせてくれるので、これなら幾らでも食べることができるのである。だがニンニクを生で食べるので、翌日になってもニンニク臭はきつく、家族の理解がないと食えない料理なのだ。
食欲がない時にはオジヤに七味唐辛子をかけたり、豆板醤をかけていたりしていたのだが、これを遣り続けると便秘になったり痔になったりすることになる。唐辛子は極陰性の食べ物ゆえに、体を冷やしてしまうのである。唐辛子は七味唐辛子のように少しかけるのが良いのであって、かけすぎたり、使いすぎてしまうと体に悪影響が出て来るのだ。
頭を良くしたいのなら、「ゴマ」であろう。ゴマの成分が脳の機能を大いに高めてくれるのである。我が家では擦りゴマ器を家族全員で取り合い、コキコキ回しながらスリゴマを振りかけているのである。こういうことをされると、スリゴマに有難味が出て来るのだ。
●スキヤキの後にはうどん
鍋物の締めをお米にし続けていると、さすがに飽きが来る。そこで我が家ではうどんを定期的に入れている。うどんはお米よりも重いので、鍋料理を食べた後にうどんを食べると、しっかりとお腹に溜まり、「これで満足!」ということになるのだ。
特にスキヤキの場合、スキヤキの後はうどんだと我が家では決まっている。スキヤキの濃い汁をうどんが吸ってくれるので、スキヤキの味が苦にならないのだ。お米で美味しいことは美味しいのだが、スキヤキの濃い汁が多少苦になってしまうのである。
かといって鍋料理の後をうどんばかりにしてしまうと、お米以上に飽きてしまう。うどんはお米よりも単調な味なので、鍋料理という多彩な味を食べた後には不満が残ってしまうのである。このため鍋料理の後には薬味としてネギを入れたりして、味に工夫を凝らしているのだ。
子供がいる場合、うどんよりも「すいとん」の方がいい。子供はうどんを巧く掴めないのだ。しかしすいとんだと子供でも掴めるので、子供たちは喜んで食べてくれるのである。すいとん作りに子供たちを動員すると、子供たちは適度な空腹を覚えて、残さず食べてくれるのである。
麦の味は意外と単調なのだということを知っていないと、鍋料理も単調な物に変化して行ってしまうのである。うどんばかり食べるのは絶対にお勧めしない。鍋料理の締めの定番はやはりお米なのである。お米は味が多彩なので、広がりを持たせることができるのである。
●お蕎麦は美味い!
俺は前々から疑問であったのだが、鍋料理の締めはお米かうどんしかなく、「なんでお蕎麦がないんだろう?」と思っていたのである。そこでたまたま我が家に冷凍のお蕎麦があったので、鍋料理をした後にお蕎麦で締めることにした。
これが旨いのなんのって!
お蕎麦がこれほどまでに鍋料理に合うとは知らなかった。お蕎麦は極陽性の食べ物なので、鍋料理のように体を温める料理の後にお蕎麦を食うと非常に美味しく感じられるのである。特に冬季のように気温の低い時期は更に美味しく感じられるのである。
今までの人生で大損をこいてしまったと思うくらいに、鍋料理の後のお蕎麦は美味しいのだ。なんでこれが普及しなかったのかといえば、鍋料理をお蕎麦で締めるのは冬だからこそ特に美味しく感じるからなのであろう。夏のように暑い時期は白米のように極陰性の食べ物の方が良いわけだ。
もう1つの理由はお蕎麦が完全栄養食品であるために、お蕎麦を食べてしまうだけで充分になってしまうからなのである。だからこそ外食とかでは鍋料理とお蕎麦のセットがないのであろう。お客様が他の料理を注文してくれなくなってしまうからだ。
鍋料理の締めをお蕎麦でする場合、お蕎麦を茹で過ぎないことだ。生のお蕎麦を買って来たのなら、それを入れて麺がほぐれる程度で終わりにしていいのだ。決して沸騰するまで待つことはない。お勧めは冷凍のお蕎麦で、塊がほどけた時点で火を止めればいいのだ。
●ダイエットするなら春雨
鍋料理は夕食時に食べるので、お米にしろうどんにしろお蕎麦にしろ、それを食べすぎれば当然に太ることになる。まあ、お蕎麦では太りにくいが、お米やうどんでは太る可能性が充分にある。鍋料理で勢いづいているために、鍋料理の締めも大量に食べてしまうからだ。
肥満とかで悩んでいるのなら、鍋料理の締めに「春雨」を使うのをお勧めする。春雨は幾ら食っても太らないので、大量に食っても肥満にはならないのだ。それどころか春雨が鍋料理の汁を吸ってくれて、非常に美味しくなるのである。
「どうもうちは食べ過ぎているな」と思うのなら、うどんと春雨を組み合わしたりすればいいであろう。春雨を食べればしっかりとお腹に溜まるので、うどんを食べすぎるということがなくなるのだ。そのくせ春雨の味がうどんの味を強化してくれるのである。
鍋料理の場合、穀物がメインとなるのではなく、やはり鍋料理自体がメインになるのである。それなのに鍋料理の締めが多いということは問題がありすぎるのだ。要は鍋料理の具が少ないということなのである。なぜ鍋料理の締めにうどんが危険なのかといえば、味が単調ゆえにいずれこちらの方がメインになってしまうからなのである。
肥満になるような人は料理の味にバリエーションを持たせず、大量に食ってしまうからこそ太るのである。料理に少しの工夫をすれば、そんなに大量に食わないものなのである。鍋料理の締めだからこそ、少しの工夫を施しておくべきなのである。
![]() |
![]() |
Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION トニートニー・チョッパーVer.2 販売元:メガハウス |
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 今年の日本はどうなる?(2025.01.06)
- 2025年度、タマティーの大予言(2025.01.05)
- 2024年度、超マイナー流行語大賞(2024.12.03)
- 文学フリマ東京39に出ます。(2024.11.29)
- 文学フリマに出店します。(2024.07.03)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 文学フリマ東京39に出ます。(2024.11.29)
- 片岡信和を占ってみました。(2023.06.09)
- 影山優佳を占ってみました。(2023.05.31)
- すずらんさん、初産記念運命鑑定スペシャル!(2020.07.28)
- せもたれさんへの運命鑑定2(2017.11.09)
「心と体」カテゴリの記事
- 文学フリマ東京39に出ます。(2024.11.29)
- 影山優佳を占ってみました。(2023.05.31)
- 「由良ゆら」を占ってみました。(2022.12.18)
- 石川真佑を占ってみました。(2022.10.15)
- 高市早苗を占ってみました。(2022.09.06)
「恋愛」カテゴリの記事
- 文学フリマ東京39に出ます。(2024.11.29)
- 梅澤愛優香を占ってみました。(2023.10.26)
- SUZUKAを占ってみました。(2023.10.08)
- 広末涼子を占ってみました。(2023.07.07)
- 「ゆめぽて」を占ってみました。(2023.06.14)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 文学フリマに出店します。(2024.07.03)
- 「ラブコメ」ではなく「嫐り萌え」(2022.08.13)
- 「高木さん」のフルネームは何?(2022.08.12)
- ウパルーパーさんへの運命鑑定2(2019.05.11)
- 平成30年度のタマティーのお年玉プレゼント(2018.01.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025年度、タマティーの大予言(2025.01.05)
- 2024年度、超マイナー流行語大賞(2024.12.03)
- 香音を占ってみました。(2023.04.05)
- 第1回 真夏のアイスクリームチャンピオン大会(2022.08.15)
- 神田沙也加の自殺の謎(2021.12.25)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 2024年度、超マイナー流行語大賞(2024.12.03)
- 文学フリマ東京39に出ます。(2024.11.29)
- 村重杏奈を占ってみました。(2023.06.11)
- 「SUPER BEAVER」を占ってみました。(2023.04.22)
- 香音を占ってみました。(2023.04.05)
「育児」カテゴリの記事
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 指原莉乃を占ってみました。(2023.01.07)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- ウェストランドを占ってみました。(2022.12.31)
- 「ゼロイチファミリア」を占ってみました(2022.12.22)
「趣味」カテゴリの記事
- ここがヘンだよ、オスカル!(2016.03.07)
- 茨城県の水戸光圀と納豆の意外な関係(2015.09.21)
- 恐怖の茨城県観光バスツアー 後編(2015.09.18)
「子育て」カテゴリの記事
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 指原莉乃を占ってみました。(2023.01.07)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- ウェストランドを占ってみました。(2022.12.31)
「教育」カテゴリの記事
- 佐藤淑乃を占ってみました。(2023.01.05)
- 『鎌倉殿の13人』を占ってみました。(2022.12.29)
- れいちぇるさんへの運命鑑定(2019.02.09)
- 角野栄子さんに会ってきました!(2017.12.15)
- ゆうこさんの妹さんへの運命鑑定(2017.06.29)
「結婚」カテゴリの記事
- 梅澤愛優香を占ってみました。(2023.10.26)
- SUZUKAを占ってみました。(2023.10.08)
- 広末涼子を占ってみました。(2023.07.07)
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 樺澤まどかを占ってみました。(2023.07.06)
「家計」カテゴリの記事
- 「高木さん」のフルネームは何?(2022.08.12)
- TKOを占ってみました。(2022.08.07)
- 藤田ニコルに対して勝手に運命鑑定(2022.08.02)
- なぜ狩野英孝推しは失敗するのか?(2022.07.26)
- 統一教会と家庭連合(2022.07.15)
「妊娠 妊婦 子育て 育児」カテゴリの記事
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- 「由良ゆら」を占ってみました。(2022.12.18)
- 樋口日奈を占ってみました。(2022.12.13)
「キャリア」カテゴリの記事
- 福山雅治と吹石一恵の結婚のついて(2015.09.30)
- 次期大統領はヒラリー・クリントン(2015.06.23)
- 女優「有村架純」を勝手に運命鑑定しちゃいました。(2015.05.05)
- 宗教リテラシー(2015.05.21)
- ウーマノミクス(2015.03.26)
コメント
こんにちは。ご無沙汰してます。
ブログずーっと拝見させてもらってます。
タマティさんほんと忙しい中
ブログまできちんと更新してて・・
すごすぎます。
守護霊がいない私から見ると
お父様が守護霊になってくれてるなんて
すごくうらやましいです・・
絵本も微力ですが買い求めたいので
早く出版して世に出してくださいね~
待ってますねv
公正にそんなにエネルギー使うのもったいないですよ!!
そうですよ!
以上ただの下手くそな応援投稿でした~
投稿: Atsu | 2013年2月14日 (木) 15時11分
タマティーさんこんにちは。
以前、妊娠の報告をさせていただいたらむです。
いつも楽しみに読ませていただいています。
それにしても、タマティーさんは女性に大人気ですね
今回はどうしてもタマティーさんに助けていただきたく、お忙しいのをわかっていながら質問させていただきます。
まもなく臨月に入ります。
赤ちゃんは順調に育っています、が、ここに来てまた第一子と同じく逆子になってしまいました。
医師は子宮の形や骨盤の大きさかも・・・と言っています。
今回は冷えや運動不足には気を付けてきたつもりなんですが、
第一子の時も帝王切開なので、このままだと帝王切開になりそうです。
妊娠して幸せいっぱいだったのに、今まですっかり忘れていた3年前の手術の恐怖が蘇ってきてしまいました。
「ああこれが、タマティーさんのいう幸せなお産とかけはなれたお産なんだなぁ」と実感しています。
ぎりぎりまで、お灸や針などしていきたいと思っていますが、VBACは子宮破裂などの危険もあるそうで、赤ちゃんが無事産まれてこれば、どんな方法でも構わないと思っています。
ただ、子供は最低3人は欲しいので、今回で終わりにしたくないのです。
術後の回復が早くなるようなアドバイス、手術の恐怖に打ち勝つ方法など、どんなことでもいいので教えてください。
お忙しい中、本当に申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
投稿: らむ | 2013年2月15日 (金) 14時05分
なるほど~。〆にお蕎麦ですか。いいですね。今度、やってみます。
タマティーさまの引っ越しはもう終わりましたか?私は引っ越しが多くて、引っ越すたびにワクワク感もありますが、スーパーの買い物とか慣れなくて、結構、ストレスになります。
ところで、質問させてください。
「墓に他の名字の人が入っても良いのか?」
ということです。
我が家(主人の親が作りまだ誰も入っていない)の墓に、主人の祖母(主人の母親の母なので名字が異なります)が入る予定です。私的には母方の祖母の家の因縁も引き継ぐことになるので、良くない感じがするのですが、嫁の立場なので、発言権がありません。ちなみにお寺の住職は良いとおっしゃったそうです。
お忙しいところ、すみません。ネットでも調べてみたのですが、納得のゆく答えがありませんでした。宜しくお願いします。
投稿: ゆきねこ | 2013年2月15日 (金) 22時19分
らむさん、この時期は寒さが一番厳しいので、知らず知らずの内に体を冷やしてしまい、逆子になってしまうんです。
原因は100%「冷え」です!
とにかく体を温めましょう。
寒くても体を動かすこと。
室内でも厚着をすること。
それに温泉に行くのもいいですし、カイロを腰やお腹に貼るのもいいです。
助産院をやっている助産婦に逆子を治せる人がいるのなら、その人に治して貰うことです。
鍼灸はやっているみたいですが、腕のいい鍼灸師じゃないとなかなか治りませんからね。
投稿: タマティー | 2013年2月16日 (土) 07時20分
ゆきねこさん、だから生前墓はイカンのだって!
そうやって余所者が入って来てしまうんですよ。
祖母の骨は祖母の家の墓に入れるべきですよ。
もしも他家の者を墓に入れてしまうと、ゆきねこさんの家の方が骨肉の争いを演じて悲惨なことになってしまいます。
投稿: タマティー | 2013年2月16日 (土) 07時23分
げっ!やっぱり!
生前墓もそうなんですけど、嫁である私には一切の発言権がないんです。うん百万した都心にある墓を購入したので、手放すことはできないと思います。主人にも言ったのですが、はぁ~?でした。
仕方ないので、毎日、家で先祖供養をして、成仏してもらっています。
投稿: ゆきねこ | 2013年2月16日 (土) 07時53分
ありがとうございます。
とにかく温めますね!!
最近のマタニティー服はとてもおしゃれになりましたが、
マタニティデニムやレギンスが主流で、冷えますよね
昔の妊婦の定番だった厚地のロングのジャンバースカートなんでどこにも売ってません(涙)
ここ数日、ほんとに寒いですね!
タマティーさんもお体大切にしてください
ありがとうございました。
投稿: らむ | 2013年2月16日 (土) 20時55分