本格的なお勉強は10歳からでいい
●学習塾が成功した最大の理由
戦前の尋常小学校は4学年までであった。それが戦後は尋常小学校が廃止され、アメリカ式の6学年制になってしまった。この6学年制は人間の成長に全く合っておらず、このために日本は様々な教育問題を抱えることになってしまった。
人間というのは、10歳までなら親の言うことを聞くように出来ているものなのである。しかし11歳以降はそうではなく、どうしても親に反抗し、親から離れて行こうとするものなのである。今までは家庭に向けていたエネルギーを今度は、家庭の外にある未知なるものへと向けるようになるのだ。
だから勉強を本格的にするなら11歳からということになる。10歳までは文字を多少学べばいい程度であって、何も本格的に勉強する必要性はないのだ。しかし11歳以降は、どんなに遊び呆けていた子供でも、机に向かって勉強して貰わなければならないのだ。
戦後、学習塾が大ヒットしたのには理由がある。それは10歳から重点的に勉強させるようにしたことなのである。優れた学習塾は小学4年生からの入塾をやっているものだ。小学4年生の時は勉強に慣れて貰い、小学5年生から本格的に勉強し、小学6年生で受験対策をすれば、見事、希望する私立中学校へと入学できるのである。
偏差値の高い学校に入学できるような生徒は、子供の頃から勉強しまくっていたと思いきや、実はそうではないのだ。勉強のできる子ほど、小学4年生までは実に良く遊んでいるのだ。遊ぶべき時に遊んでいたからこそ、いざ自分が勉強に興味を持ち出した時に、思いっきり勉強することができるようになったのである。
●10歳までは何をすればいい
学習塾はどんなに早くでも小学4年生からにすべきだし、出来ることなら小学5年生になってから入塾するのが最善であるのだ。小学6年生から入塾するのは少し遅すぎるのだ。もしも小学4年生以下に何か塾に入らせるのなら、公文のような算盤塾程度のもので充分なのである。
10歳までに何をすればいいのかといえば、まずは「体力づくり」なのである。子供にはとにかく動き回らせる。出来ることならなんらかのスポーツをさせる。子供の頃にしか運動関係の神経は発達しないので、子供の頃に体を動かさないのは問題が有り過ぎるのだ。
勉強関連であるなら、文字を学ぶことである。子供の成績の良し悪しは文字への理解度で決まるといっても過言ではないのだ。母親が文字を1つ1つ教えて行くことも大事だが、宗教の経典を読み、それで文章のリズムを教え込むということも大事なのである。文章の流れが悪い文章は悪文であると決まっているものなのである。
子供は小学生でも低学年なら、「みんなと同じでいたい!」という病に罹るものだ。この時期は物凄く大事で、そうやってみんなと同じでいるからこそ、子供はその欲求に満足し、自立が始まると独自路線を歩むことになるのだ。大人になってから平等を主張する人たちは、子供の頃に特別扱いされてしまったからこそ、この欲求を満たすことができなかったのである。
子供は人間関係に対して経験値が少ないものだから、友達と一緒に遊んでいれば、必ずトラブルを引き起こすものだ。その際に必要になってくるのは「道徳」なのである。自分がこの世で生きて行くために何をすればいいのか、何をしてはならないのかを親が教え込んでいかなければならないのだ。
その上で「空想」なのである。子供は平安な家族の中で生きていると、空想をし始め、その空想の中で楽しんでしまうものだ。実はこの空想が大事で、子供の頃に空想をした人ほど、大人になってから大いに伸びて来るのである。逆に言えば、子供の頃に忙しい日々を送ってしまうと、空想することができなくなり、それで大人になってから伸びて来なくなってしまうのである。
●これは家族の中でしかできない
本来、教育に関して手間のかからないと思われていた小学4年生以下は、実は学校よりも家族の中で教えることが沢山あるのである。より正確に言うなら、これは家族の中でしかできないことなのである。極論を言ってしまえば、小学4年生までなら、学校なんて要らないのである。
「教育を他人に頼る親は、我が子を優れた人材に育て上げることはできない」
と言われるものだが、これは小学4年生までの教育が学校ではなく親がやらねばならないことだからなのである。だから夫婦共働きよりも、夫だけが働き、妻は専業主婦になってくれた方が、子供は優秀に育つものなのである。父親にしても子供が小学4年生までの時は、早目に仕事を切り上げ、出来るだけ早くに家に帰った方が良いのである。
上流階級出身の子弟で、大人になってから大いに活躍する人物たちには、男女を問わず1つの特徴がある。それは「親が教育熱心だった」ということなのである。学校の成績だけではなく、家族の中で様々なことを教え、そのための労力や資金や時間を惜しまなかったということなのである。
もう1つの特徴は「必ずお稽古事をやっている」ということなのである。礼儀作法に関しては幾ら学校で勉強させても、習得できないものなのである。大体、学校の先生たち自体が礼儀知らずなので、生徒たちに教えることなどできないのだ。
小学1年生になってから小学4年生が終わるまで、たった4年間しかないものなのである。その4年間の中では親は子供に教えるべきことをきちんと教えていくべきなのである。もしも家の中でテレビが付けっ放しなら、親がすべき教育をきちんと行えるわけがないのだ。
●成績が同じなら、品格のいい人を選ぶもの
現在、学校でやっている教育では、知力とか体力しか伸ばすことができない。徳育というものをやっていないからだ。教師たち自身、師範学校を出ていないので、徳育をどうやって教えて行けばいいか全く解らないのである。だから親が徳育をきちんと行わなければならないのだ。
親が我が子に徳育を施せば、品格のある人間が育って来るものなのである。そう、品格の大部分は親が与えるものなのである。自分の品格を自分の力でどうにかすることなんてなかなか出来ないものなのだ。自分が子供の頃に受けた親からの教育が大人になってから出て来てしまうのである。
嘗て坂東真理子の『女性の品格』という本がベストセラーになったことがあったが、この本を読んでも多くの人たちが理解できなかったのは、品格というのは自分が作るものではないのだ。品格は親が作り、子供の頃にもう出来上がってしまうものなのである。
品格は必ず物を言う。
就職試験で成績が同じなら、品格のいい学生を選ぶものだからだ。出世に関しても、大して手柄を立てなくても、品格のいい社員は信用できるから、それで出世していってしまうものなのである。世の中には勉強ができても出世出来ない人や、収入の少ない人は大量にいるものだ。それは品格がないからなのである。
大人になってから解ることだが、学校で学んだことは実際の社会では役に立たないものだ。それよりも子供の頃に親が何を言ったか、何をやったか、ということの方が役に立つものなのである。確かに知識に関しては学校で学んだ方がいいかもしれない。しかし生きて行く上で大事なことは、決して教師の口から教えられることはないと割り切っていた方がいいのである。
Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION トニートニー・チョッパーVer.2 販売元:メガハウス |
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 今年の日本はどうなる?(2025.01.06)
- 2025年度、タマティーの大予言(2025.01.05)
- 2024年度、超マイナー流行語大賞(2024.12.03)
- 文学フリマ東京39に出ます。(2024.11.29)
- 文学フリマに出店します。(2024.07.03)
「心と体」カテゴリの記事
- 文学フリマ東京39に出ます。(2024.11.29)
- 影山優佳を占ってみました。(2023.05.31)
- 「由良ゆら」を占ってみました。(2022.12.18)
- 石川真佑を占ってみました。(2022.10.15)
- 高市早苗を占ってみました。(2022.09.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 文学フリマに出店します。(2024.07.03)
- 「ラブコメ」ではなく「嫐り萌え」(2022.08.13)
- 「高木さん」のフルネームは何?(2022.08.12)
- ウパルーパーさんへの運命鑑定2(2019.05.11)
- 平成30年度のタマティーのお年玉プレゼント(2018.01.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025年度、タマティーの大予言(2025.01.05)
- 2024年度、超マイナー流行語大賞(2024.12.03)
- 香音を占ってみました。(2023.04.05)
- 第1回 真夏のアイスクリームチャンピオン大会(2022.08.15)
- 神田沙也加の自殺の謎(2021.12.25)
「育児」カテゴリの記事
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 指原莉乃を占ってみました。(2023.01.07)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- ウェストランドを占ってみました。(2022.12.31)
- 「ゼロイチファミリア」を占ってみました(2022.12.22)
「子育て」カテゴリの記事
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 指原莉乃を占ってみました。(2023.01.07)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- ウェストランドを占ってみました。(2022.12.31)
「教育」カテゴリの記事
- 佐藤淑乃を占ってみました。(2023.01.05)
- 『鎌倉殿の13人』を占ってみました。(2022.12.29)
- れいちぇるさんへの運命鑑定(2019.02.09)
- 角野栄子さんに会ってきました!(2017.12.15)
- ゆうこさんの妹さんへの運命鑑定(2017.06.29)
「結婚」カテゴリの記事
- 梅澤愛優香を占ってみました。(2023.10.26)
- SUZUKAを占ってみました。(2023.10.08)
- 広末涼子を占ってみました。(2023.07.07)
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 樺澤まどかを占ってみました。(2023.07.06)
「家計」カテゴリの記事
- 「高木さん」のフルネームは何?(2022.08.12)
- TKOを占ってみました。(2022.08.07)
- 藤田ニコルに対して勝手に運命鑑定(2022.08.02)
- なぜ狩野英孝推しは失敗するのか?(2022.07.26)
- 統一教会と家庭連合(2022.07.15)
「妊娠 妊婦 子育て 育児」カテゴリの記事
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- 「由良ゆら」を占ってみました。(2022.12.18)
- 樋口日奈を占ってみました。(2022.12.13)
コメント
こんにちはタマティーさん!お久しぶりです(^O^)
私は歩くのが大好きで先日は買い物がてら6キロ位歩きました!ただ、息子をベビーカーに乗せてですが、、、
荷物もあり途中で疲れたと言われると抱っこが出来ないので、ベビーカーに頼ってしまいました。(^。^;)
長く歩けるように徐々に体力をつけたいと思っています。
さて、来年幼稚園の年齢なのですが三年保育と二年保育どちらが良いと思われますか?
お友達と遊ばせるには幼稚園に通わせた方が良いのか?!はたまた、私と色々な経験をした方が良いのか?!
タマティーさんのお考えをお聞かせ下さい(*^_^*)宜しくお願い致します
投稿: ぽんちゃん | 2013年5月22日 (水) 12時46分
ぽんちゃん、もっと歩きましょう!
歩けばスリムなボディーになります。
この問題はどの母親も頭を悩ますみたいだけど、そこの幼稚園が「ヨコミネ式」の教育をやっていない限り、悩む必要はないと思う。
普通の幼稚園なら結局「お遊び」に行くわけだから、メリットとデメリットを考えればいいわけです。
3年保育だと早くから様々な遊びができ、家の中で感情を爆発させることがなくなります。
しかし年中、年長になるに従ってダレてしまいます。
2年保育だと幼稚園に行かなかった分、自分の遊びやお稽古事に充分な時間を当てることができます。
しかしその反面、年少から上がって来た子供たちと仲良くなるのに時間がかかります。
まあ、悩むより、実際に幼稚園を見て回ることですよ。
園児たちやその母親たちの表情を見ていれば、なんとなく解ることがあるというものです。
投稿: タマティー | 2013年5月22日 (水) 18時13分
ごめんなさい<(_ _)>
途中で送信してしまいました。主人と話し合い決めたいと思います(^_^)
お忙しい所、有り難いアドバイス有り難うございました。(^o^)
投稿: ぽんちゃん | 2013年5月22日 (水) 20時12分
大変ご無沙汰しております。
この度やっと第2子を授かることが出来ました。タマティーさんに色々と相談にのっていただいてから何年経ったんだ?と言われてしまいそうですが(^^ゞ
現在38歳、高齢出産な上に娘が生まれる前に2回流産しているので、タマティーさんのこれまでのブログを読み返し、ひたすら実行しています。
万田酵素も妊娠前から飲んでます!
タマティーさんのブログを初めて知ったのは娘がもう生まれた時だったので、今度は最初からタマティーさんのブログに書いてあることが実行出来て嬉しいです。
前回は安産とは言えなかったので、今回は頑張って安産目指しますね。
記事に全く関係ないことで申し訳ありませんでした。
投稿: フラワー | 2013年5月22日 (水) 23時21分
フラワーさん、妊娠おめでとうございます!
多分、引越し効果だと思う。
引っ越すと新たに妊娠する可能性が高いんですよ。
うちの両親もそうでした。
とにかく歩くことですよ。
夏の間、汗を流しまくりながら歩くと体温が上昇するので、それで冬場での出産でも安産になるわけです。
38歳なんてまだまだ若い!
しかし厄年が終わってから妊娠するというのはなんか不思議。
安産をして人生を変えましょう。
投稿: タマティー | 2013年5月23日 (木) 05時49分
おはようございます(^_^)
度々すみません。最初のメールが送信されていなかったみたいです。
昨日ですが早速、息子と一キロ位歩いて来ました。
途中3回くらい抱っこと言われましたが、荷物があるからとか、お姉ちゃんお兄ちゃん達は歩いているよ(小学校が近くだったので)と説明したらだだをこねずに歩いてくれました。
先ずは、無理せずに歩ける距離から始めたいと思います(^_^)
体力はつけたいです(^O^)
幼稚園はヨコミネ式では無い所ですよね(^。^;)
子供に合った指導と子供が楽しんで通える幼稚園に決めたいと思います!
主人と話し合い決めたいです!
お忙しい所有り難いアドバイスありがとうございました。<(_ _)>
投稿: ぽんちゃん | 2013年5月23日 (木) 07時57分
タマティー様、おはようございます♪
ともぞうです。
先月、旦那がブチ切れして自宅でトラブったのをきっかけに、旦那家族に嫌気さして週の半分程実家へ泊まるようになりました。
今では実家での生活の方が良くなり、今はもう自宅に帰りたくなくなりました。
実家では、実母と協力しながら家事&子守りをしているので、生活がしやすいです。
旦那も一緒に泊まっていたのですが、不満を漏らしだし、自分だけ自宅へ帰ると言い出しました。
最近、娘が私に対する後追いが激しく、旦那にも慣れてもらわないとなぁ〜と思ってた時だったので、離れて生活するようになると、ますます旦那に慣れてくれないようになるのではないかと心配になります。
やっぱり私が我慢して旦那に合わせて生活する方が良いのでしょうか?
自宅に戻るとイライラする事が多々あるので、正直、私はなるべく帰りたくないです。
慣れない育児をしながら同居を一年我慢した反動でしょうか…?
子育て&同居はそんな甘いもんじゃない!というのは頭ではわかっていても、自宅にはどうしても前向きな気持ちで戻ろうという気になれません。
実母は、三歳になるまで手がかかる間は、好きなように自宅と実家を行き来して、無事に元気に育てる事を考えたらいいんや!と言ってくれてますが…。
今月で産後一年以降の育休に入り、私の給料もゼロになるので自宅が嫌だからと言ってアパートへ出ていくのも経済的には無理です…。
私は今年前厄で、タマティー様の記事に、“厄年に自分の今までの考えを変えなければダメ”と書いてあったし、どうしたらいいか悩んでいます。
旦那の言う通りにして自分はストレス溜め込むか、自分の思うようにして夫婦不仲になるか………どっちも辛いです……。
タマティー様、何か良い案があれば教えて下さい!
よろしくお願いします。
投稿: ともぞう | 2013年5月23日 (木) 08時55分
タマティー様
初めまして。プミポンと申します。
子供がほしくブログを読ませていただいてます。
ご相談させてください。
夜早めに食事をとり就寝したいのですが
旦那の帰りが23時頃のため
食事を終えるのが24時頃、1時ごろに就寝しています。
朝は6時に起きています。
旦那と私共々栄養面等で気をつけることがあれば教えてください。
日中断食をすると、16時頃に太ももの筋肉の芯に力が入らなくなり
歩くと貧血気味になります。
生理も予定日から1週間~1ヶ月遅れたりするのですが、足りない栄養素があるのでしょうか。
私は胃下垂?なのか、食事後は下腹部がパンパンに膨れます。
水を飲みすぎると一晩中お腹がごろごろなります。
筋肉は鍛えているので腹筋も割れるぐらいあるのですが
やっぱりこれだけでは治りません。何か対策はないでしょうか。
さしあたって夜の食事と就寝を早めにしたいのですが
一緒に食事をとりくつろぐことは精神衛生上かかせません。
お忙しいところ大変申し訳ありませんが
アドバイス頂けたらうれしいです。
投稿: プミポン | 2013年5月23日 (木) 10時12分
お返事ありがとうございます☆
引越し効果ですか。確かに引越してから、夫がとても穏やかになったんです。思い切って引越して良かったですo(^-^)o
厄年も避けられたし、タマティーさんにまだまだ若いと言われたし(笑)、ひたすら歩き、タマティーさんのブログを熟読して、安産目指します!ありがとうございました。
タマティーさんも執筆活動頑張って下さいね。いつも応援してます。
投稿: フラワー | 2013年5月23日 (木) 19時55分
ともぞうさん、俺はともぞうさんのお母さんの意見に賛成ですな。
旦那さんは前妻を自殺に追いやったという前科があるので、そのまま自宅にいれば・・・。
結構怖いな~。
我慢して自殺されたら、洒落にならんですよ。
まあ、自宅と実家がそう遠くないのだから、行き来して、ストレスを溜め込まないようにすることですよ。
どうも旦那さんの実家はストレスが発生し易いし、そのストレスを除去するシステムがないので、あんまりのその家の中にドップリと入り込まないようにすることです。
投稿: タマティー | 2013年5月24日 (金) 06時03分
プミポンさん、偉い!
日中断食をやるということは妊娠に関して見込みが大いにありです。
女性の体は飢餓状態になると妊娠するようにできているんです。
食事云々以前に、睡眠時間が足りないですよ。
午前1時に寝て、午後6時に起きるってのは、プミポンさん、寝不足にならない?
プミポンさんは仕事しているのかな?
そうであるなら、早目に帰宅して、仮眠を取る工夫をすることですよ。
人間は1日当たり、7時間半の睡眠時間がないと、体が修復されませんからね。
女性なら30歳を過ぎたら、睡眠時間の確保だけはきっちりとしておいた方がいいですよ。
筋肉が割れているというのなら、太ってはいないってことですよね?
そうであるなら、日中断食はもう終わりにしていいですよ。
ただ、月に1回はフルーツ断食をして、内臓を休ませることです。
フルーツ断食はフルーツなら何でも食べていい断食です。
胃下垂になると、子宮が圧迫されるので、子宮が屈折してしまい、妊娠しずらくなります。
水を飲み過ぎてお腹がゴロゴロってのは、多分、水分過剰で体が冷えているのでしょう。
対策としては朝食を食わないようにすることです。
朝はフルーツジュースと味噌汁程度にして、その代わり、昼食と夕食をしっかりと食うようにすることです。
そして食事の際、1口30回以上噛んで、食べ物を粉々にすることです。
こうすると消化吸収をし易くなるので、胃下垂にはならないし、食べ物が巧く燃焼して体も温まると思います。
投稿: タマティー | 2013年5月24日 (金) 06時08分
ぽんちゃん、これって、インターネットを使った「ダウト」?
投稿: タマティー | 2013年5月24日 (金) 06時30分
タマティー様、お返事ありがとうございます♪
m(__)m
気持ちが楽になりました!
嫁として罰当たりな事をしてるんじゃないかと悩んでました。
ストレスを溜めないようにして、自殺しないように気をつけます!
かわいい娘と楽しく一緒にいたいので、元気でいたいです♪♪
タマティー様、ありがとうございました♪
投稿: ともぞう | 2013年5月24日 (金) 08時38分
こんにちは(*^_^*)
毎日、1キロ位頑張って歩いていますよ(^^)/
先日携帯で文章を作成していた所、息子がいじって来て文章が無くなってしまったので送信されてしまったのかと思いました。(^。^;)インターネットの「ダウト」とは何ですか?(^-^;
すみません、疎いもので…(>.<)。
投稿: ぽんちゃん | 2013年5月24日 (金) 14時14分
ぽんちゃん、ダウトってカードゲームのダウトです。
投稿: タマティー | 2013年5月24日 (金) 18時11分
タマティー様
プミポンです。アドバイスありがとうございます。
早速実施してみます。
ありがとうございます。
投稿: プミポン | 2013年5月24日 (金) 18時17分
度々すみません!
カードゲームのダウトですね(^。^;)最近、していないなぁ!
でも、送信してしまったのはダウトではないですよ(T_T)
投稿: ぽんちゃん | 2013年5月24日 (金) 19時01分