スーパー銭湯で汗を流しまくりの巻
●ゴールデンウィークの悪夢
「ゴールデンウィーク廃止論者」の俺は、ゴールデンウィーク中、せっせと働いていた。現在、新たな長編小説を執筆中で、一日の内、少なくとも3時間は原稿執筆に充てているのである。この原稿執筆が終われば、遊ぶのである。そうやって遊ぶからこそ遊びが充実するのであって、ただ単に遊んでいても遊びは充実しないのだ。
そんな最中、我が家にうちの姉がやってきた。
俺の姉は結婚をドタキャンされて以降、過食症になり、見る見る内にデブになってしまった。そのデブも「健康的なデブ」なのではなく、マツコデラックスのような「病的なデブ」なのである。その病的なデブがよりによって連休中に我が家にやってくるのだ。なぜだか、この予定だけはドタキャンしなかったのだ。
我が家は現在、経済的にピンチになっており、狭い家に住んでいる。以前のように広い家ではないのだ。以前ならきちんと寝床を用意してあげることができたのに、今はもう狭くて他人を泊める余裕はないのである。だから、「いずれ引っ越すから、それまでは来るな」と言っていたのに、奴は来やがったのだ。
連休中の最中、病的なデブはやってきたのだが、以前よりも更に太ったのである。余りの体重の重さのせいか、「足が痛い」の、「足が浮腫む」の、苦情を言いまくりなのである。「それはお前がデブだからだろ」とは口が裂けても言えないのだ。根本的解決策を回避して、相手の意見に合わせなければならないというのも滑稽である。
健康なデブというのは、子供の頃からデブだから、体自体、デブ仕様にできている。しかし病的なデブというのは、本当はスマートな体型なのに、堕落した生活のために肥満になっているのである。だから体のあちこちに支障が生じて来るのである。
●少食対過食
父親が死んでから、我が家の食事には決定的な改革が施されていた。それは朝食を廃止したのである。我が家は朝食をしっかりと食べる方で、俺は前々からこの食事スタイルを批判してきた。しかも父親がリンパ腺癌で死んだので、「朝食は体に悪い」ということがやっと家族全員に解ってくれたのである。
このため、改革が施された我が家の食事は
朝、リンゴ人参ジュース
昼、軽食
夜、好きな物を沢山食べる
というものになったのである。
朝はリンゴ人参ジュースだけと、食休みする必要性がなくなり、ジュースを飲んだ後、すぐに仕事に取り掛かることができるのである。しかし正午過ぎまで充分に持つので、12時30分まで仕事をしっ放しに状態になるのだ。仕事の生産性は格段に上がったのは言うまでもない。
そこに過食症になっている病的なデブがやってきたのである。病的なデブの食事は推定「1日5食」である。3度の正規の食事に、午前中と午後の2回に亘ってオヤツを食うのである。このオヤツがオヤツではなく、もう正規の食事となんら変わらないほど食べるのである。
我が家では俺が5年以上念願だった食事スタイルが確立された以上、1日5食の食事を出すわけがない。姉であろうが、「1日1食半+ジュース」の食事スタイルを守って貰わなければならないのだ。「嫌なら帰れ」ということなのである。
姉は初っ端から朝食をしっかりと食っていたが、それはそれでいい。別に文句を言うものではない。朝食を食べたければ自分で作ればいいことだ。我が家では朝食など出て来ない。但し昼食と夕食は出されるので、これはこれで満足していたようである。
しかし姉の滞在中、冷蔵庫の中の食べ物が消えるという事件が多発した。
「タッパに入ったご飯知らない?」
「残っていたマッシュポテトは?」
「あのお菓子どこに行った?」
俺は四六時中家にいるわけではないので、姉は俺が外出中にしっかりと食事を取っていたわけだ。それだけ間食をしているというのに、昼食や夕食では男の俺が食べるくらいの量を食べるのだから、アイツの胃袋はどうなっているのかと疑いたくなる。
挙句の果てにはコンビニで「コーラ」を買って来て飲んだのである。コーラは我が家では絶対に許されない「毒物指定飲料」なのである。サリンとかVXガスとかと同レベルの物なのである。1日5食も食べて、その上でコーラまで飲んでいれば、病的なデブになるのは当たり前なのである。
●スーパー銭湯で汗を流す
姉が体の不調を訴えているので、俺は
「要は≪水毒≫なんだよ。体内に不要な水分が溜まっているんだよ。スーパー銭湯に行って汗を流せば体内の過剰な水分が出て行くから、それで病気は治る筈だよ」
と提案し、連休の最後の日に家族全員でスーパー銭湯に行くことになった。
俺はスーパー銭湯での効果的な入浴法を開発していた。まずお風呂に入って体を温める。次にサウナに行って汗を流す。汗が多少出て来たら外に出てシャワーを浴びる。そしてこのサイクルを何度も繰り返すのである。これをやると汗が大量に出まくることになるのである。
湯船に入り続けていれば湯当たりしてしまうものだし、サウナに入り続けていれば疲労してしまうものだ。湯船でもサウナでも長時間入り続ける必要性はないのだ。要は汗を出すために入っているのである。だから汗が出易いような入り方をすればいいのである。
俺自身、この特殊な入浴法で体重がなんと3㎏も減少したのである。スーパー銭湯に行く前は体が重たかったのに、入浴後は体が軽くて仕様がないのだ。しかも入浴後は頭の回転が良くなり、その夜、分厚い学術書を2冊も読んでしまったのである。
姉にもこの入浴法を教えていたので、姉もスーパー銭湯で実践してみたらしい。すると入浴後の姉は一周り小さくなったのである。しかも性格的にしおらしくなり、病的な部分が消え去ったのである。姉本人も
「足の痛みがなくなった」
「浮腫みが取れた」
とか感動の嵐だったのである。
そこでは俺はこう言った。
「スーパー銭湯に何度も行けば、デブ解消間違いなしだよ!」
●しかし帰った後
姉が帰った後、我が家の食事は途端に質素な物に戻った。姉が来たからこそ連日に亘って豪華な食事を出していたのであって、それをアイツはバクバクと食べていたのである。姉は
「いつもこんなに沢山食べているの~!」
と驚いていたが、俺は
「お前が来たからこそだよ」
と言ってやった。姉とはいえ、もう年齢的にお客様になってしまっていることに気付いていないのだ。
と言っても豪華にしたのは夕食だけであって、朝食は出さないし、昼食は軽食なのだ。朝はリンゴ人参ジュースを徹底して貫いた。逆に言えば、朝食が出て来ないからこそ、以前よりも夕食にエネルギーを注げ、より豪華にすることができたのである。
ところが、姉は帰った後、「実家にいた時、食べ物を食べてはいけないことがストレスになり、自宅に帰ってから好き勝手に食っているらしい」との情報が齎されたのである。折角痩せたのに、また肥満街道驀進中である。だから痩せないんだよ!
「少食にすれば健康になれる」というのはどうも解りにくいものだ。殆どの人たちは「沢山食事を取れば健康になれる」と考えてしまうものだ。肥満になっていいことなんてないものだ。特に女性の場合、デブになると着る服がなくなるという厳しい現実に直面し、お洒落すらできなくなってしまうのである。
それにしても病的なデブになった姉を見ると、つくづく「女性は絶対に結婚しなければならない」と思う。結婚していれば過食症に罹らず、病的なデブにはならなかった筈だからだ。女性が結婚できるか否かは本当に不思議な縁だから、常に≪謙虚≫にしていなければならないよ。傲慢な女性には「運命の出会い」が訪れないものなんだよ。
Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION トニートニー・チョッパーVer.2 販売元:メガハウス |
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 今年の日本はどうなる?(2025.01.06)
- 2025年度、タマティーの大予言(2025.01.05)
- 2024年度、超マイナー流行語大賞(2024.12.03)
- 文学フリマ東京39に出ます。(2024.11.29)
- 文学フリマに出店します。(2024.07.03)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 文学フリマ東京39に出ます。(2024.11.29)
- 片岡信和を占ってみました。(2023.06.09)
- 影山優佳を占ってみました。(2023.05.31)
- すずらんさん、初産記念運命鑑定スペシャル!(2020.07.28)
- せもたれさんへの運命鑑定2(2017.11.09)
「心と体」カテゴリの記事
- 文学フリマ東京39に出ます。(2024.11.29)
- 影山優佳を占ってみました。(2023.05.31)
- 「由良ゆら」を占ってみました。(2022.12.18)
- 石川真佑を占ってみました。(2022.10.15)
- 高市早苗を占ってみました。(2022.09.06)
「恋愛」カテゴリの記事
- 文学フリマ東京39に出ます。(2024.11.29)
- 梅澤愛優香を占ってみました。(2023.10.26)
- SUZUKAを占ってみました。(2023.10.08)
- 広末涼子を占ってみました。(2023.07.07)
- 「ゆめぽて」を占ってみました。(2023.06.14)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 文学フリマに出店します。(2024.07.03)
- 「ラブコメ」ではなく「嫐り萌え」(2022.08.13)
- 「高木さん」のフルネームは何?(2022.08.12)
- ウパルーパーさんへの運命鑑定2(2019.05.11)
- 平成30年度のタマティーのお年玉プレゼント(2018.01.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025年度、タマティーの大予言(2025.01.05)
- 2024年度、超マイナー流行語大賞(2024.12.03)
- 香音を占ってみました。(2023.04.05)
- 第1回 真夏のアイスクリームチャンピオン大会(2022.08.15)
- 神田沙也加の自殺の謎(2021.12.25)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 2024年度、超マイナー流行語大賞(2024.12.03)
- 文学フリマ東京39に出ます。(2024.11.29)
- 村重杏奈を占ってみました。(2023.06.11)
- 「SUPER BEAVER」を占ってみました。(2023.04.22)
- 香音を占ってみました。(2023.04.05)
「育児」カテゴリの記事
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 指原莉乃を占ってみました。(2023.01.07)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- ウェストランドを占ってみました。(2022.12.31)
- 「ゼロイチファミリア」を占ってみました(2022.12.22)
「趣味」カテゴリの記事
- ここがヘンだよ、オスカル!(2016.03.07)
- 茨城県の水戸光圀と納豆の意外な関係(2015.09.21)
- 恐怖の茨城県観光バスツアー 後編(2015.09.18)
「子育て」カテゴリの記事
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 指原莉乃を占ってみました。(2023.01.07)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- ウェストランドを占ってみました。(2022.12.31)
「教育」カテゴリの記事
- 佐藤淑乃を占ってみました。(2023.01.05)
- 『鎌倉殿の13人』を占ってみました。(2022.12.29)
- れいちぇるさんへの運命鑑定(2019.02.09)
- 角野栄子さんに会ってきました!(2017.12.15)
- ゆうこさんの妹さんへの運命鑑定(2017.06.29)
「結婚」カテゴリの記事
- 梅澤愛優香を占ってみました。(2023.10.26)
- SUZUKAを占ってみました。(2023.10.08)
- 広末涼子を占ってみました。(2023.07.07)
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 樺澤まどかを占ってみました。(2023.07.06)
「家計」カテゴリの記事
- 「高木さん」のフルネームは何?(2022.08.12)
- TKOを占ってみました。(2022.08.07)
- 藤田ニコルに対して勝手に運命鑑定(2022.08.02)
- なぜ狩野英孝推しは失敗するのか?(2022.07.26)
- 統一教会と家庭連合(2022.07.15)
「妊娠 妊婦 子育て 育児」カテゴリの記事
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- 「由良ゆら」を占ってみました。(2022.12.18)
- 樋口日奈を占ってみました。(2022.12.13)
「キャリア」カテゴリの記事
- 福山雅治と吹石一恵の結婚のついて(2015.09.30)
- 次期大統領はヒラリー・クリントン(2015.06.23)
- 女優「有村架純」を勝手に運命鑑定しちゃいました。(2015.05.05)
- 宗教リテラシー(2015.05.21)
- ウーマノミクス(2015.03.26)
コメント
ごぶさたしていますタマティー先生。
私もスーパー銭湯大好きです。サウナ入ったり出たりして汗たくさんかいて凄いデトックスですよね。
サウナが辛い時はミストサウナにしています。
サウナよりちょっとだけ楽なのです。
報告と言いますか聞いて欲しい事ですが、二人めの赤ちゃん授かりました。
他にも良い事があって、嬉しくて嬉しくてついコメントしちゃいました。
前回は悪阻がだいぶ辛かったので、今回は楽だといいなあ~なんて思ってます。
投稿: あやりん | 2013年5月10日 (金) 22時38分
あやりんさん、妊娠おめでとうございます!
胎児が2人いるんだからご飯をバクバク食べましょう!
食事量の多い女性って、ツワリがなかったり、あっても軽かったりしているみたいです。
投稿: タマティー | 2013年5月11日 (土) 06時55分
ありがとうございます。
赤ちゃんは1人です。失礼しました。第二子という意味合いでした。まぎらわしくてすみません(^-^ゞ
文章作りが苦手で、自分で読んでても分かりにくいな~っていつも思ってます。マティー先生のように小説書いたりなんて憧れます。
たくさん食べると悪阻が軽くなるんですね。ありがとうございます。
前回は切迫早産で入院したり、体も固く運動不足のせいかなかなか赤ちゃんが出てこれなくて吸引分娩になってしまったので、今回はちゃんとたくさん歩いて自然分娩で産んであげたいです。
今一歳過ぎの長男の授乳中なのですが、卒乳しなきゃいけないのも申し訳なくて、心のケアはどんな風にしたらいいでしょうか?
投稿: あやりん | 2013年5月11日 (土) 16時37分
あやりんさん、勘違いはタマティーの方でした。
「2人目」ですね。
最近、小説の執筆で1日の睡眠時間が6時間を切っているので、どうも読み間違いをしてしまいます。
睡眠はきっちりと取らなければ!
とにかく「断乳」しないこと!
この手の悩みって、母性愛の強い母親がする悩みだろうと思う。
乳児が母乳を飲んでくれるのは、乳児が喜ぶし、乳児のためになるし、それに母親にとっても気持ちいいわけです。
そうなると妊娠したヵらといって授乳をやめるのがつらいわけなんです。
だから「オッパイを飲みたければ飲め!」です。
こういう心持ちでいると、自然に卒乳してくれます。
大体、歯が生えているんだから、もう食べ物を食べることができるんですよ。
投稿: タマティー | 2013年5月12日 (日) 06時22分
大変ですね。あまり無理なさらずに頑張ってくださいね。
疲れてるのにコメント下さってありがとうございました。
「おっぱいを飲みたければ飲め!」でがんばります。
まだまだ気が早いですが、新生児の赤ちゃん見るの楽しみです。
投稿: あやりん | 2013年5月12日 (日) 13時28分
こんにちは!数年前から、いつも拝見して勉強させていただいてます(*^_^*)。お忙しいとお察ししますが、小説楽しみに待っております! 私も少食・粗食を心がけるようになり、お陰様で食べる量はガクッと減りました。しかし肝心の甘い物がやめられず困っています(>_<。)。タマティー様は、ジュースはミキサーとジューサーどちらを使われていますか?私はミキサーなのですが、ジューサーに変えようかなと検討中です。
投稿: ひろみ | 2013年5月12日 (日) 13時40分
ひろみさん、甘い物は食事中に食べるならいいんですよ。
問題は「間食」であって、食事の間と間に食ってしまうからこそ、それが贅肉なるんです。
食事の際、穀物はしっかりと取った方がいいです。
それと甘い物をどうしてもやめたいというのなら、お肉を沢山食うことです。特に「鶏肉」!
鶏肉料理が続くと、不思議と甘い物が欲しくなくなるんですよ。
タマティーはミキサーを使っています。
ミキサーだと食物繊維をしっかりと取れるので、便通に良いんです。
ジューサーも買っておいて損はないですよ。
夏なんかはジューサーでジュースを作って飲む方が美味しいですよ。
投稿: タマティー | 2013年5月12日 (日) 16時49分
鶏肉を食べると…不思議ですね。早速ためしてみます。
今朝は人参&リンゴのジュースにしました。腹持ちが良かったですし、おいしく飲めて嬉しかったです。お肌も喜んでいるかもしれません♪ありがとうございます。
投稿: ひろみ | 2013年5月13日 (月) 10時19分