« 平成27年度のタマティーの大予言 | トップページ | 結婚の秘密 »

平成27年度、タマティーのお年玉プレゼント

●未年のラッキーアイテム

 未年だからといって、「羊」を出して来るのは如何な物かと思う、というのは、日本には近代化以前まで羊がいなかったのであり、羊がいないの干支で未年には羊ということで、それで羊を持ち出してきたにすぎないのだ。日本のような火山灰質の土壌では、山羊の方が適しているので、羊というのは飼うべきではない動物なのだ。

 なんで未年に羊が割り当てられたかというと、「未」には「今はまだ小さな出来事かもしれないが、後々に大きな出来事になる」ということを示しているので、それで羊は生まれた時には小さくても最終的には大きくなるがゆえに、羊が割り当てられたのである。

 干支の動物たちは、それが見事に合っている物もいるが、未年のように誤解を招きかねない物もある。未年の意味から言うなら、「若い木」こそ最も相応しい物なのであって、羊を持ち出して来るより、若い木を持ち出してきた方が余程良いのだ。

 未年になると、どこの神社仏閣も羊を持ち出して来るために、まさか未年のラッキーアイテムが「若い木」だなんて誰も知らない。だからみんなが知らないのに自分だけが知っていれば、若い木を購入して、自分だけがラッキーになっていくことができるのである。

 未年はそれほど激しい変化がないために、時間が確実に進んで行ってしまい、あっという間に1年が終わってしまうことになる。このためボサ~ッとしている人たちが大量に出現してしまい、未年に於いてすべきことをきちんとやらずに終えてしまうことになる。未年だからこそ油断禁物なのである。

●ラッキーアイテムの数々

①お榊

 未年では「お榊」に注目しておいた方がいい。神棚にお榊があると、確実にパワーを貰うことができる。お榊は毎月「1日」と「15日」に替えなければならないので、出来る限りきちんと守った方がいい。お榊が枯れているのにそれを放置しておくというのは絶対に良くない。

観葉植物

 室内に観葉植物を置くのも、未年には良い効果が出て来る。観葉植物を室内に置いておくと、それでパワーを貰うことができるし、自分から出た邪気を吸ってくれて、それを浄化してくれる。仕事でエネルギーを使っているのなら、職場に観葉植物を置いておいた方がいい。

③盆栽

 盆栽は未年には最も強力なラッキーアイテムなのだが、盆栽を趣味にする人たちは年がら年中、盆栽を弄っているので、なかなかこの効果を堪能してくれない。盆栽を趣味としなくても、気に入った盆栽があれば、盆栽を購入して、自宅に置いておくと、自分すら想像できなかった良い事が起こる可能性が出て来る。

④植林

 植林こそ未年には最も相応しい行為である。木の苗を植えれば、数十年後に大木になるのであって、そうすればなんの労力もなしに木材を調達することができてしまうのだ。尤も庭に木を植える時は、その木がどのくらい成長するのか考慮して植えるようにした方がいい。

⑤杖

 杖は若い木ではないのだが、杖もまた未年ではラッキーアイテムである。両手に杖を持ち、それを地面に突きながら散歩すると。足腰だけでなく、肩や腕も鍛えられるので、それでより健康な体を作っていくことができる。祖父母がいるなら、杖をプレゼントすると、長生きしてくれるようになる。

●自然に触れる機会を持つ

 未年には自然に触れる機会を持つようにした方がいい。というのは、未年は大地のエネルギーが放出してくるので、アスファルトで固められた都会で生活していてはパワー不足になってしまうからだ。自然の中に行くからこそ、その大地のエネルギーを調達できるのである。

 近年、パワースポットがブームになっているのだが、パワースポットがブームになること自体、それだけ人々のパワーが低下しているからなのであって、パワー不足は事の他深刻であり、自然に触れることでパワーを回復しておかなければならないのだ。

 但し、無闇に自然の中に行けばいいというものではない。未年は自然災害が起こり易い年であって、くれぐれも無理な旅行はしないことだ。平時であっても水難事故や遭難事故があるのであって、そこに台風や噴火という物が加われば、余計に危険度は増すことになるのだ。

 旅行に行ったら、現地で食事を取るようにした方がいい。大地のエネルギーは食事で取るのが一番効果的なのであって、現地で食事をしないで帰って来るというのは、かなり損をしていることになる。ついでに現地でお土産を買って来ると、大地のエネルギーを自宅に持ち帰ることができるので、更に良い結果になる。

 子供たちにはパワー不足が如実に出て来るので、家族で自然の中に行くということはとても大事なことになってくる。子供たちを自然の中に連れて行けば、すぐにパワーを回復するので、それで大地のエネルギーが一体どういう物なのかを理解することができるのだ。

●すぐに成果を出そうとしない

 未年ではすぐに成果を出そうとしてはならない。成果は後になって出て来るのであって、成果をすぐに出すようなことをしてはならない。今から始めるけど、気を長くして待つのが大事なのであって、そうやって気長にやっていると、確実に成果が出て来るのだ。

 1週間7日制で生きていると、どうしても早くに結果を出そうと焦ってしまう。現在では週休2日になっているので、5日間働いた所で成果が出て来る訳がないのだ。人間の脳は21日周期で動いているので、成果を出そうと思えば最低でもその半分、10日間は必要になってくるのである。

 だから神棚にお榊を供えて、毎月1日と15日に替えるというのは、生活のリズムを取るのに実に良く、基本的には1ヵ月30日制で動いているのだが、それを半分に分けて、15日をひと纏めにして働けるので、それで何かしらの成果を産み出して行くことができるようになるのだ。

 未年なのに焦って成果を出そうとする人たちは自滅していくことになるので、そうなるとゆっくりと歩いている自分としては、自分の競争相手が勝手に消えて行くので実に有難いことになり、別に競争しなくても勝利して行くことができるようになってしまうのである。

 そういった意味では羊のような動きをした方がいい。未年と羊は大して関係ないのだが、全く関係ないものではない。殆ど人たちはこのことが解っていないので、タマティーのお年玉プレゼントを貰った人たちは超ラッキーということになり、勝利はほぼ確定したことになる。

Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION トニートニー・チョッパーVer.2 Toy Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION トニートニー・チョッパーVer.2 

販売元:メガハウス
発売日:2010/0

8/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« 平成27年度のタマティーの大予言 | トップページ | 結婚の秘密 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

恋愛」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

不妊治療」カテゴリの記事

妊娠」カテゴリの記事

出産」カテゴリの記事

子育て」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

結婚」カテゴリの記事

家計」カテゴリの記事

妊娠 妊婦 子育て 育児」カテゴリの記事

キャリア」カテゴリの記事

コメント

タマティーさん、明けましておめでとうございます(^_^)
今年も宜しくお願い致しますm(__)m
ご挨拶が遅れました、すみません。

昨年も色々な、情報等を教えて頂きありがとうございました。昨年は、息子が幼稚園に入園をしました。
タマティーさんに幼稚園の選び方としてインスピレーションで選びを参考にし、園の体験をして凄く感じが良かったので決めました。(一つめで)お陰様で良い園生活をおくることが出来ました!(゜∇^d)!!
引っ越しをして周りの事を分からず、幼稚園の事も分からずにいましたが、色々な面の条件も良く感謝しています。
タマティーさん、改めてありがとうございました❗(⌒‐⌒)

タマティーさんも、今年は未年とはいえ早く良い結果が出ると良いですね(^^)v

投稿: ぽんちゃん | 2015年1月 5日 (月) 08時40分

タマティーさん、明けましておめでとうございます(*^_^*)
本年もどうぞよろしくお願い致します。
昨年は息子の子育てに奮闘し、同居も始まり、たくさん変化した年でした。
今年は2人目の妊娠を目標にしています!あわよくば今年中に出産までできれば最高です。
産後10ヶ月で生理も再開し、先日産後2度目の生理を終えました。前回より50日以上開いてしまい、周期はまだ不規則ですがなんとか妊娠できる準備が調ったかと安堵しています。
そして新年早々恥ずかしながら、先日1年以上ぶりに夫婦生活がありました。
なんだか急に母親から女性に戻されるようで、動揺してしまい、痛みもありました。気持ちもあまりのらず…。
タマティーさんに以前鑑定して頂いた折には、夫婦の問題としては性の問題が起きやすいと言われていましたので、ちょっと不安ですが、過去記事の性行痛についてのものを参考に、楽しい夫婦生活が送れるようにがんばります。

未年の由来、勉強になりました!早速観葉植物を飾ろうと思います。
また近くにパワースポットの神社があるので、よく行くようにしたいと思います。
また今年はたくさん本を読み、勉強もし、子育ても毎日笑いながら楽しみたいと思っています。
コツコツが苦手ですが、タマティーさんからのお年玉プレゼントを胸に暮らしてみます。
ありがとうございます!
小説がんばってくださいね!出版楽しみにしています(*^_^*)タマティーさんにとって素晴らしき年になりますように願っています!

投稿: たかみん | 2015年1月 5日 (月) 12時32分

タマティ様こんにちは。

干支の動物のお話、全く知りませんでした!若い木ですね!とても勉強になります。

私はこの春から通信教育の大学に行く予定にしているので何かを始めるのにぴったりの未年で良かったです!

焦らず、怠けずコツコツやっていこうと思っています。

投稿: Jane | 2015年1月 5日 (月) 14時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成27年度、タマティーのお年玉プレゼント:

« 平成27年度のタマティーの大予言 | トップページ | 結婚の秘密 »