今年大注目の「郷ひろし&友美」
●モヤさまでブレイク!
我が家では『モヤモヤさまぁ~ず2』が視聴率100%に成っているのだが、今年の上半期で最もインパクトがあったのはなんと言っても、
「郷ひろし&友美」!
「郷ひろみ」ではなく「郷ひろし」。「ともみ」ではなく「ゆみ」。
この2人が番組の中で披露した『お弁当箱の唄』が妙味に耳に残ってしまい、自分もこの歌を歌ってしまったりしていた。『お弁当箱の唄』は俺の子供の頃にはやった、
「♪これっくらいのお弁当箱に。お結びお結びちょっと詰めて~」
という物を変形させた物で、子供の頃に馴れ親しんでいた物だから、非常に歌い易いのだ。
この郷ひろしは芸歴40年以上のミュージシャンなのだが、今まで無名ということは大したことのない人物である。なんでも加山雄三のバックバンドを務めていたとかの情報があり、芸歴40年でもその程度の人物ということになる。
この友美という女性はどこかで見た事のある女性なのだが、まさかあの人ではないよな? 普通の女性ではなく、アーティスト肌の女性なので、この女性がいるからこそ、郷ひろし&友美はコンビとして成立できているのである。
郷ひろし&友美を知らない方は、是非ともYouTubeで『お弁当箱の唄』を見て欲しい。歌詞の内容はどうでもいい物なのに、きちんと出来上がっているというのが解ることだろう。郷ひろしの芸歴40年以上というのと、友美の芸術性が巧く絡み合って、実にいい仕事をしているのである。
●勝手に運命鑑定
そこで郷ひろし&友美を勝手に運命鑑定してしまった。
郷ひろしは地格が5画なので、みんなでワイワイガヤガヤするのが好きであるが、その反面、突進性がないので、それで今までなかなか売れることがなかった。芸能界は短期決戦であるので、突進性がないとブレイクしていかない。
友美は地格が13画なので、まさに芸能界向きであり、歌を歌わせるととんでもなく巧い歌を披露してくることになる。友美という女性は美醜に関係なく色気を持っているので、それで男性たちの支持を獲得することができるのである。
郷ひろしと友美は、名前での相性は抜群であり、だから年齢差があっても巧く呼吸が合う。しかも「郷ひろし&友美」にしてしまうと、総格が31画なので、意外と正統派のコンビということになり、パワーも大きな物となる。
郷ひろしには突進性がないという欠点がある。友美には行動力がないという欠点がある。2人が単独で活動しても売れることはないが、2人が手を組んで行動すると、お互いの欠点が巧くカバーされることになるので、それで売れるようになってしまうのである。
31画は誰かの支援を受けないとなかなかブレイクしない。それがたまたま今回、『モヤさま』で支援を受けることになってので、それで後は前進あるのみであって、無我夢中で前進していけば大ヒットをかますことができるようになる。
●一体何が面白いのか?
郷ひろし&友美の一体何が面白いのかといえば、友美とは語源的に「弓」の事であり、即ち「巫女」を意味する。郷ひろしのひろしとは、語源的に「心が広い」事を意味し、友美が巫女である以上、ひろしは神職者を意味することになる。
だからこれは「祭祀の芸能化」なのであって、神社の縁日での大衆演芸をやっていると思えばいい。一般大衆の目線と丁度合い、なんの緊張感もなく見ることができ、それでいて大いに楽しめることができてしまうのである。
郷ひろしも友美も1人ではそんなに面白くはない。2人がコンビを組んでやるからこそ面白いのであって、プロの凄さとインチキ臭さが解ると、「このコンビは本当に凄い!」というのが解る事に成ってしまう。
テレビではなかなか面白さが伝わらないのだが、ライブで見ると実に面白い。芸歴40年以上というのはダテではないのであって、本当に経験値が豊富であり、観客がどのような反応をしても、巧く返すことができる。
『お弁当箱の唄』が9月に発売されるのだが、是非ともヒットして欲しい。こういう歌がヒットしてくれると、世の中というのは随分と豊かになることだろう。ラブソングもいいけど、そればかりでは愛がチープになるだけなのである。
●作詞家や作曲家を付けた方がいい
しかし郷ひろし&友美の最大の欠点は、「下らない歌を作り、それを平気で歌って来る」ということであり、2人に任せていたら、どうしても本領発揮という訳にはいかない。そこで作詞家や作曲家を付けて、自分たちではなく、他の人たちに歌を作って貰った方がいい。
友美が持つ芸術性の高さを利用すれば、かなりいい歌を作れる筈である。しかも郷ひろしが持つ大衆性を利用すれば、大ヒットを引き起こす事が可能に成るのだ。このコンビは2人でも充分に合格なのだが、後何かもう1つ欲しいのである。
郷ひろしは総格が17画なので、当たった時には大ブレイクしていく事が出来る。友美は13画で芸能数を持っているので、芸能界に居る限り、必ず当たる事に成る。だから後もうひと押しなのであって、それさえあればとんでもない事が起こってしまうのである。
郷ひろし&友美は31画なので、正統派の歌で勝負した方がいい。『お弁当箱の唄』を聞いた人たちは絶対にハードルを低く下げてしまうので、その後に名曲を出してしまうと、完全にノックアウトできてしまうことになる。
郷ひろしの芸歴が芸歴ゆえに、彼の友人たちの中でもこの手の胡散臭い連中が結構いる筈であり、郷ひろし&友美が売れると、その連中もヒットを飛ばしてくる可能性がある。そうなれば芸能界はもっと楽しく成ることだろう。今のように、大きな芸能プロダクションだけが繁栄してしまうと、芸能界は詰まらなくなってしまうものなのである。
![]() |
![]() |
Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION トニートニー・チョッパーVer.2 販売元:メガハウス |
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 文学フリマ東京39に出ます。(2024.11.29)
- 影山優佳を占ってみました。(2023.05.31)
- 「由良ゆら」を占ってみました。(2022.12.18)
- 石川真佑を占ってみました。(2022.10.15)
- 高市早苗を占ってみました。(2022.09.06)
「恋愛」カテゴリの記事
- 文学フリマ東京39に出ます。(2024.11.29)
- 梅澤愛優香を占ってみました。(2023.10.26)
- SUZUKAを占ってみました。(2023.10.08)
- 広末涼子を占ってみました。(2023.07.07)
- 「ゆめぽて」を占ってみました。(2023.06.14)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 文学フリマに出店します。(2024.07.03)
- 「ラブコメ」ではなく「嫐り萌え」(2022.08.13)
- 「高木さん」のフルネームは何?(2022.08.12)
- ウパルーパーさんへの運命鑑定2(2019.05.11)
- 平成30年度のタマティーのお年玉プレゼント(2018.01.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025年度、タマティーの大予言(2025.01.05)
- 2024年度、超マイナー流行語大賞(2024.12.03)
- 香音を占ってみました。(2023.04.05)
- 第1回 真夏のアイスクリームチャンピオン大会(2022.08.15)
- 神田沙也加の自殺の謎(2021.12.25)
「育児」カテゴリの記事
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 指原莉乃を占ってみました。(2023.01.07)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- ウェストランドを占ってみました。(2022.12.31)
- 「ゼロイチファミリア」を占ってみました(2022.12.22)
「音楽」カテゴリの記事
- SUZUKAを占ってみました。(2023.10.08)
- 影山優佳を占ってみました。(2023.05.31)
- 「ゲイル」を占ってみました(2023.01.09)
- 「ゼロイチファミリア」を占ってみました(2022.12.22)
- 「由良ゆら」を占ってみました。(2022.12.18)
「ミュージック」カテゴリの記事
- SUZUKAを占ってみました。(2023.10.08)
- 「SUPER BEAVER」を占ってみました。(2023.04.22)
- 「ゲイル」を占ってみました(2023.01.09)
- 「#よーよーよー」を占ってみました。(2022.12.15)
- 今年大注目の「郷ひろし&友美」(2015.08.24)
「妊娠」カテゴリの記事
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 「由良ゆら」を占ってみました。(2022.12.18)
- 樋口日奈を占ってみました。(2022.12.13)
- 三笘薫と田中碧を占ってみました。(2022.12.09)
- 権田修一を占ってみました。(2022.12.03)
「子育て」カテゴリの記事
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 指原莉乃を占ってみました。(2023.01.07)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- ウェストランドを占ってみました。(2022.12.31)
「結婚」カテゴリの記事
- 梅澤愛優香を占ってみました。(2023.10.26)
- SUZUKAを占ってみました。(2023.10.08)
- 広末涼子を占ってみました。(2023.07.07)
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 樺澤まどかを占ってみました。(2023.07.06)
「家計」カテゴリの記事
- 「高木さん」のフルネームは何?(2022.08.12)
- TKOを占ってみました。(2022.08.07)
- 藤田ニコルに対して勝手に運命鑑定(2022.08.02)
- なぜ狩野英孝推しは失敗するのか?(2022.07.26)
- 統一教会と家庭連合(2022.07.15)
「妊娠 妊婦 子育て 育児」カテゴリの記事
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- 「由良ゆら」を占ってみました。(2022.12.18)
- 樋口日奈を占ってみました。(2022.12.13)
コメント
タマティーさんこんにちは!
最近の芸能界、決まりきっている事が確かに多いですね。またこの人かー、って。いつもきになる番組を録画して見ているだけなのですが、決まりきっているお陰で?昔よりTVに執着しなくなった気がします。
タマティーさんに、お聞きしたい事があります!!
私は、生理周期自体はかなり安定している(第1子は予定日に生まれた)のですが、生理1週間前くらいになると、『ものすごく眠い、イライラがすごく』なります。いつもと同じサイクルで寝てもものすごく眠くて、それにより『あ、もうすぐ生理だった』と思い出したり、子どもをいつもよりきつく叱ってしまい、ハッとした後『もうすぐ生理だった』と思い出して後悔してしまったりします。
カレンダーをみて、そろそろだから気をつけようと思うのですが、毎月自己嫌悪に陥ります。また、眠すぎて動きが悪いので予定は普段より減らしますが、それも勿体無い気がしています。
どうしたら眠気とイライラを改善できるのでしょうか。
ちなみに、私は小学生位から学校の検診(あっかんべー検査)や、大人になっても貧血ギリギリだと言われることが多かったです。
投稿: まぁこ | 2015年8月26日 (水) 14時44分
まぁこ,さん、眠いのなら寝ましょう。
早めに寝ると、疲れが取れます。
それと鉄分とカルシウムの補給ですね。
「海苔」「ヒジキ」「煮干し」「ヨーグルト」を摂取するといいです。
月経が近づいてきたのなら、納豆を3パック食べると、女性ホルモンが安定します。
投稿: タマティー | 2015年8月27日 (木) 06時20分
タマティーさん、お返事ありがとうございます!
納豆は、毎日3パックでしょうか?いつ頃の時期からそれを開始したらいいのでしょうか?
一時期、生理1週間前に毎朝豆乳を飲むのも実行していましたが、これはよくないでしょうか?(今ふと思い出しました。)
タマティーさんが上げてくれた食材を取り入れていこうと思います^o^
投稿: まぁこ | 2015年8月27日 (木) 10時04分
先日はありがとうございました。カレーまだ作れていません😞💦
お弁当の歌がこんな風にアレンジされるとは、新鮮ですね。
夫婦の会話のコツを一つみつけました。
主人の話には、菩薩か母親になった気持ちで、〈そうだね〉を連呼すると、会話はスムーズです。
しかし、娘の悪いところは全部私似だと言われたり、私の子どもへの対応に細かくダメ出しされると、イライラがたまります。
その結果、菩薩になりきれず〈そうだね作戦〉から、一歩外れると、「口答えするな」とキレられます。
どうしたらよいでしょうか、全て妖怪のせいだと思って、そうだね作戦を貫徹すればよいでしょうか。
投稿: まあ | 2015年8月27日 (木) 20時37分
まぁこさん、毎日、納豆は3パックはつらい。
生理になる前に集中的に食べればいいです。
豆乳はいいです。
しかし冷えた投入を飲まないように。
寝る前にストレッチとかマッサージをしてから寝ると、熟睡でき、しかも血行が良く成ります。
特に足の裏を揉み解すのは効果的です。
投稿: タマティー | 2015年8月28日 (金) 06時19分
まあさん、男性との会話が巧い女性には共通項があって、それは「会話のさしすせそ」を使っていることなんです。
「会話のさしすせそ」とは、
「流石~」
「知らなかった~」
「凄い!」
「センスいい!」
「そうなんだ~」
を、会話の中に入れることです。
要は、相手に対して敬意を持って話し、会話が盛り上がるように工夫するってのが大事なんです。
育児をしている母親たちが仏教に関心を持つようになるのは、「菩薩行」に挺身しないと、やっていけないからかもしれませんね。
尤も実際やっているのは「忙殺行」なんですけど。
投稿: タマティー | 2015年8月28日 (金) 06時20分
タマティー様
さっそく『人生がときめく魔法の片づけ』を読んで、
部屋の中を掃除し始めました。
この本を買ったことが母親にばれて、
金の無駄遣いをしたとか、インチキだとか
文句を言われました。
曰く、モノは保存するのが基本で、
ポンポコ捨てるのを奨励するのは大衆に受けるから
ということです。
今、本の片づけをしているのですが、
佐藤優訳の新約聖書を捨てようかどうか迷っています。
この方のキリスト教関連の本は読み返す価値はあるでしょうか。
投稿: さこ | 2015年8月28日 (金) 21時25分
さこさん、コンマリの本は劇薬に近いので、扱いには注意を!
少なくとも、お母さんを触っても、ときめかないと思います。
女性ゆえに服に関しては悩むことでしょう。
3年着ない服は、多分、もう永遠に着ないと思います。
下着は消耗品だと思った方がいいです。
靴は長持ちするので、買う時はいい品を買うようにすると、靴の問題で悩まなくて良くなります。
本の中でも宗教関連の本は長持ちしますね。
しかし佐藤優の本は入門書的な書き方をするから、捨ててもいいんじゃないですか?
聖書は一読しておいた方がいい。しかし共同新訳の方は誤訳があるし、文章も巧くない。
カトリックが出していた物の方が日本語的には巧いです。
最後にタマティーの経験談を。
大学生の時に、大学が無料で配布する学術誌をせっせと集めていたのですが、これは本当にゴミでした。
学者たちが自分の学術論文の記録を残すために書く物なので、学問的には全く価値の無い物なんです。
大学や学部が違うので、もしかしたらさこさんの方の大学では価値があるかもしれませんが、学者というのは本当にバカげた事をやる人種なので、要注意しておいて下さい。
投稿: タマティー | 2015年8月29日 (土) 07時09分
以前運命鑑定をしてみもらいました
夫の、モラルハラスメントで困っています
助けてください
投稿: ねこ | 2015年8月29日 (土) 20時17分
タマティー様
部屋を片付けてから、心が晴れやかになりました。
モノも生きているのだ、と思えるようになりましたし、
掃除も億劫でなくなりました。
会話がよく弾むようになって、以前より元気そうに
見えるといわれました。
相変わらず家族からは批判されますけれども。
確かに学術誌の存在意義が分かりません。
学者たちは影響力のある学術誌に論文が掲載されると
大喜びですが、学術論文は読み込む価値はありますか?
文章も無味乾燥で、頭に入りにくいのですが。
今ノートの処理に困っているのですが、
どうしたらよいと思いますか?
投稿: さこ | 2015年8月29日 (土) 23時31分
ねこさん、「モラルハラスメント」なんて言わずに、夫婦の会話の仕方をマスターしましょう。
まず、夫婦だからこそ何でも言えるけど、夫婦だからこそ言ってはならないことがあるということ。
これが解らないと、最終的には殺人事件に発展します。
次に情報交換を確実に行っておくこと。
夫婦喧嘩の殆どは、情報量の不足にあるのであって、日々の会話が少ないと、要らぬ誤解を招くことになります。
第三に、内容の濃い会話をするよう心掛けること。
夫は閑ではないので、長々と話をされると、嫌がります。話の内容は圧縮した方がいいです。
投稿: タマティー | 2015年8月30日 (日) 06時53分
さこさん、ノートは捨てらんないです!
特に大学以降のノートは、青春そのものなので、一般教養のは捨てたけど、専攻の方は未だに取ってあります。
さこさんの場合、もしも将来、何かしらの発見をしたのなら、さこさんのノートが高値で売れるようになるかもしれませんよ。
学術誌は本当に要らない。読まなくていい。
国公立大学では、その無用な雑誌が税金によって作られているから、だから日本の国家財政は破綻してしまうんです。
その代わり専門誌は読んでおいた方がいい。
何かしらのアイデアになったりします。
投稿: タマティー | 2015年8月30日 (日) 07時03分
アドバイスありがとうございます
会話の一例を出します
家族で行楽地に遊びに行き、私がビデオカメラを忘れた場合、一方的に罵倒するとか。
何か私のミスをみつけて罵倒します。
住宅は、最近職場では、部下にパワーハラスメントをして処分されました。
本人は、指導したつもりらしいです。
転勤族で二年に一度引っ越しがあります。
持ち家があり、来春上の子供が小学校に上がるので
私たちは、家に戻ろうかと考えています。
殺人事件になることだけは避けたいです。
投稿: ねこ | 2015年8月30日 (日) 08時06分
タマティー様
やっと片づけが終わりました。
部屋が非常に明るくなったような気がします。
確かにノートは見直せるように取っておいた方が良いですね。
学術誌は毎月大量に発行しているので、
税金の無駄遣いはバカにならないでしょうね。
ブログで書けばいいのに、と思います。
投稿: さこ | 2015年8月30日 (日) 22時06分
お返事ありがとうございます!
さしすせそ、中身はあまり伴いませんが、まずは形から、活用してます。ありがとうございます。
カレー粉でカレー作りました。私には胃もたれもしなかったし、まぁおいしくできたのですが、主人は味が薄いと言ってソースをかけてました。
菩薩行というものを教えてくださってありがとうございます。(こき使われるって感じですかね。)ネットで調べると、気持ちの整理として、日々を忍辱行ととらえるといいのかと思いました。もう少し勉強したいのですが、学術的なものではなく、気持ちの持ち方など書かれてある実践的な書籍で、菩薩行について書かれてある入門書のようなものをご存知であれば、教えていただけますか。宗教書はほぼ読んだことがなく、本屋に行く時間がありません。トホホ。
投稿: まあ | 2015年8月30日 (日) 22時59分
ねこさん、夫婦喧嘩のしょうもない光景が目に見えるようで、笑ってしまいました。
一番期待している者が凡ミスをすると、意外とショックだったりします。
こういう時、「じゃあ、いいよ」だなんて言われると、逆にそっちのほうが怖い。
それは今後期待されないことを意味するからです。
転勤の連続で人間関係が希薄になっているから、どうしても強く言ってしまうのでしょう。
なんかきつく言われた時、
「そういう言い方をされると、こっちは物凄く傷つくよ」
とか言って切り返すと、旦那さんも言い過ぎたことを理解することができることでしょう。
しかしそれでも解らない時は逆に危険なので、距離を置くしかないです。
投稿: タマティー | 2015年8月31日 (月) 07時14分
まあさん、菩薩行の入門書?
意外とその手の本はなかったりする。大乗仏教即菩薩行なので・・・。
仏教書という訳ではないですが、斎藤一人さんの本はお勧めです。基本は神道なのですが、観音堂を巡るのが趣味なので、仏教的な話も出てきます。
投稿: タマティー | 2015年8月31日 (月) 07時16分
そういう言い方されると傷つくと言っていますが
全くダメですね
なので私は言われるがまま
そのストレスを私が子供にあたるので、よくないと
思っています
主人のこと、ダメ男ですが好きなんだと思います
だけど、距離を置いたほうがいいですね
普通のときはいいのですが、かっとなると恐ろしいです
私が言い返さないので、ケンカにもなりませんよ
今は経済的な理由で離婚出来ません
子供が大きくなるまでは
アドバイスありがとうございます
慎重に、行動したいですね
投稿: ねこ | 2015年8月31日 (月) 16時44分