『ベルサイユのばら』を外国語に翻訳してみると
●『LADY OSCAR』は誤訳
『ベルサイユのばら』を他国に先駆けて翻訳したのはイタリアで、イタリア語の『ベルサイユのばら』が出版されると、一大ブームを巻き起こしたという。芸術性の高い国民なので、日本で質の高い少女漫画が売れると、敏感に反応してくる。イタリア料理で日本でヒットするのも、国民レベルがかなり似通っているからだと思う。
しかし翻訳に際して、題名を変えた。イタリア語では、
『LADY OSCAR]
としたのだが、これを再度日本語に翻訳すると、
『オスカル嬢』
となる。これは誤訳であり、原題の題名を変更するのは、翻訳した翻訳家がその作品の事を何も解っていない証拠である。
だがこの誤訳は許される誤訳であり、なぜなら翻訳者がこの題名にしたのはアニメ版の『ベルサイユのばら』を見て翻訳したから、アニメ版ではオスカルを中心に描いている以上、『オスカル嬢』としても許される。誤訳は全てダメなのではなく、許される誤訳もあるのであって、そういう物であるなら誤訳ではあるが、それでもいいのである。
●バラは何輪?
フランスはイタリアでのヒットを受けて翻訳を開始したのだが、その際、題名を、
『La Rose de Versailles』
にした。『ベルサイユのばら』をそのまま直訳したのだが、ここで問題となるのは、
「バラは何輪?」
という事なのである。
日本語は単数形と複数形の区別が明確ではない。例えば、
「花が咲いた」
と書けば、その花は1輪ではなく、多数咲いているのであって、
「花々が咲いた」
とすると、それは複数形にする必要性があったからであり、必要性がないから、本当は複数なのに、それを省略するという事をやる。
アニメ版は絶対に1輪であり、そうでなければオープニングにオスカルしか出て来ない事に関して説明がつかない。漫画の方は3輪であり、オスカルとアントワネットとフェルゼンという事に成る。漫画はそうしか読めないのだが、原作者の池田理代子は違う考えを持っていた。
まず『ベルサイユのばら』という名は、この作品を作ろうと思った時に霊感で得られた物であり、別にバラは何輪あろうが別に構わない物であった。だから池田理代子は主人公を3人にし、他の主要な女性たちも花を持たせる事で、この物語を膨らましていった。それでデュ・バリー夫人やロザリーやジャンヌが準主役級の活躍をする事が出来たのである。
だから単数形にしようが複数形にしようが、どちらも許される。
「ROSE」と来れば「オスカル」の事で、
「ROSES」と来ればベルサイユ宮殿の王侯貴族たち」と考えればいい。因みに、アメリカ版は、
『The Roses of Versailles』
であり、ヨーロッパでのヒットを受けて、原作を読んだ上で、正確な訳にした。
●『女強人 奥斯卡』?
中国語では、香港がイギリス領だった時代に、
『女強人 奥斯卡』
という題名で出し、大ヒットした。この題名を再度日本語訳すると、
『女強人オスカル』
となり、全く別の漫画ではないかと思ってしまう。香港の人たちにはオスカルは「女強人」と映ったのであろう。「
香港でも大ヒットを受けて、中国でも翻訳され、北京官話では、
『凡爾賽玫瑰』
という題名になった。多分、『凡爾賽玫瑰』で『ベルサイユのばら』なのだろう。「凡爾賽」が「ベルサイユ」の事で「玫瑰」が「バラ」の事だと推定できる。
「玫瑰」が解らないので、調べてみた所、
「玫瑰」は「マイカイ」と読み、
「玫瑰」とは「バラ科の落葉低木」
の事で、これはアニメ版のオープニングの際に、オルカルがバラの幹に絡まれる所からそう翻訳したのであろう。
中国語というのは外国人の名前や外国の地名を正確に訳さないというのが実に良く解る。漢字は世界で一番出来のいい文字なのだが、それだけ出来がいい分、融通が利かず、それで正確に訳する事には全く使えないのである。ここいら辺りが中国文明の限界点なのである。
翻訳のセンスとしては『凡爾賽玫瑰』より『女強人 奥斯卡』の方が断然にいい。香港が中国に併合されてから香港は没落していったが、その理由はこういう事も1つの要因なのであり、中国共産党の支配下に入ってしまうと、どうしてもセンスがガタ落ちに成ってしまうから、それで経済も文化もどんどんダメになっていくのだ。
因みに俺だったら、
『奥斯卡娘々』
と中国語で訳したいね。『奥斯卡娘々』は「オスカルニャンニャン」と発音し、「オスカルお嬢様」という意味。道教には「天仙娘々」という女神様がいるので、中国でオスカルが愛されれば、「オスカル霊廟」も出来てしまったりするかも。
●作品解釈と解釈作品は違う
外国語での翻訳を調べてみると、要は、
「アニメ版を見て翻訳したか?」
それとも、
「原作を見て翻訳をしたか?」
に二分する事が出来る。たとえ言語が変わっても、その作品に対する解釈は1つであり、他の解釈など出来ない。作品解釈は必ず1つである。でなければ国語の試験など出来ない。
国語の勉強がよく出来なかった人たちは、
「作品の解釈は人それぞれあっていい」
と言い出して来るのだが、そんな事は絶対に有り得ないのだ。作者は或る特定の考えを持ってその作品を作り上げた以上、誰が読んだとしても解釈は1つなのである。作品に対する感想は人それぞれあっていい。しかし感想が多々あるからといって、解釈も多々あるとは思っては成らない。
「作品解釈」と「解釈作品」は全くの別物である。作品解釈はその作品を解釈した物であり、解釈作品とは原作を元に新たな作品を作る事であり、原作とは新しい作品は微妙に違って来る。『ベルサイユのばら』の場合、原作では週刊誌の連載が全82回であり、アニメ版では全40回しかなく、それで原作では主人公が3人なのに、アニメ版では主人公は1人になっているのである。
日本国内だと誰もが同じ日本語を使っているので、あれこれ批判する事が出来てしまうが、外国人に見せれば、やはり作品解釈は皆同じなのであり、日本国内だけで異常な意見が出回る事を絶対に防がなければ成らない。この問題は日本の学校に於いてまともな国語教育が行われていないからこそ起こる問題なのであって、昭和憲法体制のために異常な状況下にいるという事を決して忘れては成らないのだ。
Portrait.Of.Pirates ワンピース STRONG EDITION トニートニー・チョッパーVer.2 販売元:メガハウス |
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 文学フリマ東京39に出ます。(2024.11.29)
- 影山優佳を占ってみました。(2023.05.31)
- 「由良ゆら」を占ってみました。(2022.12.18)
- 石川真佑を占ってみました。(2022.10.15)
- 高市早苗を占ってみました。(2022.09.06)
「恋愛」カテゴリの記事
- 文学フリマ東京39に出ます。(2024.11.29)
- 梅澤愛優香を占ってみました。(2023.10.26)
- SUZUKAを占ってみました。(2023.10.08)
- 広末涼子を占ってみました。(2023.07.07)
- 「ゆめぽて」を占ってみました。(2023.06.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025年度、タマティーの大予言(2025.01.05)
- 2024年度、超マイナー流行語大賞(2024.12.03)
- 香音を占ってみました。(2023.04.05)
- 第1回 真夏のアイスクリームチャンピオン大会(2022.08.15)
- 神田沙也加の自殺の謎(2021.12.25)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2024年度、超マイナー流行語大賞(2024.12.03)
- 令和6年度、タマティーの大予言(2024.01.02)
- 2023年度、超マイナー流行語大賞(2023.12.02)
- 「フースーヤ」を占ってみました。(2023.12.28)
- 梅澤愛優香を占ってみました。(2023.10.26)
「育児」カテゴリの記事
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 指原莉乃を占ってみました。(2023.01.07)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- ウェストランドを占ってみました。(2022.12.31)
- 「ゼロイチファミリア」を占ってみました(2022.12.22)
「妊娠」カテゴリの記事
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 「由良ゆら」を占ってみました。(2022.12.18)
- 樋口日奈を占ってみました。(2022.12.13)
- 三笘薫と田中碧を占ってみました。(2022.12.09)
- 権田修一を占ってみました。(2022.12.03)
「出産」カテゴリの記事
- 「由良ゆら」を占ってみました。(2022.12.18)
- 樋口日奈を占ってみました。(2022.12.13)
- 三笘薫と田中碧を占ってみました。(2022.12.09)
- 権田修一を占ってみました。(2022.12.03)
- 堂安律を占ってみました。(2022.12.02)
「子育て」カテゴリの記事
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 指原莉乃を占ってみました。(2023.01.07)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- ウェストランドを占ってみました。(2022.12.31)
「結婚」カテゴリの記事
- 梅澤愛優香を占ってみました。(2023.10.26)
- SUZUKAを占ってみました。(2023.10.08)
- 広末涼子を占ってみました。(2023.07.07)
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 樺澤まどかを占ってみました。(2023.07.06)
「妊娠 妊婦 子育て 育児」カテゴリの記事
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- 「由良ゆら」を占ってみました。(2022.12.18)
- 樋口日奈を占ってみました。(2022.12.13)
コメント
タマティーさん、こんにちは(^-^)
ベルばらは高校生の頃ハマって読みました。当時でも古い漫画でしたが、なぜかその頃読んでたんですよね。面白いですよね(^^)
あの、つかぬ事を伺いますが、昨日の朝、同居先の義父の遺影写真が落ちて、額のガラスが割れてしまいました。
掛け方が悪かったのかとは思いますが、何か不吉な感じがします。霊的な意味はあるのでしょうか?
昨日、義母からも自営業の先行きが見通し悪く、年内で廃業にするつもり、という話を聞きました。義母は午前だけのパートを探し始め見つかり次第働きに出るらしいです。
主人は廃業するつもりはなく、ギリギリまで諦めないという考えのようですが、このことと、義父の遺影が落ちたことに何かしら関係があるのかなぁと思いました。
タマティーさんなら何か分かるのかなぁ、と不躾に質問してしまいました。
すみません(^_^;)
投稿: たこりんぐ | 2016年3月 4日 (金) 15時40分
さささん、3つほど質問があります。
1、さささんは何時頃生まれた?
2、旦那さんのお仕事は?
3、旦那さんとの出会いと結婚に至るまでの過程、それと双方の両親との関係は?
投稿: タマティー | 2016年3月 4日 (金) 17時01分
たこりんぐさん、只今、タマティーはベルばらにどっぷりと嵌っております。
口調といい、行動といい、全てオスカル調です。
それは大ありですね。
多分、「その自営業をやめるな」という事でしょうね。
家業を継承する場合、そのまま継承すればいいのではなく、先代の悪い部分は否定し、何か新しいアイデアを投入しないと、巧く行きませんよ。
家業継承に関する本とかは売っているから買ってみて、勉強してみれば?
投稿: タマティー | 2016年3月 4日 (金) 17時03分
追伸。
家業の危機の最中になんですが、
池田理代子の『女帝エカテリーナ』
は『ベルサイユのばら』に次いで面白い漫画です。
夫を押しのけて女帝に就いて、ロシア帝国を発展させる話なのですが、女性が読んだら滅茶苦茶「強い女」になると思います。
注意:猛毒率高し
投稿: タマティー | 2016年3月 4日 (金) 17時08分
タマティー様、はじめまして。プルーンと申します。
今とても緊張しながらコメントを書いています。
タマティー様のブログは3年前、長男が赤ちゃんの時に出会い、ずっと読ませていただいています!
内容が濃くて、いまだに過去記事を全ては読み切れていないのですが、いつも参考にしています。
おかげさまで、長男は体が強く想像力豊かでお喋りに育ち、次男も生後半年で本当に「ねんね」と単語をしゃべり、9ヶ月の今は「ママおっぱい」とか言うこともあるのです。
今、夫婦関係のことで悩みがあり、運命鑑定していただきたいのですが、お願いできますでしょうか。
主人の転職のことで揉めています。もともと大企業に勤めていましたが、突然子会社に転籍となり、その怒りが収まらず転職したいと言い始めました。
最初は承諾し、転職活動をはじめましたが最初数社受けて不採用だったところから、業種関係なく手当たり次第受けるようになりました。
一度ストップして、自分や家族の将来のことを話し合って方向性を決めようよと言っても聞いてくれず、最後は清掃業の仕事を見つけてきて私は反対しましたが面接を受け、採用通知をもらいました。
このままではまずいと思って私の両親に相談し止めてもらい、今は転職活動はストップしています。
主人は目上の人の意見は、すぐに受け入れる人です。
私は今回のことで正直、信頼感が持てなくなってしまいました。
でも主人は反省はしてないみたいです。それはいつものことで、基本的に反省しません。
まだ転職はしたいと言っています。今の仕事の内容や人間関係は嫌ではなく、ただ会社に対しての怒りが動機だそうです。
私はどのように付き合っていったらいいのでしょう・・・。
長くなってしまいましたが、アドバイスいただければ幸いです。
投稿: プルーン | 2016年3月 4日 (金) 22時20分
早速のお返事ありがとうございます(^O^)/
やっぱりそういう意味なのですね。やめろ、かやめるな、かどちらかの意味なのかな、と思っていました。
義母は借金してまで続けるつもりはなく、主人にはどこか勤めに出てもらい、工場とその土地を売って自宅を建て直したいようです。
主人は3代目にあたりますが、何かと新しいことを取り入れて勉強も欠かしません。
春からは伝統技術の公開講座にも参加するようです。
今のところ黒字ですが、微々たるもので、業界全体が先細りになるようなので、大幅な利益増加は見込めないようです。
一応夏まで仕事は決まっているので、それからどうするか考えるようです。
私としては仕事のことはノータッチで育児専門の身なので、義母に意見できる立場にないのです。
主人と義母で話し合い決めることになるとは思いますが、私もタマティーさんの教えてくれたように、本で勉強してみようと思います。
そして、私は私で夏に採用試験を受けてみようと思っています。こうなったら私も稼ぎ頭にならないと!
漫画面白そうですね!只今育児に大忙しなので、少し落ち着いたらぜひ読んでみたいと思います!
投稿: たこりんぐ | 2016年3月 4日 (金) 22時37分
プルーンさん、現在「四の結界」が張られているので、こういう問題は起こる事もあります。
運命鑑定を受けたいのなら、試練という物が必要なんですが、今は「セルフ試練」になっているので、自分で試練を考えて、それを実行にしてみて下さい。
投稿: タマティー | 2016年3月 5日 (土) 06時43分
さささん、それでは運命鑑定行きますね!
まずこの夫婦はとにかくお互いの両親から離れ、なんでも自分たちでやっていくようにしないと絶対に巧く行きません。
事実上「駆け落ち」みたいになっているから、駆け落ちしたと思って、自分たちの力だけで道を切り開いていくようにする事です。
後もう1つ、この結婚はさささんが無理矢理成り立たせている部分があり、自分を変えていかないと、非常に拙い事が起こる事に成るでしょう。
旦那さんはトップに立って働くより、部下として働いた方がいい人です。
仕事は忙しいかもしれないけど、給料の額に関してはどうしても限界があります。
さささんは子沢山の星に生まれているので、少なくとも3連発で産んでいった方がいいです。
子供の数が少なければ、この結婚は維持するのが不可能です。
旦那さんは「プレイボーイ」なんだけど、セックスは超下手糞です。
さささんは愛情表現が巧くなく、男女の機微には全く通じていません。
もしも旦那さんが浮気をしたのなら、結婚を破壊しない限り、許してあげた方がいい。
この夫婦では普通の夫婦なら満たせる物を満たす事が出来ないので。
旦那さんは好き嫌いの激しい人で、さささんとしてはそれに付き合っていくしかないでしょう。
さささん自体はそんなに好き嫌いなどなく、なんでも食べるし、誰とでも巧く付き合う事ができます。
旦那さんは運気が良く成ったり、悪く成ったりしますが、さささんは運がやけに良く、どんなにピンチに陥っても、何かしらの幸運がやってきます。
旦那さんの仕事が巧く行くように、毎日祈ってあげると、本当に祈りの効果が出て来ます。
投稿: タマティー | 2016年3月 5日 (土) 06時44分
タマティーさま
貴重なお時間と労力を割いて鑑定していただきまして、誠にありがとうございますm(_ _)m
重ね重ねのお願いなのですか、分からない点について質問してもよろしいでしょうか?
お互いの両親との距離:
主人は自分の両親に対して誕生日や母の日、父の日などマメに贈り物を贈るなどするのですが
そのような付き合いは無理にやめさせなくても良いでしょうか?「自分達の力だけで」という点が守られればよいでしょうか。
私は自分を変える必要があるということ:
私と主人は仲は良いのですか、言い合いになることが多いです。例えばそのような時に、自分が正しいと思うのでなくて、それを抑えて相手に合わせていくというようにするということでしょうか。
ちなみに私は彼と交際してからライフスタイルがかなり変わったと思います。
例えば、以前は顔が広く、あちこち出かけることが多い方でしたが人付き合いが殆どなくなりました。
それは自分では、彼に合わせて変わったと思っていますがそういうこととは違いますか?
子どもを沢山産んだ方がいいということ:
まだ授乳中で妊娠できる身体に戻っていませんが、その点は自然に任せてもいいですか。
夫がプレイボーイ:
意外でした(;・д・)
私には彼は交際開始後から常に私一筋に見えました。
そう見えるのも私が男女の機微に全く通じてないからでしょうか。
確かに私はそういうものに疎いのだと思います。
浮気は今まで全く無かったと思っていますが(気づいていないだけかもしれませんが)、これからもしそのようなことがあったとしても許そうと思います。
投稿: ささ | 2016年3月 5日 (土) 08時20分
タマティーさま★
この間はさこさんへの内容、載せていただきありがとうございました(^_-)さこさん、応援しています!
タマティーさま、ベルバラにはまっておられるんですね。
私はTV版をBSで見ております📺
娘も息子もお目めキラキラの人たちを不思議そうに見てます(笑)
タマティーさまにご質問なのですが、
運気をあげる人・下げる人って、どこで変わってしまうのでしょうか?お母さんの育て方?運気を下げる人って、群れるのが本当に好きですよね?私は2つで物を迷ってどうしても決められない時は、高い価格の方を選びます!
教えてください!みんみん(^_-)★
投稿: みんみん | 2016年3月 5日 (土) 09時30分
タマティー様、ありがとうございます!
今までも主人の誠実さを疑う様な事はありましたが、良いところを見るようにしてやり過ごしてきました。しかし今回は行き詰まりを感じます…。このままでは夫婦としてどうにもならないような…。
試練ですが、今度長男が幼稚園に入園するので、
幼稚園で着るスモッグを長男と一緒にワッペンなどでデコレーションする
というのは試練になりますか?手芸が苦手なので、胸の名前だけにしとこうと思ってたのですが…。
電車のワッペンとか用意して頑張ります。何でもやりたがりの長男も適度に参加させてみます!
投稿: プルーン | 2016年3月 5日 (土) 11時48分
タマティーさん初めまして。
ブログ記事をいくつか読ませていただいています。妊娠や育児のこと、身体のことなど気になる情報が満載ですね。名前に関する記事は特に興味深いです。
ところで、私は現在8ヵ月になる娘を子育て中です。結婚してから、5年目で授かりました。結婚2年目の時に一度、流産しました。(繋留流産と胞状奇胎)
主人は移動する事が多々ある仕事だったため、私もそれについて行ってました。年に一度の引っ越し生活です。そんな生活が少し落ち着いた矢先の妊娠でした。
現在の地域に来てから、私は元々の性格もあり今まで以上に自宅に籠りがちになりました。
慢性的に対人恐怖のようなものがあります。
娘が生まれてから、私は精神的に余裕がなくなりたびたび
イライラしてしまいます。
主人との関係も悩んでいます。家族が増えたのだから関係性は変わらなくちゃいけないのだけど、中々私の気持ちが追い付いていません。主人の方が父親になろうとしっかりしています。
いきなりですが、運命鑑定をお願いしてもいいでしょうか。よろしくお願いしますm(_ _)m
投稿: みちこ | 2016年3月 5日 (土) 22時44分
さささん、旦那さんは両親との関係があるために、まだ本領発揮とは行かないみたいです。
本領発揮してくると、財運は非常に良く成って来るけど、その反面、浮気をするようになるので。
さささんは交友が広くなる運命星なので、交友関係が狭くなるのは拙いですね。
変わるべき所は、
「自分の意見ははっきりと言う」
けど、但し、
「自分の意見を無理強いせず、他人の意見もちゃんと聞く」
という事です。
子沢山の事は自然の流れに任して下さい。
大体、1人歩きが出来るようになれば、
「もう1人欲しいな」
と思うように成りますので、そのくらいの感覚が丁度いいと思います。
1つ気になるのは、年齢差が4年もあるのに、大学入学では1年差しかないという事はどういう事?
「3浪」したって事なのかな?
投稿: タマティー | 2016年3月 6日 (日) 06時38分
みんみんさん、まずは前世で功徳があったか、罪があったか、で決まります。
それと親の育て方ですね。
特に母親の。
母親があんまりダメダメ言っていたり、叱ってばかりいると、運気が悪い人になってしまいます。
確かに運気を下げる人たちは群れるのが大好きですよね。
本当に本当。
投稿: タマティー | 2016年3月 6日 (日) 06時49分
プルーンさん、是非ともその試練をやってみて下さい。
試練が終わったのなら、家族全員の名前と生年月日、結婚した年月日、それに占って欲しい事があれば書いて送って下さい。
投稿: タマティー | 2016年3月 6日 (日) 06時55分
みちこさん、タマティーの運命鑑定を受けるためには、「試練」が必要なので、今は「セルフ試練」となっていますから、自分で考えて受けてみて下さい。
投稿: タマティー | 2016年3月 6日 (日) 06時57分
タマティーさん、返信ありがとうございます。
セルフ試練ですが、今週一週間何かしら外出する。(ゴミ出し以外で)というのはどうでしょうか。
私は外出が苦手で、用事がなければ
一週間に2度スーパーへ行く程度です。
もしくは、イライラしても主人にあたらないようにする。というのも考えましたが、あまり自信がありません(--;)
投稿: みちこ | 2016年3月 6日 (日) 13時19分
みちこさん、1日1時間程度は散歩しましょう。
1週間に2回しか外出しないんて、確実に運動不足になりますよ。
運動不足だから夫に八つ当たりしてしまうんで。だから運動すれば夫婦喧嘩の回数は激減します。
それでは家族全員の名前と生年月日、結婚した年月日、それに占って欲しい事があったら書いて送って下さい。
投稿: タマティー | 2016年3月 6日 (日) 16時42分
プルーンさん、3つほど質問があります。
1、プルーンさん夫婦の最終学歴と職歴は?
2、プルーンさん夫婦の身長と体重と血液型は?
3、プルーンさん夫婦の出会いから結婚に至るまでの過程は?
投稿: タマティー | 2016年3月 8日 (火) 16時47分
タマティーさま★
お返事ありがとうございます✉
前世の功徳・罪、母の育て方ですか‥。
お母さんがおおらかで楽しい人?の方が自由な子に育ちますね(笑)うちの母もやって見たら?と反対するような親ではなかったですね。そして、明るさは伝染するのか?結婚するまでは主人の実家はおとなしく暗い家でした。私と結婚してから、楽しそうです(笑)
以前も✉で書かせていただいたことがあるのですが、
すごくお客さんがやってきます。すいていてゆっくりできそう!とお店に入ったら、ぞろぞろ人が入ってきます💧
テイクアウトの時でも、美味しそうだし、すいているからこれを買って帰ろう!と思い注文して、これとこれをここに分けて‥と説明しているうちに後ろを見たら30人並んでいます(*_*)ひゃ~。店員さんの焦る表情を毎回見ることになります。
私はゆっくり物を食べられないのでしょうか💧?空気をよんで、早く食べてしまいます💧
私についていた不動産屋さんの営業、○日本で一位になりました。私は途中で不信感が募り、そこの不動産屋さんに行くのを止めたら、他の支店に飛ばされたことを後に知りました。
今、家を建築中の不動産屋さん、建物屋さんの営業の方もとっても忙しいらしいのです。体を壊さないか心配です💧
商売繁盛をほどほどにする方法てないんですかね?
お客さんはどうしてお店に入ろう、買って帰ろうと気が変わるのでしょう?
みんみん★
投稿: みんみん | 2016年3月 8日 (火) 19時41分
みんみんさん、こんな摩訶不思議な事に答えられる訳ないじゃないですか。
これはみんみんさんの特殊能力だから、なんらかの意味があるのでしょう。
大事に使う事です。
あんまり他人の事まで気にしていたら、心が落ち着かないですよ。
投稿: タマティー | 2016年3月 8日 (火) 20時04分
プルーンさん、それでは運命鑑定行きますね!
結論から言ってしまうと、
「プルーンさん夫婦は〈解り合えない仲〉ではなく、王子様とお姫様が結婚してしまったような関係です」。
プルーンさん夫婦は恋愛結婚ではなく、事実上、「お見合い結婚」に該当します。
王子様とお姫様の関係である以上、大事な事は「身分が同じである事」であって、身分に関係なく恋をする事ではないんです。
このような交際を経て結婚した以上、結婚しても夫婦は対等の間柄になると思います。
気を付けるべき事は、「子が鎹にはならない」という事です。
王子様には侍従たちが、お姫様には女官たちが付いているように、自分たち夫婦だけで全ての事をやろうとはせず、他の人たちの手を借りる事で、結婚を維持できます。
だから夫婦が二人っきりに成れば成るほど、結婚生活が機能しなくなってしまうので、親戚付き合いをする事で、下手に煮え詰まらないようにした方がいいです。
旦那さんは男として実に優しいのですが、何か気に食わない事があると普段の性格は全く違う事になってしまうという欠点があります。
様々な人と接していれば運勢が良く成るので、その短気ぶりは絶対に修正した方がいい。
プルーンさんは耳さとい女性で、様々な事を知っているから頼られるけど、それほど実行力は伴わないので、頼られ過ぎてしまうと、「なんだ、この女は口先だけじゃないか?」と失望されてしまいます。
普段から、自分がしなければならない事はやった方がいいです。
そうやって経験値を増やしていかないと、いざという時に何もできなくなってしまいます。
妊娠が解った時点で結婚していれば、もっと良かった。
占い師の方は恋愛結婚として判断してしまったために、結婚した時期をそのようにしたのだろうけど、これはお見合い結婚だから、妊娠した時点で結婚届を出すべきでしたね。
結婚後に旦那さんの仕事に変化が出てしまったのは、そのためです。
「主人の仕事のこと」
旦那さんは財運がしっかりとあるので、仕事は巧く行く事でしょう。
但し、様々な人たちがいる職場が良く、人間関係が固定されてしまうと、徐々に旦那さんの悪い面が出て来てしまいます。
運の良さもあるので、幸運を巧く利用しさえすれば、会社のトップに上り詰める事ができるかもしれません。
年齢的にまだまだ勉強しなければならない時期なので、勉強する時間を確保しないと、出世するのは難しいですよ。
今年は天中殺が完全に明けた年なので、今の内から、今後10年どのような目標を持つのか、紙に書いておく必要はあるでしょうね。
目標を明確に持っていないからこそ、なかなか巧く行かないんです。
それと旦那さんは子供たちからパワーを貰える存在なので、子供の数が3人以上に成れば、発揮できるパワーが格段に違って来るようになります。
だから子供をもう1人作る事は旦那さんの仕事を成功させるためにも絶対に必要になってきます。
「子供達の性格や適性と、関わるうえで気を付けるべきこと」
3歳児だとまだ霊界に片足を突っ込んでいるので、霊的な話を聞いて、出来る事なら記録しておきましょう。
4歳になると、そういう不思議な事を話さなくなり始めてしまいます。
現在、「四の結界」が張られているのですが、四の結界の中でもこれは非常に強力な物で、夫婦で話し合うべき事は話し合って、家族を巧く形作っていきましょう。
長男は父親と正反対の性格で、次男は母親と非常に似通った性格なので、最低でも後1人作らないと、どうにも発展性がなくなってしまいます。
長男は旦那さん同様に運が非常に強い人なので、宗教家に成るか、起業家になって成功し、その後、自己啓発として称して宗教的な事を教えて行くような事をするようになるでしょう。
だから幼い内から、宗教を学ばせておく事ですね。
次男は愛嬌のある子で、プルーンさんはこの子を可愛がっていまいますが、出来る事ならスポーツでもやらせ、とにかく競争できる場所に身を置くといいです。
競争させないと、本当に何もしない子になってしまいますので、学校の勉強だけやっていればいいとは決して思わない事です。
「私の両親との関わり方」
プルーンさんにとっては母親の一言がグサリと心に刺さります。
母親はそういう性格なのであって、どうやってもその性格は治りません。
だから実家の近くに家を建てる事はやめた方がいいです。
それよりも旦那さんの仕事の事を考えて、出来るだけ会社に近い場所に家を建てるべきでしょう。
投稿: タマティー | 2016年3月 9日 (水) 05時37分
タマティー様、運命鑑定ありがとうございます!
何度も、読み返しています。
アドバイスいただいたこと、意識して生活していきます。
鑑定結果を読んで、主人に対する見方が変わりそうです。
もっと、主人の可能性を信じて、サポートしていけるように自分が変わらなければと思います。
私の性格については非常に当たっています。
昔からグズでダラでとろくて・・・やらなければならないことをやらずにきて、社会に出てとても苦労しました。今も苦労しています。まさに、経験値が足りないという感じです。
頭の中だけは、いつも考え事で忙しいのです。
私のだらしなさが、主人の運気を下げてしまっているのもあるのでしょうか?
また、主人は三人兄弟で年が離れて生まれた末っ子で、基本的に受け身で他人の指示を待ってる感じなのですが、こういうタイプでも仕事で出世はあり得るでしょうか。
何か任されると、一転して猪突猛進って感じで暴走してしまうことが多いのですが・・・。
私としては今の会社で頑張って昇進していってほしいと思うのですが。
ただ、今は夜勤があるのが気になっていて、昇進していけば夜勤は無くなりますが、昇進できなければ年をとっても夜勤ありの生活です。
タマティー様は、転職したほうがいいと思われますか?
また、妊娠した時点で結婚すべきだったとのことですが、占い師の方にもそう言われたのです。とにかく早くと。
しかし私の父が、結婚式の前に入籍することに難色を示したので、このようになりました。
確かに、主人と長男は運がいいと思います。
主人はとにかく懸賞に当たりまくります。今までいくつ当たったかわからないです。
長男は晴れ男で、直前まで雨予報でもなぜか出かける時には傘をささずに済むことばかりです。何かで迷った時に長男の意見を聞くと、いい結果になることも多いです。
あと、気になっていることなのですが、長男を妊娠中、ある朝目が覚めた時にまさに赤ちゃんの名前が降ってきた事があったのです。
しかし、その時は画数とかを気にしてその名前をつけなかったのです。後にタマティー様のブログを読んで、私は非常にまずいことをしたのではないかと・・・このことは長男の人生に何か影響を与えますか?
投稿: プルーン | 2016年3月 9日 (水) 22時43分
プルーン さんの性格は旦那さんの運気を下げたりはしていないです。
但し、料理とか掃除とかはちゃんとやりましょう。
料理が不味かったり、家の中がゴチャゴチャだと仕事だって巧く行かないですよ。
旦那さんは色々な事を勉強した方がいいかもしれませんね。
この年齢なら自己啓発の本とかでも読んで自分を奮い立たせていかないとね。
技術的な事なら解るんだろうけど、大事な事は「人の心」だから。
会社の場合、他人を押しのけて出世しようとする者がいる一方で、常に受け身だから社長に気に入られて出世していく者もいます。
ただ、旦那さんの名前には組織のトップに立てるだけの運勢はあります。
転職はできる限りしない方がいいです。
研修出向の形で追い出された所をみると、旦那さんの方に何かしらの問題があるという事です。
それを解決しないと、どこの会社に行っても最終的には追い出されてしまいます。
「転籍」の時期が天中殺に当たっているので、不満は多々あるだろうけど、
「じゃあ、自分は一体何をしたいんだい?」
という事になります。
自分の目標が明確になっていないから、それで転籍に成ってしまった事が解っていないみたいですね。
とはいっても、今年は天中殺が明けた年なので、転職するには最適の年なんです。
だからお金の事ではなく、旦那さんが一体何をやりたいかが重要になってくるんです。
妊娠中に胎児が名前を教えてくれるのは、そう滅多にある物ではないので、その名前は書き留めておきましょう。
今の長男の名前は「これは夫の子ですよ」と言っているような物なので、これはこれでいいです。
しかし長男の運の良さを見ると、将来、別の名を持って仕事をするかもしれないから、その時、その名前が役立つかもしれませんよ。
長男に、
「お前は胎児の時に、こんな名前をお母さんに教えてくれたんだよ」
と教えれば、何かしら面白い回答があるかも。
投稿: タマティー | 2016年3月10日 (木) 06時25分
タマティー様アドバイスありがとうございます!
料理も掃除も、結婚するまでまともにやったことがないというあり様ですので、まずは普通のレベルにはなれるよう頑張ります。
主人には、転籍に至るまで色々問題もあったし、反省すべきところはして成長してほしいと伝えてはいるのですが、怒り出してしまってあまりわかってもらえません。
計画立てるのも苦手らしく、やる気と勢いでぶつかっていくのが
今までの彼のスタイルで…。これで今までやってこれたのも不思議ですが運がいいからなのでしょうか。
私がそれは良くないと言っても、あまりピンとはこないようで。
こんな彼の心に響くような、おすすめの自己啓発書はありますでしょうか?
長男の名前のことは、安心しました。ずっと気になっていたので。折を見て、お腹にいた時の名前の話もしてみたいです。
子供の霊能力は不思議ですね。
もう一人は赤ちゃんを産んだ方がいいとのこと、長男は「このお家にまだ赤ちゃん生まれるよ」と度々予言していますので実現するといいです。しかも男、男、女、男、男、女…の順番だそうです(笑)。次は女の子だといいなぁと思ってるのでこれも実現すると嬉しいです!
投稿: プルーン | 2016年3月10日 (木) 22時56分
プルーン さん、頑張って6人生みましょう!
多分、人間の女性はその位、産むもんだと思います。
ただ経済的な理由で出来ないだけで、経済力がありさえすれば出来るし、それだけ産めば家族は賑やかになりますよ。
旦那さんにはまずは「禊」でもお勧めしたいですね。
頭に血が行っているから、とにかく頭を冷やさないと。
自己啓発の本は、
「西田文郎」さんの本が一番いいと思います。
投稿: タマティー | 2016年3月11日 (金) 06時08分
タマティー様ありがとうございます!
子供6人は未知の世界ですね…。「次も次も、って生まれるよ~」とよく言われるのでどう反応しようかとタジタジです(笑)。
これも主人の仕事次第ですね。
主人には頭を冷やして目覚めてほしいです。
西田文郎さんの本、探して勧めてみます。
タマティー様に思い切って相談して良かったです。
最初コメントした時は行き詰って悲しい気持ちだったんですが、今は夫婦で頑張ろうって前向きになっています。
ありがとうございます!
タマティー様はお忙しいのにブログも充実してて人の相談にものって、本もたくさん読まれてるようで…何をするにも時間がかかる私にとっては、異世界の人です!
これからも応援しております。
投稿: プルーン | 2016年3月11日 (金) 22時27分
タマティーさま★
お返事ありがとうございます✉
摩訶不思議ですか~(笑)日常です(^_-)⭐
タマティーさまの言うとおり、あまり人のことを気にしすぎないようにします。そのお言葉に救われました!
もうすぐ引っ越しなので、物を捨てまくりです!
そうしたら、引っ越しだからか‥みんなに物をどんどんもらいます(笑)物を減らしているのに。
捨てると入ってくるんですね。
みんみん★
投稿: みんみん | 2016年3月16日 (水) 23時29分