« ウパルーパーさんへの運命鑑定 | トップページ | ちひろさんへの運命鑑定 »

虹ママさんへの運命鑑定

虹ママさん、それでは運命鑑定行きますね!
 
 
●「お稽古事」の件
長女のお稽古事は、
「スポーツをすべし」。
運動神経はいいので、スポーツをやらせると能力を発揮する事が出来ます。
 
それと
「歌」
ですね。
旦那さんは歌に触れると運気が安定してくるので、娘が歌を習うってのは実に良い事になります。
 
●「二人の性格の特徴や適職、関わる上で気をつけるべきことなどがあればお教え願います」の件
長女は心が冷たいです。それでいながら人々を惹きつけてしまいます。
自分の好きな事なら集中してやるけど、そうでないとなかなかヤル気を起こさないです。
適職は「芸能」か「宗教」ですね。普通の職業に就くと苦労します。
 
次女は心が温かいです。明朗闊達で誰からも愛される子になります。
自分の好きな物でも嫌いな物でも手を出し、そのくせ最後までやり通すことが苦手です。
適職は「無から有を創造する事」ならなんでもいいです。
 
育児や子育てで気を付けるべきは、母親に充分な徳があるから、母親が反面教師になる事はないって事でしょう。
子供は母親のいい部分を見て成長する事もあるけど、ダメな部分を見て成長する事もあるので、母親としてすべき事をきちんとやって、そのまま親から飛び立てるようにする事です。
 
 
●「霊線」の件
霊線は、次女は母親としっかりと繋がっているのですが、長女は辛うじて母親と繋がっている状態です、
本来は父親と繋がる筈なのに、結婚してから妊娠が遅れたために、そういう事になってしまったんでしょう。
だから子供をもう1人生むのは絶対に必要で、新しい赤ちゃんは父親と霊線で結ばれるだろうから、それでこの家族は安定してきます。
 
長女は長々と家にいさせるのではなく、出来るだけ早くに家から出した方がいいです。
そういった意味では学歴が問われない芸能人は向いていますね。
かといって、次女も故郷から出て行く運命にあるので、子供の数を多くしておかないと、老後は寂しくなってしまいます。
 
 

|

« ウパルーパーさんへの運命鑑定 | トップページ | ちひろさんへの運命鑑定 »

心と体」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

妊娠」カテゴリの記事

出産」カテゴリの記事

子育て」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

結婚」カテゴリの記事

家計」カテゴリの記事

妊娠 妊婦 子育て 育児」カテゴリの記事

コメント

タマティーさん(;_;)
今日32週で妊婦検診だったんですが
子宮頚管が19ミリになっていて入院を勧められてしまいました
入院は断ったんですが、張り止めのウテメリンを1日4錠のむように念を押されました

そして散歩禁止家事禁止自宅安静を言い渡されました。

タマティーさん、これはもう薬をおとなしく飲んだほうがいいんでしょうかね(;_;)

ちょっと泣きそうです(;_;)

投稿: ウパルーパー | 2016年5月14日 (土) 12時01分

ウパルーパー さん、薬を飲む前に、医者の意見を鵜呑みにする事をやめましょう。

医者は、
「人間を見たら病人と思え」
という連中だから、如何なる妊婦にも薬を出して来るもんですよ。

参考意見程度に助産院にでも行ってみて、助産婦に訊いてみたら。
多少お金はかかるけど、損はないと思うよ。

タマティーの意見としては当然の如く、
「飲まない方がいい」
です。

投稿: タマティー | 2016年5月14日 (土) 17時41分

タマティーさんおはようございます^_^

お返事が遅くなってしまいました、、
鑑定ありがとうございます!何度も読み返して頷きながら読ませていただきました。

長女の心が冷たいというのは、最近の次女への接し方を見ていると分かる気がします。ジェラシー丸出しで蹴るわ押しのけるわ遊んでるおもちゃを取り上げるわスパルタそのものです、、あまり優しいお姉ちゃんを期待しすぎないようにしますf^_^;)

お稽古のアドバイスもありがとうございます。スポーツと歌ですね。スポーツはこの近所ではサッカー野球水泳ダンスくらいしかありませんが、体験教室を回ってみようと思います。
音楽は私が保育士の勉強のため音楽教室に通う予定なので、私はピアノなんですが娘も一緒に歌を習わせてみようかなと思います。歌は好きで家や保育園でもよく歌っています。

適職は芸能が宗教…芸能は自分の娘でいくら贔屓目に見ても外見は平凡なので、個性派女優かお笑い芸人でしょうかT^T歌が上手くなれば歌手もいいですね。
宗教なら巫女などの神職に興味があります。私自身神社巡りが好きなので一緒に連れて行ってみたり、地元の神楽やお寺の稚児行列にも参加させてあげたいです。
新興宗教はもう懲り懲りですが、できるだけ宗教に触れさせてあげるよう心がけたいと思います。

次女は確かに愛想が良く、連れて出れば知らない人にもよく笑いかけて必ず声をかけられ可愛がって貰えます。また長女にやり込められてもすぐに機嫌を直してしまいます。
適職は「無から有を作り出す」ピンときたのが起業家でした。作家や陶芸家、デザイナーもありですよね。色々な可能性があって楽しみです。

二人とも会社組織での仕事は向いていなさそうなので、成績はあまり気にせずに何か夢中になれるものが見つかれば、それを伸ばしてあげれるようにしてあげればと思います。女の子なので出来れば早く結婚して子供をたくさん産んで欲しいとは思いますが。

私に徳があるのはイマイチ腑に落ちませんが、もし徳があっても上手く発揮できていないようでどうしても人間関係で失敗してしまいます。ストレートで好き嫌いが激しい性格が原因です。
そういうところは見習わず成長して欲しいものです。

二人とも早く家から出した方がいいというのは私もその通りだと思います。高校卒業したら出て行って貰うのが理想で、遅くとも22までには追い出すつもりです。あとは人を騙したりするような迷惑をかけない範囲で自由に羽ばたいて貰いたいと思います。

霊線についても、詳しいことはよくわからないのですが、何となく分かる気がします。
長女は私にも主人にもあまり似ていませんが、時々私によく似た表情が出てきます。
一方次女は顔も体型も私に似ています。私というか、私の父親にそっくりです。
主人と霊線が繋がる子、どんな顔か楽しみです。高齢出産の域に入りますが、なんとかもう一人頑張ります^_^

この度は本当にありがとうございました!

投稿: 虹ママ | 2016年5月15日 (日) 10時32分

タマティーさん、こんにちは

近くの助産院は今日はお休みだったので明日問い合わせてみようと思います

主人にも義母にも入院を勧められてしまいました
主人は私がそうしたいならダメとは言わないけど助産院に行ったり薬を拒否したりするのは好ましくないみたいです。

タマティーさん、わたしはここ最近はとっても快便で早寝早起き体の調子はとってもよかったんです

検診の前日はたまたま寝付けなくて夜中まで起きてしまってたので頚管が短くなってしまったのかなと思ってるんです

お散歩するとお腹はかなり張ってたので控えめにしてました

結局今日は薬を飲んで横になってちょびっとウンチをしたんですが

薬を飲まないとしたらどう生活するのがベストなんでしょうか?(u_u)

朝からアーモンドかりかり食べてます。

投稿: ウパルーパー | 2016年5月15日 (日) 16時50分

ウパルーパー さん、とにかく睡眠はしっかりと取りましょう。

早寝早起きが一番健康にいいです。
海苔を夕食時に食べると寝付るし、熟睡できます。

薬を飲まないでどう生活するかって、普通どおりですよ。
日中に体を動かさなければ、体が疲労していないから寝付けない。
それで益々体調が悪化して、それで更に薬に頼るという悪循環になってしまいますので、薬は飲まない方がいいんですよ。


ま、とにかく助産院の助産婦の話でも聞いてみるといいです。

投稿: タマティー | 2016年5月16日 (月) 04時53分

タマティーさん、こんにちは

今日、朝イチで最寄りの助産院に問い合わせてみました

わたしの状況を説明して、薬を飲んで安静にするのがベストなのか尋ねました

するとそちらの助産師さんにも、その状況だと安静に横になっていたほうがいいと言われてしまいました( ; ; )

私が薬を飲んでいるほうがお腹の張りを感じやすいと言うと
いままで家事などで動き回っていた間は張りに気付けなかっただけ。と言われてしまいました

タマティーさん、わたしはタマティーさんの言っていることのほうが正しいと感じています。
昨日一晩ずっと横になっていただけで腰痛がありましたが、今朝ウンチをした直後から腰痛はなくなりました


けれど私の周囲は、私が今まで通り生活することを許してくれません( ; ; )

早産だけは避けたい。ちゃんと正産期までお腹にいさせてあげたいです。

タマティーさん、わたしはどうすればいいかわかりません、、、

投稿: ウパルーパー | 2016年5月16日 (月) 08時58分

以前、離乳食の事で相談にのって頂いた、ちひろと申します。その節はありがとうございました。
この所、引っ越しの事や、三人目の事、習い事の事など、決めかねて、なにも決まらないまま、時間だけが過ぎていってしまっています。
タマティーさんのお力をお借りしたく、メールさせて頂きました。
ずっとお願いしたかった運命鑑定をお願いできませんでしょうか?
かってなお願いですが、よろしくお願いいたします。

投稿: ちひろ | 2016年5月16日 (月) 16時10分

ウパルーパー 、とにかく毎朝ウンチをしましょう。

ホントにね~、全く役に立たない助産婦。

旦那さんは居る時は安静にしておいて、居ない時は動きまくった方がいいです。
体を動かさない限り、血流は良くならないんだから。

かといって、睡魔に襲われた時はとっとと横になって寝てしまった方がいいです。


今後、陣痛が来るまで病院に行かない方がいいですよ。

投稿: タマティー | 2016年5月16日 (月) 16時57分

ちひろさん、運命鑑定を受けるためには「試練」が必要なんですが、今は「セルフ試練」になっておりますので、自分で考えて決めて、そして実行してみて下さい。

投稿: タマティー | 2016年5月16日 (月) 17時00分

タマティーさま、ありがとうございます。
試練は、幼稚園で使う、ランチョンマットと、ポケットティッシュ入れをつくるではどうでしょうか?ミシンがないのですが。
少なすぎますでしょうか?

投稿: ちひろ | 2016年5月16日 (月) 18時32分

ちひろさん、セルフ試練のハードルが・・・。

ま、合格と致しましょう。

それでは家族全員の名前と生年月日、結婚した年月日、それに占って欲しい事を書いて送って下さい。

投稿: タマティー | 2016年5月17日 (火) 04時47分

タマティー様お久しぶりです。お元気ですか?
二人目が産まれ早半年。
タマティー様のブログで女の子が話すようになったら、このおしゃべり止めてはならない的な内容を拝見し今まで我慢しておりましたが、毎日ぺちゃぺちゃと口うるさく耐えられません。主人もあの頃に比べ一生懸命働いていて、しっかり稼いでくれる様になってきました。相変わらず名前は変えてくれませんが。
上の子の口達者を何かに役立たないかと、英語教材を購入し毎日聞き流しもしはじめました。ぺちゃぺちゃのせいで、まだ話せない下の子が可愛く感じてしまい、下の子の方に手をかけている私もいて、最近反省し上の子も構うようになりました。
上の子と一緒に居るのが耐えられず週一、数時間ほど預けることにしました。このおしゃべり暫く我慢でしょうか…本当にきついです。耐え時ですか?精神的に参っています。(T_T)

以前、子どもの職業は看護師かなと思っておりましたが身体的パワーと口達者で、違うのかなと思い始めました。以前、大和撫子の様な子に育つと鑑定いただきましたが、良かったらこの子に合う職業も教えていただけませんか?
自分の長文を読み返すとかなりまとまりもなく病的ですね…すみませんがよろしくお願いします(−_−;)

投稿: 美素 | 2016年5月17日 (火) 15時51分

美素さん、元気に育っている証拠なので、別にいいんじゃないですか?

英語教材とかは本当に役立たないので、そういう物を買うくらいなら、質のいい絵本とかを買った方がいいです。

職業云々より、根菜類をしっかりと食べると、忍耐強くなります。
足りていないんじゃないかな?
ジャガイモを沢山食べた方がいいです。

投稿: タマティー | 2016年5月18日 (水) 04時55分

タマティー様こんにちは!
最近の困り事なのですが、上の子供が鼻ほじりするんです!親としてどんな態度をとるべきか自信がなく…。
「鼻触ったらだめだよ」というと「ごめんなさい、もうしない。」と言うのですが、直後にまたほじってるのを見るとカチンときてしまいます。昨日は「そんなに鼻ばっかり触るなら、鼻ほじ君って呼ぶよ!」なんて言ってしまい、自分の子供っぽさに自己嫌悪です…。
幼稚園の参観日に行ったら、幼稚園でもほじってました!
私が気にしすぎですかね?見つけたら注意だけはしたほうがいいのか…。それとも放っておいて本人が恥ずかしい。と思うのを待つのか(T^T)
類似した問題で、ちん○んを人前で触らないことも教えたいけど4歳前後ではまだ難しいでしょうか。
もしくはストレスや愛情不足でこういう行動を…?

私が「止めなさい」って言い過ぎて、子供を傷付けてる気がしてます。タマティー様、何か助言を頂けますか?

投稿: プルーン | 2016年5月18日 (水) 10時52分

タマティー様、たくさんの方の鑑定とお仕事のお忙しい中、ご相談に乗ってくださりありがとう御座いました。辛すぎて夜は食欲も出ませんが、ジャガイモを摂ろうと思います。

投稿: 美素 | 2016年5月18日 (水) 16時33分

プルーンさん、タマティーは今でもチンチンを触っております。

チンチン触ってダメ人間になるわけじゃないので。

鼻糞をほじるのは、子供なら誰だってやりますからね。
お風呂の時に鼻の穴を綺麗にしてあげて、出来るだけ鼻糞をほじるような事をしないようにするしかないです。

余り欠点を責め立てても巧くいかないですよ。
何か良い点を褒めて伸ばしていかないと。

投稿: タマティー | 2016年5月19日 (木) 04時41分

タマティー様ありがとうございます!
もっとおおらかに見てあげないといけませんね…。反省です。
私自身がすごい恥ずかしがり屋で、恥ずかしい事や嫌われるような事に過剰反応しちゃいます。人目が気になり出すと、自分でもおかしいって思うくらい口うるさくしつこく注意してしまいます。
このままでは子供が自信喪失してしまう…という焦りだけはあるけど中々変われません。
私の母もすごく世間体を気にする人で、同じようにはなりたくないのに…結局同じことしてて自分が怖いです。
どうすれば、母に囚われずに生きていけるでしょうか?
子供が大きくなるにつれて、実母のように躾ではなく思い通りにならない憎しみを子供にぶつけてしまいそうで怖いです。
度々すみませんが、助言頂けますか?o(T□T)o

投稿: プルーン | 2016年5月19日 (木) 14時19分

タマティーさま、はじめまして。2人の子を持つ専業主婦のみかこと申します。家庭の事で悩んでいるときにタマティーさまのブログに出逢い、自分の生活に本当に役立たせて頂いており、大変感謝しております。しかし、最近は2人目が生まれてから余裕がなく、上の子にイライラしたり、精神的にも体力的にも余裕がありません。前にタマティーさまのブログに育児は全て母親の仕事と思うと家庭が上手くいくとありましたが、タマティーさまの育児とは、子育てにおいてのお世話などですか?私が家事をしている時に父親が子供と公園などにでかけることは良いことですか?子供が1人の時は主人が帰宅する前に子供のお風呂やお世話をすましていましたが、最近は、お風呂いれが遅くなってしまったりして、主人が帰ってきてから寝かしつけを私が始める9時半頃までバタバタしてしまって主人はゆっくりできていません。寝かしつけの時間から主人が寝るまで一時間は主人は1人の時間がもてます。主人は別室で寝ています。子供が最近すぐ寝付かず今まではねついたら家事を少しして、主人の肩もみもしていましたが、最近は私も子供と朝まで寝てしまう事も多いです。主人は帰ってきてから気に入らないことがあると、少しだけ不機嫌?になります。この間は私の要領が良くないといわれました。喧嘩とまではいきませんが小さなもめごとばかり。正直、精神的につらいです。

投稿: みかこ | 2016年5月19日 (木) 15時50分

プルーンさん、育児をしながら、自分の母親のどこが間違っていたのか気づく事ですよ。

そういうのを1つ1つやっていけば、自分の母親には母性愛が不足していたんだなという事に気づきます。

投稿: タマティー | 2016年5月20日 (金) 05時47分

みかこさん、まずは早起きしましょう!

朝寝坊してしまうと、全ての事が後手後手になり、要領が悪くなります。
日中はどうしても子供たちのために時間が取られてしまうのだから、早起きして家事をこなして行った方がいい。

特に掃除とか洗濯とかは早めに終えてしまうと、その後が凄く楽になります。

もしも1日3食にしているのなら、朝食は廃止してしまい、フルーツジュースだけにし、それで料理や後片付の負担を軽減した方がいい。

投稿: タマティー | 2016年5月20日 (金) 05時48分

タマティーさま、ありがとうございます!まずは早起き、朝食を廃止します。家族が幸せになれるように、わたしも少しずつでも変わらないといけないですね。いつも色々な悩み事があっても、誰にも相談はできないですが、タマティーさまのブログに本当に助けられています。ありがとうございます。実は第二子出産もタマティーさまのブログのおかげで、妊娠中もよく身体を動かし、(出産直前、あつめのお風呂にはいったり)陣痛2時間、病院に着いてからも10分での出産、とても安産でした。これからも前向きにいきたいと思います。ありがとうございます。

投稿: みかこ | 2016年5月20日 (金) 08時13分

タマティー様、ありがとうございます(T_T)
育児をしながら、母との記憶と向き合って、変わっていきたいです。子供達は本当に私には勿体ない位、良い子達なんです。私のせいで、いいところを壊していってる気がして焦るばかりです。
子供が生まれてから色々悩み事がありましたが、行き着くのはいつも母との関係に不満があるという事です。
母は私の事が嫌いなんだろうな。という気持ちがずっとあり、仕方ないと思いながらも割り切れずにいます。
でも母も、とても頑固で融通のきかない、料理もあまりしない母親に育てられ、父親を幼い時に亡くしていて愛情不足だったと思います。可哀想です。

タマティー様、たくさん助言ありがとうございます。ネガティブの波にどんどん流されそうでしたが、何とか持ち直せました!私が変わると、子供達の様子もすぐに変化します。お母さんの影響力って凄いです。ありがとうございましたo(^o^)o

投稿: プルーン | 2016年5月20日 (金) 23時02分

タマティーさん、おはようございます!
そして大変遅ればせながらあけましておめでとうございます^_^
ご挨拶が遅れてしまいました(>人<;)
年末年始は職業訓練の資格試験と保育士試験でてんてこ舞いで、年賀状すら書けませんでした。。
先日保育士試験の結果が届き、合格しました!訓練で受けたデザイン系の試験も結果待ちですがおそらく大丈夫だと思います。
10月から4カ月、こんなに忙しくてこんなに楽しい時間は今まで過ごしたことがなかったように思います。
それも隣の席の男性があまりにも素敵な人で淡い恋心を抱いてしまったせいだともおもいますが(*^^*)
当たり前ですが一方的な片思いなんで何もなく、修了すれば赤の他人になりますが、久しぶりに切なくなったりドキドキしたりして学生時代に戻った気分になっちゃいました(〃ω〃)旦那様スミマセン_| ̄|○
タマティーさんにいい報告ができて本当に嬉しく思います。色々とアドバイスありがとうございます、今年もよろしくお願いします^ ^

投稿: 虹ママ | 2017年1月30日 (月) 09時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 虹ママさんへの運命鑑定:

« ウパルーパーさんへの運命鑑定 | トップページ | ちひろさんへの運命鑑定 »