« ひげさんへの運命鑑定 | トップページ | 夫婦喧嘩が起った場合の対処法 »

プルーンさんへの運命鑑定その2

プルーンさん、それでは運命鑑定行きますね!
 
●霊線
 長男の霊線はプルーンさんに繋がっています。
 という事は、プルーンさんが威張っているので、謙虚になりましょう。
 顔が似るというのは、遺伝子上の問題だから、霊的な物とは別の物です。
 
 長男は父親と通字で繋がっているので、性格も多少は似ると思います。
 次男の霊線はプルーンさん夫婦と繋がっています。
 プルーンさんと次男とでは、名の画数での相性がいいために、プルーンさんの方に懐く事に成るでしょう。
 
 第三子は父親と霊泉で繋がる予定なのかな?
 ま、これだけは産んでみないと解らないです。
 
●子沢山の星を持つがゆえに
 プルーンさんは子沢山の星を持っているので、とにかく子供を産みまくった方がいいですよ。
 長男と次男とでは3年間空いているので、来年は妊娠で、再来年は出産でしょう。
 占い師の意見を聞いて1年間結婚する時期をずらしてしまったので、子供が3人以上居ないと絶対に拙いです。
 
 現在、「四の結界」が張られているので、何かと問題が発生するけど、1つ1つクリアしていきましょう。
 感情的に成って怒りを爆発させてしまうのは、どうやっても大損なので、何があっても耐えないとね。
 来年はプルーンさんの運勢が強まるので、勢いを付けて押し切ってしまった方がいいです。
 

|

« ひげさんへの運命鑑定 | トップページ | 夫婦喧嘩が起った場合の対処法 »

心と体」カテゴリの記事

恋愛」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

妊娠」カテゴリの記事

出産」カテゴリの記事

子育て」カテゴリの記事

結婚」カテゴリの記事

家計」カテゴリの記事

妊娠 妊婦 子育て 育児」カテゴリの記事

コメント

タマティー様、さっそく運命鑑定をありがとうございます!
長男は私と霊線が繋がっているのですね!
何度も、「僕はお母さんが子供の時に、もうお母さんの所に来た。」と言ってたので、霊線の繋がりと関係あるかもしれませんね。

私が威張ってるのは間違いないです(>_<)
普段は夫の意見も聞くように気を付けてますが、一旦揉めると私が言い負かして夫が折れるのがセオリーです。。
あと夫の行動が軽率に思えて、ちょっと見下してる所が正直言ってあります(>_<)
夫を本心で敬うにはどうしたらよいでしょうか?

私は子沢山の星なのですね!
長男も「また赤ちゃん生まれるよ」といつも言ってくれるので、運命通りに次の赤ちゃんも産みたいと思います。
質問ですが、私の健康運はどうでしょうか?
手相の生命線が途切れ途切れなんですが、長生きは難しいのでしょうか(T_T)
最近、背中の凝りがひどく、タマティー様の記事で乳癌の前兆と読んで恐れてます。
ゴリゴリでそう簡単に治りそうもありません(T_T)
元々、学生時代は運動部で球技をしててその頃から腰痛持ちです。次男妊娠中に歩くのが困難な位悪化した時期がありました。
もちろん肩凝りもあります。
厄年なのもあり病気しないか心配です(>_<)

投稿: プルーン | 2016年12月12日 (月) 22時22分

プルーン さん、結婚してパワーが強くなっておりますので、言い争いになったら、もうその時点で止めないと。
別に全ての意見を通さなくても、普段通っているのだから。

相手の長所ばっかり愛するのではなく、短所も好きになってあげると、相手を敬う事ができるようになるかもしれませんね。
尤もその軽率の度合いがどの程度なのかで決まって来るんですが。

乳癌対策にはとにかく子供を産みまくり、母乳で育てていく事です。
腰痛は学生時代に球技をしていたために、背骨がずれ、悪化したのでしょう。
整体かカイロに行って治した方がいい。
それと同時に普段から姿勢を良くし、体を使う作業はしっかりとやる事です。

投稿: タマティー | 2016年12月13日 (火) 05時29分

タマティー様ありがとうございます(^-^)
今回と前回のコメントが途中で切れてしまいましたがちゃんと送信できてるでしょうか(>_<)?

言い負かしたくなったら、ブレーキかけるように心掛けます。
短所も愛することは出来てませんでした…短所を直させようとしてました。いけませんね(>_<)
主人は、私がダメダメでも励ましてくれるのに!
軽率さは、結婚当初に比べたら遥かにマシになってるので、成長するのを信じたいです。

背骨は、ずれてる気がします…子供の頃、高身長がコンプレックスで猫背が定着してますし。
整体に行ってみようと思います。

あと、今回土地を買って家を建てるので、資産ができるのですが、この資産の将来の相続者は長男ですよね?
もう少し成長したら、何か言い聞かせたほうがいいですか?
私の実家は男は兄が一人なのですが、全然跡取りの意識が無くずっと離れて暮らしてます、両親も何も言わないみたいです。
周りでは長男が親の近くに住んだり、近くで就職したりと、跡取りの意識がありそうな例が多いので、どういう対応をするのがいいのかな?と疑問に思ってます。
無知ですみませんが、教えてください(^-^)

投稿: プルーン | 2016年12月13日 (火) 21時40分

プルーンさん、ちゃんと送信されています。
時たま、省略が起るみたいです。

跡取りである事は伝えた方がいいけど、長男はいずれ故郷から出て行く事になります。
故郷から出ないと腐ってしまうでしょう。
かといって、次男も故郷を出る運命にあるので。

長男を一旦外に出した後に家督を継がせるか、または三男に家督を継がせるかにした方がいいですね。
尤も第三子が男の子かはまだ解らないんでけど。

投稿: タマティー | 2016年12月14日 (水) 06時37分

タマティー様ありがとうございます!
子供達は二人とも、故郷を離れる運命なのですね。ちょっと寂しい気もしますが、やはり彼らの人生を成功させてほしいので、家のことはあまり言わないようにします(^-^)
次の赤ちゃんは性別どちらなのか今から楽しみですo(^o^)o

今日の夫婦喧嘩の記事も、じっくり読ませて頂きました!主人が口下手なのをいいことに責めすぎるのはやめます(>_<)仕事から帰宅後に喧嘩したり…自分は相当鬼だなと思いました。
情報交換は主に主人が怠るのですが、怒り爆発しないで改善方法を実践しようと思います。
タマティー様、今回はお忙しいのに運命鑑定や相談事などありがとうございました(^-^)

投稿: プルーン | 2016年12月14日 (水) 21時53分

タマティー様こんばんは!
夫と喧嘩したくないのに、最近喧嘩が増えている気がします(T_T)
原因は大体、新築のことです。怒り出すのは100%私からです。
のろまな私が言うのも気が引けますが、夫は自分で考えなきゃいけない事とか新しい事とか難しい事は全然動き出しません!ただ面倒だからやらないというよりは、頭が真っ白になって何したらいいのかわからず逃げてる感じです。簡単なことや好きなことだったら、すぐに行動します。
「いつになったらやるの?」と聞くと「今からやろうと思ってた」と言うので余計ムカつきます。
「苦手なら任せないほうがいいのかな?」と言うと「ぼくがやるよ!頑張る。」と気合だけはあります。

あと夫は工務店や不動産屋が言ったことを全部信じてしまいます。去年キャンセルして揉めた土地の申し込み時に、「瑕疵担保責任は無し、測量も無しで引き渡しです。これ普通ですよ」と言われて、そのまま信用しサインして帰ってきました。本当に騙されやすいです。「疑問に思ったり怖くなったりしないの?大きな買い物なのに!」と怒っても、「これから気を付ける。直す。」って言って、次の日起きたらもう忘れてます!

あと段取りや調整が下手なのが原因で揉めます。
思いついたことから手を付けて、ぐちゃぐちゃになって誰かに助けてもらうのがいつもです。

苦手なことがあってなかなか直せないのは自分もおおいにあるので、責めても仕方ないとは思います。
こんな風で、仕事は大丈夫なのかなとか、管理職なんてなれないんじゃないかとか思うと不安になって、少しでも改善してほしくなってしまって感情的になってしまいます。
最初の運命鑑定では、夫には可能性があるような結果で嬉しかったのですが、現状は言ってることが頓珍漢だったり、見え透いた嘘をついたり、純真無垢すぎたりで子供みたいです。
でも私もなんか自分がおかしい気がして、考え方を変えなきゃと思って相談しました。
夫にもう少し大人になって欲しいのですが、やっぱり私がどうこうできるものではないですか?不毛な喧嘩でしょうか。
また夫はネガティブな意見は全然受け入れないけど、お世辞でも褒められると目に見えてテンションが上がります。単純です。これを上手に使った方がいいですか?
長くなってすみません!

投稿: プルーン | 2017年2月12日 (日) 23時50分

プルーンさん、不毛な喧嘩が目に見えるようです。
旦那さんがそういう事やっていたら、普通、妻は怒りますよ。

工程表でも作ったらどうです?
何をすべきか解っていないのだから、図にして示せば解る事でしょう。

後、「下手にサインするな」という事は釘を刺しておいた方がいい。
初めての体験である以上、知らない事ばかりなんだから、情報を集めてから、サインしないと、自分たちが不利になってしまいます。

投稿: タマティー | 2017年2月13日 (月) 05時20分

タマティー様、ありがとうございます!
工程表のような、図でわかるものが必要ですよね。夫に工程表作ってみて、と言っても出来ないまま時間が過ぎていくので、私が一緒に作ることになります。
私は作るのはいいのですが、夫がこのまま自分で考えない、段取りできない、言われたことをやるだけ。のままなのが嫌なんです。
こんな夫に明るい未来はありますか?私はどうしたらよいでしょうか?

あと、もうひとつ相談があります。実は新築の着工がだいぶ遅れてて、まだ着工してません。
私は何となく工務店の資金繰りの悪化を心配してるのですが、考えすぎかとも思います。
もうすぐ着工、という時に、工務店が「そいえば今は補助金の枠がないから、補助金ほしいなら次の募集の発表があるまで着工できない。」と話があり延期しました。
その補助金の発表も「いつなのかはわからないけど、1月中にはある」と言ってたのでそれに合わせて延期しました。
しかし1月末になると、「2月になることもある。」と言われて、へんだなと思い制度をよく調べてみると、普通に年間の募集スケジュールが公開されてて、発表を待つ必要は無かったとわかりました。結局募集は2月頭にあって、また着工は延期になりました。
補助金の申請がやっとできたので「いつ着工、上棟ですか?」と聞くと、凄く暗い声で「業者の手配がまだ出来てないから、連絡するまで待って」と言われました。
何か不審だなと思い、さらに要求してた仕様書や修正版の見積をまだ貰ってなかったので、電話で「仕様書などを確認するまでは勝手に着工しないで下さいね」と言うと、「実は5日後に着工が決まった。延期するなら1ヶ月以上先になる。」と急に言われました。
結局、このまま着工するのが不安だったので延期しましたが、工務店への不信感があります。なぜこんなに延期させようとするのか…。
上棟金を何千万も支払ってから倒産などがあったら…という不安もあります。
タマティー様は、心配しすぎだと思いますか?
実家の親に話したら、考えすぎじゃない?と言われました…。
また長くてすみません!

投稿: プルーン | 2017年2月13日 (月) 22時31分

プルーン さん。我慢する事でしょうね。
男性は仕事をやればもうヘトヘトですよ。その上、家を建てるとなれば、大変だって。

工務店って、本当に杜撰なんですよ。
天候次第で、工事が延期になったりするから、予定を立てても、絶対にその通りには動かないですからね。
気にしすぎといえば、気にしすぎかもしれませんね。

但し、舐められている可能性もあるので、たまには実父を呼んで、実父の立ち合いの下で工務店の人たちに会ってみるといいかもしれません。

投稿: タマティー | 2017年2月14日 (火) 05時16分

タマティー様、いつもありがとうございます!
仕事をしてきてくれるだけで感謝しないといけませんね(>_<)
私はやっぱり鬼すぎますね(>_<)怒りを感じたら、ぶつけないと気が済まなくて我慢が苦手です。友達とか仕事とかでは怒っても全然我慢できるのですが。

工務店のこともありがとうございます!
今日工務店と話し合い、気を取り直して予定を詰めていくことになりました。
舐められてるというのはあると思います。夫婦ともに頼りないタイプなので…。
最初の運命鑑定で、「王子様とお姫様が結婚した関係」と教えて頂きましたが、これは夫婦とも世間知らずという感じの意味でしょうか?
二人ともずっと自立できない運命なのでしょうか?情けないですが、現状は、大人になりきれてないです。
他人に助けて貰うことで結婚を維持できると教えて頂きました。
自分の母からも、いまだに「何も出来ない子」扱いで、会う度に気分が落ち込んでしまいますが、頼っていくしかないですか?
本当は、頼らずに自分達でしっかりやっていきたいですが…。
何回も質問してすみません(>_<)

投稿: プルーン | 2017年2月14日 (火) 22時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プルーンさんへの運命鑑定その2:

« ひげさんへの運命鑑定 | トップページ | 夫婦喧嘩が起った場合の対処法 »