ようこさんへの運命鑑定
ようこさん、それでは運命鑑定行きますね!
⚫「夫婦の相性とこれから気をつけていくべきポイント、どのように支えていけばよいのか教えてください
夫は既に一度転職しておりまして、現在中途採用でシステム開発会社に務めています。 ただ、今回待望の第1子を妊娠し、あと1ヶ月ほどとなったところで夫が抑鬱症になり、現在2か月目の休職中です。 収入は少なく(新卒ぐらいです…)、休職中は3分の2に減ってしまいます。現在私は仕事を辞めております。
夫は既に一度転職しておりまして、現在中途採用でシステム開発会社に務めています。 ただ、今回待望の第1子を妊娠し、あと1ヶ月ほどとなったところで夫が抑鬱症になり、現在2か月目の休職中です。 収入は少なく(新卒ぐらいです…)、休職中は3分の2に減ってしまいます。現在私は仕事を辞めております。
子供の保険や細かいことも「よくわからない」などでなかなか進まず、このままでも大丈夫だろうか…と正直不安です。全体的に私が調べて進めてしまうような形になっています。」
夫婦の相性は「抜群」で、結婚した時期も「超大吉」。この組み合わせなら、出会えばフィーリングがピッタリと合います。
但し、この夫婦は夫婦共働きが強いられ、出来る事なら起業して、夫婦で会社を経営してしまった方がいい。
ようこさんが専業主婦というのは、絶対に拙いです。
システム開発では、抑鬱症などは職業病ですね。パソコンを長々とやっていると、電磁波を大量に浴びるので、それで精神がおかしくなってしまいます。
まずは「食事に気を付ける」「運動をする」「睡眠をしっかりと取る」「たまには休養を取って、温泉とかでリラックスする」、そういう事をしないと、この手の病気は治りません。
旦那さんが抑鬱症である以上、細かい事はようこさんがやるのは当然ですよ。それをやらないと、病気は益々悪化してしまいます。
⚫「実両親と夫の間で様々な小言を聞いて板挟みです。私から義父に現状などを伝えてしまってもよいのでしょうか
結婚前は2年ほど実両親に言わずに同棲をしておりました。その後、伝えるべきだと私が切り出し、実両親に話をしたものの、順序を誤っている上に挨拶にもこないとは相手の男も何事だ!となり一時は絶縁状態に。
結婚前は2年ほど実両親に言わずに同棲をしておりました。その後、伝えるべきだと私が切り出し、実両親に話をしたものの、順序を誤っている上に挨拶にもこないとは相手の男も何事だ!となり一時は絶縁状態に。
しかし、その後は冷静になりお互いに意見を交換し、必ず娘を幸せにしてくれるなら結婚してもよいという条件の元で承諾してもらいました。そのときの夫と言えば、何でこんなに大事になるんだ?と言ったような反応で流れで結婚まで言ったような感じです。付き合っている当時は互いに結婚を前提にしていたので真剣ではありました。今も思いやりがあり、仲良くしています。
ただ、夫の父はその事実を知らずじまいです。実両親としてはそれも気に入らずにいます。夫が実の父とそのような大事な話もせずに、何故こちらだけかヤキモキするのだろうと小言の連続です。
既にお伝えした休職の件からも、さらに心配になった実両親は親になる自覚がない、うまく仕事をさばけてない、甘えてるんじゃないか、食っていけるだけの働きをするのは当然で結婚を承諾したのは間違いだったのでは?という発言が増えました。
かと言って夫が自分の父にその事実をきちんと話すこともなく、なぜ向こうの親は何も言わないのかと、これまたヒートアップです。もちろん夫が話していないのもあるのですが、どうしたらよいのか考えあぐねています…。
私から義父に現状などを伝えてしまってもよいのでしょうか。実両親としては、親から子である夫にガツンと言ってほしいようです。」
好きだから同棲してしまったのでしょうが、結婚を考えているのなら、同棲したのは拙かったですね。まずはその事を反省しないと。
旦那さんは長男だから、意外と抜けている所がありますよ。その点は要注意です。
病気と休職の事実は伝えた方がいいでしょうね。
⚫「子供は何人生んでよいのでしょうか
子供は宝と言います。私の実母も子供はたくさん欲しいと言って3人産みました。
私も家族は賑やかな方がよいと思っていますが…。」
子供は宝と言います。私の実母も子供はたくさん欲しいと言って3人産みました。
私も家族は賑やかな方がよいと思っていますが…。」
子供は沢山産んだ方がいいです。
早目に第二子を産み、少し休んで第三子になる事でしょう。
子宝というくらいだから、子供の数が多く成れば、経済的な事は好転していきます。
⚫「私は働いた方がよいでしょうか
現在は時間を見て、在宅で仕事をしています。ゆくゆくは自営業として稼げるようになろうと考えています。ただ、夫としては在宅で適度に働いて、家事育児にも専念してほしいようです。しかし、それだけで足りなければ外に出て働きに行くことも考えています。
ゆくゆくは義父の家に入りますが、相続税もあると言われておりますので尚更働かなくてはと思っております。」
現在は時間を見て、在宅で仕事をしています。ゆくゆくは自営業として稼げるようになろうと考えています。ただ、夫としては在宅で適度に働いて、家事育児にも専念してほしいようです。しかし、それだけで足りなければ外に出て働きに行くことも考えています。
ゆくゆくは義父の家に入りますが、相続税もあると言われておりますので尚更働かなくてはと思っております。」
絶対に働いた方がいいです。
名前は専業主婦向きなのですが、夫婦の相性が夫婦共働きを強いるので、現在のように、在宅でもいいから仕事をしないと、運勢が良くなっていきません。
外に働きに出る事を考えるよりは、起業した方がいいです。
⚫「夫はどの仕事が向いているのでしょうか
趣味と言えば食べ歩き、やりたい仕事はまだ自分でも分からないというフワフワ感です。1人で黙々とやる方が向いているのでは?と思っています。」
趣味と言えば食べ歩き、やりたい仕事はまだ自分でも分からないというフワフワ感です。1人で黙々とやる方が向いているのでは?と思っています。」
旦那さんは会社経営者に向いています。
男性は「四十にして迷わず」なのであって、40歳以下ならフワフワと生きているもんですよ。
もしも会社を立ち上げないなら、ようこさんの言うように、1人で黙々とやる仕事の方がいいです。
⚫「この先、義父の家に入る予定ですがいつ頃がよいでしょうか
結婚当初から長男である夫が家に入ることが決まっておりました。現在収入減の状態で、賃貸住まいなので家賃に大きく持っていかれています。早めに家に入った方がよろしいでしょうか。※義父、義祖母が住んでいます」
結婚当初から長男である夫が家に入ることが決まっておりました。現在収入減の状態で、賃貸住まいなので家賃に大きく持っていかれています。早めに家に入った方がよろしいでしょうか。※義父、義祖母が住んでいます」
この問題が最も重要なんですが、ようこさん夫婦は、旦那さんの実家には行かない方がいい。
というのは、旦那さんは父親と祖母との相性が悪く、このまま実家に帰れば、病気が悪化し、自殺する可能性も出て来ます。
尤も、旦那さんの霊線は父親と繋がっているので、家督相続権者といえばまさにそうなのですが、事情が事情ゆえに、実家に戻る事はやめた方がいい。
最善の選択肢はようこさん夫婦が、ようこさんの実家に養子に行く事です。
ようこさんの実家は娘たちばかりなので、このままでは絶家してしまう事になり、それでいて長女は結婚して家を出ているので、だったら、ようこさん夫婦が跡取りとして入ればいい。
有難い事に、旦那さんは改姓によって名前の運勢が良くなるし、ようこさんの父親や三女と相性がいいので、新たな人生をスタートさせる事ができます。
旦那さんの実家は、旦那さんの弟さんが家督を継げばいい。
弟さんは父親との相性が悪い物の、祖母とは相性がいいので、早くに結婚してしまえば、繁栄していく事でしょう。
なぜだか、舅は弟さんの方に通字を行っているので、こちらの方を跡取りにしても、別におかしくはないです。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 文学フリマ東京39に出ます。(2024.11.29)
- 影山優佳を占ってみました。(2023.05.31)
- 「由良ゆら」を占ってみました。(2022.12.18)
- 石川真佑を占ってみました。(2022.10.15)
- 高市早苗を占ってみました。(2022.09.06)
「恋愛」カテゴリの記事
- 文学フリマ東京39に出ます。(2024.11.29)
- 梅澤愛優香を占ってみました。(2023.10.26)
- SUZUKAを占ってみました。(2023.10.08)
- 広末涼子を占ってみました。(2023.07.07)
- 「ゆめぽて」を占ってみました。(2023.06.14)
「育児」カテゴリの記事
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 指原莉乃を占ってみました。(2023.01.07)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- ウェストランドを占ってみました。(2022.12.31)
- 「ゼロイチファミリア」を占ってみました(2022.12.22)
「妊娠」カテゴリの記事
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 「由良ゆら」を占ってみました。(2022.12.18)
- 樋口日奈を占ってみました。(2022.12.13)
- 三笘薫と田中碧を占ってみました。(2022.12.09)
- 権田修一を占ってみました。(2022.12.03)
「出産」カテゴリの記事
- 「由良ゆら」を占ってみました。(2022.12.18)
- 樋口日奈を占ってみました。(2022.12.13)
- 三笘薫と田中碧を占ってみました。(2022.12.09)
- 権田修一を占ってみました。(2022.12.03)
- 堂安律を占ってみました。(2022.12.02)
「子育て」カテゴリの記事
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 指原莉乃を占ってみました。(2023.01.07)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- ウェストランドを占ってみました。(2022.12.31)
「結婚」カテゴリの記事
- 梅澤愛優香を占ってみました。(2023.10.26)
- SUZUKAを占ってみました。(2023.10.08)
- 広末涼子を占ってみました。(2023.07.07)
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 樺澤まどかを占ってみました。(2023.07.06)
「家計」カテゴリの記事
- 「高木さん」のフルネームは何?(2022.08.12)
- TKOを占ってみました。(2022.08.07)
- 藤田ニコルに対して勝手に運命鑑定(2022.08.02)
- なぜ狩野英孝推しは失敗するのか?(2022.07.26)
- 統一教会と家庭連合(2022.07.15)
「妊娠 妊婦 子育て 育児」カテゴリの記事
- 新井恵理那を占ってみました(2023.07.01)
- 高橋茂雄と清水みさとの結婚を占ってみました。(2023.01.20)
- 橋本環奈を占ってみました。(2023.01.02)
- 「由良ゆら」を占ってみました。(2022.12.18)
- 樋口日奈を占ってみました。(2022.12.13)
コメント
タマティー様
ようこです。
早速の運命鑑定、本当にありがとうございます(>_<)驚きの連続です!ご相談してよかった…!
・夫婦の相性、結婚した時期、気をつけるべきポイント
相性、結婚時期が良いようで嬉しい限りです!ただ、夫婦共働きはやはり…という感じです。しかし夫婦で会社を経営するとは思いつきませんでした。新たな気付きをありがとうございます。
夫は帰りも遅く、仕事も抱え込んでしまい、愚痴を言い合う仲間もほぼいないため結果的に抑鬱症という形になってしまいました。現在はいつもと変わらずに接してフォローしていくことで随分気持ちや食欲も持ち直してきて、子供が生まれることも元気の一つとなってきたようです。これからもいただいたポイントに気をつけていきますm(_ _)m
・義父に現状を伝えること
同棲の件は本当に反省しています(>_<)両親を裏切ってしまう形になったので、きちんと謝りました。孫を楽しみにしているので恩返しできたらと思います。
そうなんです!抜けていることが多くて…これからもフォローしていきます。義父には私から伝えようと思います。
・子供の数
大変嬉しいことです!実家にいたときはお金はかかっていたようですが、今は賑やかで楽しい時間が多くあります。両親も子供も三人産んで良かったと言っています。経済的なことはどうにか頑張るとして一生の子宝を大切にしていきます!
・私が働くかどうか
やはりこのまま働きます…!本腰入れて頑張れば法人化も目指せると思いますので、育児の合間にでも少しずつ進めていきます。起業の方向で努力いたします。
・夫の仕事について
本人は起業をする方向は考えていないようです。なにか1人で黙々と出来ることを極めてもらってゆくゆくは独立の道も考えられるのかな、と思います。40まではフワフワなのですね、知りませんでした(゚Д゚;)
・義父の家に入ること
ここが一番驚きました…!まさか家に入ること自体が問題だったとは。相性が悪いというのも驚きです。夫の家族は互いの介入が少なく会話も少ないです。夫は結婚するまでほぼ家に帰らず、結婚の話が出てから久しぶりに帰ったようなものです。義弟は今でもほぼ帰ってこないという…汗 電話をかけてもほぼ出ないという関係です。対して私の実家はそれはもう賑やかでワイワイですので、夫も楽しそうではあります。
夫が新たなスタートを切り出せるとなれば、個人的にはその道に進んで回避できるリスクは回避したいところなのですが、そうするとしてもどのように事を運んでいけば良いのでしょうか(>_<)
いま、3年後あたりに家に入る計画にしていたのでそれまでにどうにか回避したいです。夫はもともと自分が育った環境で子供を育てたいようで、であれば長男であるし家賃もかからない実家に入った方がいいよね、となっています。
まず実家に入ることを回避せねばなりませんね…。夫が育った場所に住むとしても別の家に住むなりした方がよいでしょうか。であればやはり私の稼ぎも必要になってきますね!
ちなみに義父も婿養子として今の家に入ったようです。義弟はなかなか出会いもないようです…汗
投稿: ようこ | 2017年6月 5日 (月) 10時13分
タマティーさん、私、スランプです。スランプを通り越して、マンネリ化してしまったような気がします
こんなときどうしたら良いんでしょうか。
名前の効力がなくなったのでは!?と思って、又紙に名前を書き始めています。
停滞しているから、過去の事を思い出したり。
もう、ほんと何なんでしょうかこの状態は。人目を気にせず自由にのびのび動きたいです。
最近、私は人に嫌われたり変に思われるのが嫌で動けないなと感じます。気持ちも小さいですが、声も張りがなく小さいです。
タマティーさん、何か分かりますでしょうか?!
投稿: みち子 | 2017年6月 5日 (月) 17時58分
ようこさん、絶対に別の家に住んだ方がいい。
舅が婿養子に入ったという事は、その妻が家長となります。その妻が死んだという事は、現在、事実上の家長は舅ではなく、義祖母になるので、祖母と相性の悪い旦那さんは、より強力な形で悪影響を受けてしまいます。
年齢の事を考えると、旦那さんは40代前半で厄年を迎えるので、人生を大きく変えていく事になりますが、現時点で抑鬱症なら、厄年で災厄が起る可能性は大ですよ。
抑鬱症が悪化すれば、自殺する事もありえるし、廃人になってしまい、実生活では全く使い物に成らない事にもなってしまいます。
「ようこさんの実家に婿養子に入ってしまうのがベスト」なんであって、長男だの、跡取りだの、そんな事に執着していると、最悪の結果になってしまう危険性がある事を決して忘れないように。
投稿: タマティー | 2017年6月 6日 (火) 04時42分
みち子さん、閑なんですよ、「小人閑居して不善をなす」を地で行くような事をやっていますな。
自分の好きな本を音読してみるというのは如何?
投稿: タマティー | 2017年6月 6日 (火) 04時49分
タマティー様
度々ありがとうございます(>_<)
やはり別の家に住むのがよく、ベストは「私の実家に婿養子」ですね。逆算して進めていかないととても危険ですね…。
夫の家系は代々伝わる家系のようで、義父の家に家紋が大きく立てかけてあります。そして家は2階建てなのですが義父が上の階、義祖母が下の階で暮らし、冷蔵庫やトイレなども各階に存在しているので、プチ二世帯住宅のようになっています(^_^;)食事もそれぞれお弁当を頼んでいるようです。見れば見るほど不思議だと思っています。義祖母が亡くなった場合、義父が1人になってしまう…というところも夫は気になるようです。
個人的には夫のこれからの方が大切なので厄年も待ち構えるとなれば、婿養子にでもすぐにしたいところです。私の実家も反対すらしないと思いますが、あとは本人と義父が問題ですね。義弟が結婚してくれたらうまく切り出せそうなものですが…うーん(;´・・)
金銭的な面から継ぐことが難しい、ということを理由にしてもよいかもしれません。無理やりですが…汗
私の実家は男が基本働いて養うものだという考えの元にいるので、夫が働けないとでもなるなら娘と孫を戻すつもりでいるとまで言っています。
お話は変わりますが、ただいま切迫早産気味で自宅安静となっております。足の運動やりんご人参ジュースなどできる範囲でやっており、現在34週目なので残り3週間はお腹に入れておきたいです。赤ちゃんは女の子です。
この切迫早産についても両親共々「この大事な時期にあちらが休職して、意識していなくてもあなたにストレスがかかってるのよ。どうしてあなたがこんな思いをしなくちゃいけないのか…」と言ってきます。もう色々と心配をかけっぱなしです…(><)
投稿: ようこ | 2017年6月 6日 (火) 09時38分
タマティーさん、お返事ありがとうございます。
「ダメ人間が暇を持て余すとろくなことをしない」という意味ですかね(汗)
色々、思うところがあるので質問しても良いでしょうか。
私の性格って、変えられるんでしょうか?
最近勢いがなくなった辺りから、現実逃避したり、ひとりで物思いに耽っていたい、耽ってしまうんですけど、家族を置き去りにしてしまいます。そのうち、立場が逆転するかもしれません。何か周りの声が頭に入ってきません(汗)
正確に言いますと、スーパーでの出来事があってから、「ああ、やっぱり自分は認められない」と思ってしまって、勝手に落ち込んで勝手に人に対して見切りをつけてしまいました。それでも、自分の中で葛藤があったんですけど…ダメでした。それ以来、自分の殻にこもってしまって、周りの様子に興味が持てなくなりました。この状態を抜け出すにはどうしたら良いのか未だに分かりません。ダメダメです。
ダメダメな私に変わって、主人が娘の面倒をよく見てくれます。だから、主人から、私のダメ出しを色々されるんですけど…。何か素直に聞けなくて反論してしまいます(汗)
今度、保健師さんと面談があります。以前相談したときに、支援していただけると言っていただいた流れなんですけど、今は面談の事で緊張して苛立っています。
今までネガティブな考え方に偏る生き方をしてきました。前を向いて歩くことに慣れていなくて、幸せになるためにはものすごいエネルギーが必要なんですね。
タマティーさん、お忙しいところすみません。何か言っていただけませんでしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m
投稿: みち子 | 2017年6月 6日 (火) 13時27分
みち子さん、普段から言葉数が少ないからそうなってしまうんであって、音読して言葉数を増やしていかないと、ネガティブになっていきますよ。
それにいざという時、言葉が出なくなってしまうので、自宅で閑がある時に音読するという事をやっていると、言葉が出るようになります。
投稿: タマティー | 2017年6月 7日 (水) 04時30分
タマティー様
よそ様の記事に申し訳ありません。
タマティー様に一度鑑定を依頼したいのですが
どこのページから依頼すれば良いでしょうか。
お返事お待ちします。
投稿: たぬき | 2017年6月 7日 (水) 09時39分
たぬきさん、運命鑑定を受けるためには「試練」が必要なのですが、現在、試練は、
「石橋貴明についてどう評価を下すべきかを自由に述べなさい」
です。
できるかな~?
投稿: タマティー | 2017年6月 8日 (木) 05時19分
タマティーさん、ありがとうございますm(_ _)m
すぐにコメントをお返ししたかったんですけど、色々と内容を考えているうちに過ぎてしまいました。それに、また動きたくなったのもあります。すみません。
昨日、コメントを読んだ時に不思議な現象がおきました。ずっと泣きたいのに泣けなかったんですけど、素直に涙が流れました。それで、今まで胸につかえていたものが流れたような気がしています。
今日は冷静になっていて、『これは私にとって大きな問題なんじゃないか』と思えてきました。いえ私だけじゃなくて…
手元の絵本で音読をやってみてます。自分の好きな本、思い付かなかったので、まずは…(汗)
さっそく効果がありました!
ところで、おっしゃる通り、今まで私はことごとく余りしゃべってなかったからか、外へ出たとき娘が必要以上に人見知りしていたんだと、分かりました。
今日は外出したとき、意識して声を出そうと、前向きに考えている自分がいました。
今後も、家の中で音読をやってみたいと思います。
今の私の生活の中では午前中にやるのがベストかなと感じています。
タマティーさん、本当にありがとうございますm(_ _)m
投稿: みち子 | 2017年6月 8日 (木) 15時13分
タマティーさん、ネットで寅卯空亡で占い放浪していてたどり着きました。
とても興味深い記事にたどり着けてドキドキしています。
見て頂けませんでしょうか?
投稿: まいみ | 2017年6月11日 (日) 04時25分
まいみさん、タマティーの運命鑑定を受けるためには「試練」が必要なのですが、現在、試練は、
「自分の赤っ恥体験を、面白可笑しく告白する」
です。
できるかな~?
投稿: タマティー | 2017年6月11日 (日) 05時29分
やりますやります!
夫と車で移動中、高いマンションがあって「高いな~」って話したら
「まいみ、ああいうマンションにはな、火事とかの避難用にパラシュートが各家庭に設置されてんねんで」
といわれ
「へ~!そうなんや、知らんかった、恥ずかし~」
と会話してたらしばらくしたら夫の腹筋崩壊。
信じたわたしがアホでした。
また別の日。
「今日はエイプリルフールやね~」
「まいみ、エイプリルフールっていうのは、昔エイプリル司祭がたった1回のウソをついたことにより死刑にされてしまった日なんやで。で、それはあまりにも……って思った民衆が、四月一日だけは嘘をついてもいい日ってことに繋がったんやで」
「へ~、そうなんや~」
「って言う、ウソ!」
に引っかかってからが酷かった。
わたし、その去年も同じ嘘に引っかかっていました……
夫腹筋崩壊。二年連続で同じやつに引っかかってしまうボケっぷり。
投稿: まいみ | 2017年6月11日 (日) 14時15分
まいみさん、一発合格!
こういう男性が夫だと、妻も子供たちも賢くなりますよ。
それでは、家族全員の名前と生年月日、結婚した年月日、それに占って欲しい事を書いて送って下さい。
投稿: タマティー | 2017年6月12日 (月) 05時03分
まいみさん、旦那さんの名前は「音読み」「訓読み」?
投稿: タマティー | 2017年6月12日 (月) 17時09分