« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月

スーさんへの運命鑑定

スーさん、それでは運命鑑定行きますね!
 
①私の仕事運について
数年前からフリーランスで働いています。出産などもあり、今は仕事の件数がほとんどなく不安な気持ちです。これからの仕事運など教えてください。
 
スーさん、今は減速すべき時で、育児に重点を置いた方がいい。
育児で学ぶべき事を学べば、仕事は増えていきます。
人のために尽くせば、仕事運は上向いていくでしょう。
 
②夫婦の相性を教えてください。
 
話は合います。とにかく話をしていくべきです。
但し、一緒に居ると、なぜだか疲れる相手ですね。お互いに。
夫婦共々、1人っきりに成れる時間を確保した方がいいでしょう。
 
③子供の運勢を教えてください。
 
娘さんは、みんなとワイワイガヤガヤできる所だと伸びて行きますね。
勉強みたいに、一人でコツコツやるのは苦手です。
 
④主人の仕事運を教えてください。
 
自分のしたい仕事は是が非でもやり通せば大吉となっています。
お助けマン的な事をやらされるのですが、そういう事だと仕事をこなすだけの人生になってしまいますね。
 
⑤私の親との距離感について
私の親とは表面的には普通に付き合ってますが、私が親に対してストレスで気持ち的に受け付けられなく、どう距離を取って良いのか分かりません。これから、どのように接すれば良いのか教えてください。
 
幾ら母子であっても、理解し合えない仲です。
ただ、厄介な事に、スーさん夫婦と、スーさんの両親が揃うと、グループとしていい組み合わせになってしまいます。
今まで通り、表面的に付き合うべきでしょうね。

 

| | コメント (10) | トラックバック (0)

うめさんへの運命鑑定

うめさん、それでは運命鑑定行きますね!
 
1娘の適正、進路
我が家は一馬力の収入で余裕はありませんが、娘を中学受験させるか迷っています。受験をさせるには入塾から大学卒業まで13年間は私がパートに出る必要があります。習い事を続けながら地元公立中学に進むか、習い事を中断または減らして中学受験のための勉強を本格的に始めるかどちらが良いでしょうか。準備を要するために決断をしなければなりません。
 
習い事をやるのはいい事ですが、やりすぎ。
娘さんの年齢を考えるなら、1つか2つに絞った方がいいでしょう。
中学受験するか否かは、習い事の上達具合で決まりますね。音楽関係の方に行くなら、私立公立は関係ないですよ。
 
2お隣の嫌がらせ対策
娘の送迎のために車を購入して運転するようになった直後、3年半にわたって繰り返し車に直線傷をつけられたりガラスを割られます。引越しをした方が良いでしょうか。無視されますが挨拶はした方がいいでしょうか。それとも極力接触しないようにした方がよいでしょうか。
 
うめさんは故郷から出て行く事で開運する女性で、旦那さんは30歳以降、それまでに住んでいた土地から離れて、他の場所に行くように成っています。
まずはそれが原因でしょう。
 
もう1つの理由は娘さんの運勢が、隣家の息子さんの運勢を止める力を持っているという事です。
だから娘さんの事が引き金になって、嫌がらせが始まったのでしょう。
 
警察沙汰にしたいのなら、警察に通報すべきです。
穏便に済ませたいのなら、そこから引越すべきでしょう。
 
3墓守
長兄が亡くなってしまったため、私か弟どちらが継ぐべきでしょうか。どちらも子供は女の子しかおりません。また、義妹はクリスチャンで仏壇で手を合わせることも拒絶しています。
 
弟さんです。
結婚して家から出て行った娘が、実家の墓に手を出せば、実に厄介な事が起ってしまいます。
 
 
 

 

| | コメント (17) | トラックバック (0)

はなまめさんへの運命鑑定

はなまめさん、それでは運命鑑定行きますね!
 
1 娘を授かるまで長い間不妊で悩み、娘が生まれてからもまた不妊そして繰り返す流産、本当に苦しかったです。2人目が生まれないというのは運命だったのでしょうか?
そしてこの苦しみは私に必要だったんでしょうか?必要な部分もあったと思うんですが、ここまでの試練が本当に必要だったのかなと。
 
はなまめさん夫婦は、夫婦が基本的に同じ性格で、その男バージョンが夫、女バージョンがはなまめさんです。
こういう夫婦だと、同じ方向に突き進んでしまう事ができるのですが、自分たちに夫婦に何か変化を齎す時、第三者の力を借りなければなりません。
それで第一子を授かるまでに時間がかかったのでしょう。
 
この長女が父親の運気の流れをピタリと止めてしまうので、第二子不妊になってしまった訳です。
しかもはなまめさん夫婦にとって、第三者は必要な存在なので、これでは第二子ができないですね。
こういう場合、娘さんを旦那さんの両親の所に置くとかすると、第二子ができます。
 
 
2 娘の霊線、性格、そして育て方と接し方で心がけたほうが良いことがあれば教えてください。娘に向いていることも知りたいです。
 
長女ははなまめさんと霊線が繋がっています。
性格は冷たく、外見上はどうしたとしても、心は冷めています。
早くに自分たちの手元から放した方がいい。そういう育ち方の方が伸びて行きます。
 
いずれ生まれ故郷を離れる事になるので、その時期が来たら反対しない方がいい。
19歳になるまでに、本人が好んでやる物があれば、それに精進すれば、成功します。
 
3 私のこれからの人生の目的、行き方です。流産を繰り返し、可能性のないことにエネルギーを使うのはやめようと思いました。これからは娘と夫、そして自分の人生ために生きていきます。主婦でいるのも良いのですが、なんかなあという感じで、小さくても一人でビジネスをやりたいなとも思います。
23歳の私には夢が3つあって
1留学すること
2母になること
3社長になること
でした。ありがたいことに2つは叶いました。
 
はなまめさんは結婚によって人生ががらりと変わるので、今までその考えに至らなかったのが拙かったですな。
子供に関しては、今後3年間、ラストチャンスがあります。まあ、長女をどうするかという問題がありますが。
ビジネスをやるなら、夫婦で一緒にやるより、自分でやった方がいいです。
 
 
4 夫との相性、今後です。
 
夫婦の結婚した時期は大吉です。
結婚したらといって、夫婦二人っきりでいると、どうしても疲れてしまうので、そういう相手だと思っておいた方がいい。
結婚を幸せにするためには、精神レベルを上げる事が必要で、それができると、不幸は消えていきます。
 
 
5 住む国です。
留学したまま同じ国に住んでますが、日本が恋しいです。夫の仕事もあるので簡単には永住帰国できませんね。
娘をこちらの国で育てるのも違和感があります。娘をこちらで育てると中身が外国人の感覚になってしまうのと、老後に私たちが日本に永住しても娘は自分の育った国に住むほうが自然だと思うので離れ離れになるのも寂しいです。
という私も両親から離れてしまいましたが。
どの国に住むのが相性が良いというか向いていますか?
 
旦那さんは外国に住む方がいいかもしれませんね。
はなまめさんは帰国した方がいいと思うなら、帰国すればいい。
一箇所に定住しなくていいのであって、日本と外国の両方で生活すればいいんじゃないですか?
 
 
6 私も含め家族の健康面で気をつけることがあったら教えてください。
 
家族の中で、一番弱いのは、はなまめさんで、特に春先は気を付けた方がいい。
その時期になると、体にガタがきますね。
意外としぶといのは旦那さんで、娘さんからエネルギーを奪われているというのに、なんだかんだいって元気です。
尤もガタが来る時はガクンと来るので、要注意ですね。
 

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »