« REMARUさんへの運命鑑定 その2 | トップページ | 『常勝の経営道』は凄いぞ »

りんさんへの運命鑑定

りんさん、それでは運命鑑定行きますね!

 

●夫婦の相性

交際期間が長すぎ。

結婚するなら、もっと早くにしないと。

但し、結婚した時期は物凄くいい。

この相性だと、妻がリードする夫婦に成るのですが、赤ちゃんが生れた事で、今はあんまりリードしてくれるな、という状態にあります。

それなのに、妻がリードしてしまうと、喧嘩になってしまうというわけ。

りんさんは只今、厄年なので、災難は起りますな。

●娘の霊線

娘さんの霊線は父親と繋がっています。

●娘の育て方

スポーツをさせるといいでしょう。

りんさんが育てるより、祖父母と遊ばせると、巧く行きます。

●義父母の件

仕事の関係上、義父母は実家に置くしかないでしょう。

引き取りたいのなら、旦那さんが独立後、引き取ればいい。

●夫の仕事

今は独立しない方がいいでしょう。

後、2年か3年は、修行が必要です。

それまでに、もう1人、産んでおいた方がいいでしょう。

 

 

|

« REMARUさんへの運命鑑定 その2 | トップページ | 『常勝の経営道』は凄いぞ »

心と体」カテゴリの記事

恋愛」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

妊娠」カテゴリの記事

出産」カテゴリの記事

子育て」カテゴリの記事

結婚」カテゴリの記事

家計」カテゴリの記事

妊娠 妊婦 子育て 育児」カテゴリの記事

コメント

タマティー様鑑定ありがとうございます。
そうなのですね。とても参考になります。
結婚時期が良くて良かったです。私がリードしてしまうから喧嘩になってしまうのですね。気をつけたいと思います。

ちなみに義実家が祖父母が認知症や脳梗塞で次々に介護生活なるのは何かよくない原因があるのでしょうか。。。義父も認知症になりぎみで夫もいずれなってしまうのかとても心配です。
私や夫が健康について気をつけた方がいいことはありますでしょうか?

投稿: りん | 2020年2月 1日 (土) 20時48分

りんさん、認知症や脳梗塞はただ単に老齢だからだと思います。
但し、食生活に多少問題があるのでしょう。
やはり肉や魚といった動物性蛋白質を多く食べないと、健康に長生きできないですよ。

「私や夫が健康について気をつけた方がいいことはありますでしょうか?」
夫婦そろって、健康そうに見えて、実は結構、病気します。
病気したら、寝るに限るので、無理して、仕事に行くのはやめた方がいい。
旦那さんは意外とグルメですよ。
普段、美味しい料理を作るのは当然の事。たまには旦那さんに料理をやらせてみるといい。

投稿: タマティー天使 | 2020年2月 2日 (日) 08時35分

タマティーさんご返信ありがとうございます。何か義実家に良くない問題でもあるのかなと思いましたが老齢だからだと聞き少し安心しました。食生活に気をつけるよう言ってみます。ただお酒も煙草もやめてくれないのがネックです。毎回言ってるのですがなかなか、、、。

健康問題、夫婦揃って病気しやすいのですね。。。(涙)どちらもあまり身体が強い方ではないので心当たりがありすぎて怖いです。
ちなみに夫はとてもグルメなんです!とにかく食べる事が大好きなので、休みの日なんかは常に食べてます。それもあり結婚当初は料理をしなかった私ですが日々料理の腕が鍛えられて今では料理が得意になってきたのでそれは良かったなと思います。

夫の仕事は二、三年後が良いのですね。
そもそも上手く軌道に乗る事できるのか向いてるのかも気になるのですがどうなんでしょうか?独立となると勇気がいりますね(;_;)

後、最初のお返事でタマティー さんが娘は祖父母に遊ばせるといいとありましたが、私は実母と昔から仲があまり良くなく実は出産の時も里帰りをしてないで一人で全てやりました。昔から母は批判や愚痴が好きでそれに耐えれないのです。意見も合わず顔を合わせれば必ず喧嘩になります。なのでほとんど娘を合わせてないんですが、これからは頻繁に合わせた方が良いのでしょうか?母はあまり娘を可愛いと思わないのかあちらからは会いにくる事もありません。。。

投稿: りん | 2020年2月 2日 (日) 13時01分

りんさん、地道に努力する事ですよ。
東京でも、その手のお店で仲続きするのは、意外と少ないです。
お客はバカじゃないんだから、きちんとカットしてくれて、綺麗になれば、そういう店を見捨てる訳ないですよ、

りんさんは、実母と縁がないです。
相性が実に悪いんですよ。
嫁いだ以上、実家の事は忘れましょう。


2月1日の深夜に、関東地方で大きな地震があったんですよ。
近々、更に大きな地震があるので、気を付けて下さい。
多分、りんさんの家のある所にも、揺れはあると思います。

投稿: タマティー天使 | 2020年2月 2日 (日) 17時10分

お返事遅れてしまいすみません。
そうですよね...この世界確かに厳しいんだと思います。毎年新しいお店が出来ては消えています。地道に努力...この世界はほんにその通りですよね!努力して頑張ります。アドバイス有難うございます!

実母とは確かに合わないのですが親子でも縁がないという事があるんですね。びっくりです。でもなんだかとても腑に落ちました。仲が悪くても実家の事を気にしていたのですが、、、実家の事は忘れてもいいと言われ少しすっきりしました。ただ実母に頼れないので2人目になかなか踏み出せないのが悩みの種です(^^;;

地震また大きいのがくるかもしれないんですね...。
なんだか近年災害や異常気象が多くなってきて本当に安心できませんね...。備えあればなので早速気を引きしめて気をつけたいと思います!

それと実は今日2歳半の娘が市内で歯科検診があったのですが、お母さんまだおしゃぶりすわせてるでしょ??歯が開口?になってるから前歯の上の歯と下の歯で食べ物を噛めないよ!このまま行けば歯科矯正しないとだからすぐやめてください。と言われました。娘は眠る時に必ずおしゃぶりをしているので鼻呼吸になり助かっているのですが現段階では確かに前歯の上の歯と下の歯がくっつかず隙間が開いてます。こうなった場合はおしゃぶり辞めないといけないのでしょうか??ちなみに私はおしゃぶりをしなかったのに歯並びは悪かったので関係ないと思うのですが、、、開口とやらは危ないのでしょうか??しかもフッ素を塗ってないのもすごく怒られてしまいました(^^;;

投稿: りん | 2020年2月 5日 (水) 00時39分

りんさん、おしゃぶりは、その年齢あたりまで使いますよ。
時期的にやめるか否か微妙な時期です。

どっか旅行に行って、子供を散々動き回らせる。
そうすれば、宿泊先では、おしゃぶりなしで寝ます。

それ以降、自宅でもおしゃぶりなしで寝かすといいです。

投稿: タマティー天使 | 2020年2月 5日 (水) 08時57分

おしゃぶりはやめるか否か微妙な時期なのですね...。ちなみにフッ素は塗らなくてもいいでしょうか?

本人はおしゃぶりを欲しがるので3歳くらいまではいいかなと思っておりましたが、徐々にやめされるよう旅行などに行ったりした時に試してみます!有難うございます。

投稿: りん | 2020年2月 6日 (木) 01時38分

りんさん、フッ素の事は気にせんように。

投稿: タマティー天使 | 2020年2月 6日 (木) 08時56分

ありがとうございます!
気にせず歯磨きがんばります。

今回鑑定やアドバイスをいただき本当に感謝しております。アドバイスいただいた事を気をつけて生活したいと思います。本当にありがとうございました(*^^*)

投稿: りん | 2020年2月 9日 (日) 12時15分

タマティー様、お世話になります。
約1年半前に鑑定していただいた、かいもんです。
以前の鑑定内容↓
http://tamaty-kingdom.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-2c23.html

鑑定を踏まえて報告します。
・夫が40代前半に家族帯同の転勤になりました。
・転勤したことで両家の両親が近くなり、手を焼いていた娘のお世話に時々協力してもらえるようになりました。娘が1日家にいると夫婦どちらもイライラするので、助け舟です。
・転居地で一生懸命就活していますが、なかなか縁に恵まれずまたパート勤めになりそうな予感です。

びっくりです・・・占っていただいた後の経緯が、ほぼ鑑定していただいた内容に沿っていました。


私と娘について、また相談させていただきたいのですが、可能でしょうか?よろしくお願いします。

投稿: かいもん | 2020年2月17日 (月) 08時33分

かいもんさん,、「私と娘についての相談」って何?

投稿: タマティー天使 | 2020年2月17日 (月) 16時13分

・私の仕事に関してです。
運命学的にみて仕事の適性というのはあるのでしょうか?(ちなみに前職も法務系でした。)

実は…今正社員に向けて転職活動中です。
理由は、13歳年上の夫が定年を迎える頃に子供の大学費用が重なるため、その後の大黒柱としてもしっかり稼げるようになりたいからです。

今ちょうど選考中で、決まりかけの正社員求人があります(法務・税務系)。
仕事の内容が難しいことに加え、前回の鑑定では「パート程度で十分」とのことでしたので、そもそも稼ぐ度量が自分にはないのではと不安です。

・5歳の娘について
可能性を伸ばすには、どうサポートしていけば良いでしょうか?

頭の回転がはやい、地頭が良いと言えばよいのでしょうか、呑み込みが異常に早く、正直親も周囲も驚くほどです。

元々高知能と年齢のギャップで夜驚症に苦しんだ経緯のある娘ですので、同年齢のママ友などには言えない独特の悩みになってしまっています。

本人が進んで勉強したい・勉強大好きと言っているのだから、公文にでも通わせた方が良いのでしょうか?それとも幼稚園時代はとにかく遊ばせた方が良いでしょうか?

ちなみに将来の夢は小児科医だそうです。。。

投稿: かいもん | 2020年2月18日 (火) 00時49分

かいもんさん、夢は小児科医?

意外と、実現できたりして。
子供の時のそういう夢って、マジで実現しますよ。

公文がいいんじゃない?
頭のいい子は急成長するので。

仕事の事はあんまり深く考えないように。
旦那さんにいい変化が起っているので、流れに乗っていれば、なんの問題もないです。
正社員の仕事が来ているのなら、それを受けるのも良し。

投稿: タマティー天使 | 2020年2月18日 (火) 17時37分

お返事ありがとうございます!

そうです、お医者さんの中でも自分より小さい子を助けるお医者さんになりたいって言ってます。(本人も十分小さいですが)
実現するかもしれませんね・・・学費がとんでもないことになりそうです;;

仕事も大丈夫とのことで安心しました。主人の流れが良い感じなのですね。主人が厄を抜けて私が今度は厄なので、あまり無理せず過ごそうと思います。

投稿: かいもん | 2020年2月19日 (水) 08時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« REMARUさんへの運命鑑定 その2 | トップページ | 『常勝の経営道』は凄いぞ »