« 2022年度、超マイナー流行語大賞 | トップページ | ウェストランドを占ってみました。 »

『鎌倉殿の13人』を占ってみました。

●大河ドラマ史上、最高傑作

今年の大河ドラマは、実に良かった~。

特に脚本が抜群。

脚本に関しては、大河ドラマ史上、最高傑作だと言っていい。

今年の梅雨あたりには、もう脚本は出来上がっていたのであろう。

時間を十分にかけて書いたからこそ、視聴者たちは沸きに沸いたのである。

もっとも、視聴率は振るわなかった。

『いだてん』で、大河ファンが去ってしまったので、これは致し方ない。

裏番組に高視聴率を取れるものがあるので、視聴率はそう簡単には上がらないだろう。

 

●史実では北条政子の発案

鎌倉幕府の13人衆は、ほんの一時期存在したものである。

『吾妻鏡』を読む限り、源頼朝の死後、北条政子の発案でなったものであろう。

ドラマは梶原景時の発案としているが。

この梶原景時が失脚すると、鎌倉幕府内では、粛清の嵐が吹き荒れる事になる。

13人衆の時はうまくバランスを取っていたのである。

梶原景時がいなくなったために、バランスが崩れ、とんでもない権力闘争が起こってしまったのだ。

 

●北条時政は厄年を利用して伸し上がる

北条政子が源頼朝と結婚したのは、北条時政が40歳の時である。

源頼朝が挙兵したのは、北条時政が厄年の時。

だから、一気に飛躍する事ができたのである。

北条時政は戦争に参加しているが、戦場では、大した功績をあげていない。

40代になって甲冑を着て、武器を持ち、戦場で戦うというのは、体力的にしんどいのだ。

北条時政が活躍したのは、むしろ外交に於いてである。

地格は19画なので、外交のように、知力を尽くして戦うものは得意。

 

●親子の相克で苦しんだ北条義時

北条義時は母親が早くに死んだ事で、実は、後継者から外されている。

この時代というか、近代以前は、母親が誰であるか、母親が生きている事が、物凄く大事である。

母親が早死にすると、父親は後妻を取る。

後妻は当然の事ながら、前妻の生んだ子を後継者にしない。

自分が生んだ子を後継者にする。

だから、北条義時は分家して、江間義時を名乗る。

つまり、後継者から外されたという事である。

ところが、後に、北条義時に戻る。

源頼朝の側近として活躍したので、北条義時は本家の跡取りに戻したのである。

北条義時の事を考える場合、親子の相克で苦しんでいたという事が解らないと、まともな結論に至らない。

 

●北条政子による政治介入

北条政子は「尼御台」「尼将軍」と言われたくらいだから、たびたび政治介入を行っている。

『吾妻鏡』は執権擁護の立場から描いているので、北条政子が政治に於いて重要な役割を果たしていた事を書いていない。

北条政子が建立した神社仏閣は異様に多い。

それだけ建てる事が出来たという事は、政治権力を持っていたという事である。

父親の北条義時は武士たちの支持の上に権力を築く。

対して、北条政子は神社仏閣といった宗教勢力を取り込んで、権力を築いていったのである。

ところが、北条政子のやった事は失敗の連続。

我が子である、二代将軍頼家と三代将軍実朝を暗殺されてしまう。

承久の乱にしても、本来は政治的に解決可能だったものを、北条政子は演説をぶつ事によって、戦争へと持って行く。

この時期、北条政子は「老人性鬱病」になっていた。

鬱状態にいる時に、後鳥羽上皇が喧嘩を仕掛けてきたからこそ、激怒したのである。

 

●北条政子と北条義時の相性は悪かった

北条政子は地格12画。

北条義時は地格22画。

ともに、他人を自分の思い通りに動かしたい性格である。

相性は悪い。

姉と弟が仲良く政治をやったなんて事は、絶対に起こりえない。

大河ドラマでは、北条政子が北条義時を死に追いやったとしたが、そういう事はおこりえないであろう。

やはり、北条義時は後継者を巡って、自分の妻「伊賀の方」に毒殺されたと考えるべきである。

北条政子は北条義時の死の翌年に死ぬ

相性は悪かったけど、お互いにすべき事をやって死んだ。

|

« 2022年度、超マイナー流行語大賞 | トップページ | ウェストランドを占ってみました。 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

子育て」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

結婚」カテゴリの記事

妊娠 妊婦 子育て 育児」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2022年度、超マイナー流行語大賞 | トップページ | ウェストランドを占ってみました。 »