藤波晋太郎を占ってみました。
藤波晋太郎の運命データ
地格 23画 大吉
人格 18画 吉
総格 49画 吉
●好投と乱調を繰り返し大問題
藤波晋太郎はアスレチックスに移籍したが、好投と乱調を繰り返して、大問題になっている。
大阪桐蔭高校では1年生の時からエースピッチャーである。
阪神タイガースに入団すると、いきなりエースピッチャーに成っている。
そんな投手がなんで乱調をやっているんだという事になる。
乱調のために、先発投手から外された。
中継ぎ投手に回されたのだが、好投と乱調を繰り返し、いつまで経っても安定しない。
アスレチックスのファンたちは、今の球団を完全に見限っており、球場に行くのを拒否している。
だから、アスレチックスの本拠地の試合では、観客が全然来ない。
嘗て、日本の川崎球場も酷かったが、それを上回る酷さである。
●地格の問題
藤波信太郎の地格は23画なので、早くから人気を得る事が出来る。
野球選手ではあっても、勉強が大好きで、読書も盛んにしているという。
英語表記だと、
「Shintarou」
で、地格は16画になる。
16画は生まれ故郷を出ると開運。
今現在、外国にいる以上、故郷からは出ている。
それなのに、なんで大問題を発生させているのかといえば、それは、
「過去の栄光を引き摺っているから」。
メジャーリーグに行くなら、過去の栄光は捨てるべきなのである。
●字相
「晋」の字源は、「二本の矢を下向きにして入れ物に差し込む」という物で、本来は「挟む」という意味。
挟むから「抑える」。
抑える事が出来るから、「進む」という意味が出て来た。
晋は吉字である。但し、使用には注意を要する。
中国の戦国時代では、晋という国が大繁栄したのだが、趙魏韓の三ヵ国に分裂してしまった。
安倍晋三元首相は、戦後初めて、2度、首相を務めている。しかし暗殺されてしまった。
進んでいればいいのだが、進みを止めてしまうと、挟まれてしまい、非常に危険な事になる。
晋国の場合、重臣たちの力を削がなかったからこそ、分裂してしまった。
安倍晋三元首相は、統一教会との関係を断ち切れなかったからこそ、暗殺されてしまったのである。
藤波晋太郎も、前進を止めてしまうと、にっちもさっちも行かなく成ってしまう。
●音相
「晋太郎」の「シン」とは、「新しい」という意味。
太郎は長男。
だから、晋太郎は「新しい長男」という事になる。
藤波晋太郎はアスレチックスに移籍して、新天地に行った事はいい。
しかし、投手としてやっている事に新しさがないのだ。
地格が23画なら、もっと頭を使った投球をした方がいい。
英語表記では16画になるので、この画数だと、フルカウントに成っても、必ずアウトを取るという投球の方が合っている。
ただ単に試合に勝てばいいという考えでは、ダメなのである。
●「自分の投球に自信を持てていない」
アスレチックスのマーク・コッツェイ監督は、乱調の藤波晋太郎に対して、
「自分の投球に自信を持てていない」
と喝破している。
それはそうだろう。
乱調をやっているので、日本国内では、
「藤波晋太郎には、ピッチャーとして技術がない」
と言っている人がいるが、そんなわけない。
技術はある。
アメリカ合衆国は日本よりも遥かに乾燥している。
日本の投手はまずこれに苦しめられる。
乾燥していると、変化球を巧く使えないのだ。
次いで、温度。
そして標高。
日本の野球場は全て低地にある。
ところが、アメリカ合衆国は高地に野球場があったりする。
メジャーリーガーの筋肉量は非常に多い。
甘い球を投げれば、確実に打たれる。
際どい球は出来るだけ投げないようにした方がいい。
外国の選手がすぐにアメリカ合衆国の環境に適応でき、いきなり好投をし続けるなんて事はありえないのだ。
適応するには、それなりの時間がかかる。
●イップスは多分に精神的な物
「イップス」とは、スポーツ選手が突如として自分の思い通りのプレーが出来なく成る事をいう。
「藤波晋太郎はイップスではないか?」と疑われている。
多分というか、確実にイップスであろう。
制球難は2016年から出てきた。
この年、シーズンオフの際に、右肩を傷めている。
要は肩に負担のかかるような投球をしていたのだ。
2015年に年俸が1億円を超えて、1億7000万円になっている。
それなのに、レベルアップしていない。
だから制球難が出て来たのである。
●年収1億円の壁
恐らく、現在、藤波晋太郎は、
「年収1億年の壁」
にぶち当たって、大問題を発生させている。
「年収に見合うだけの事をやっているのか?」という事なのである。
年収3千万になれば、生活費の事で苦労する事は、まずなくなる。
利己的にやっていいのは、年収3千万円までである。
それ以上の年収になれば、利他的に成って、世のため、人のために、お国のために働く事が求められるのだ。
●結果論か行為論か?
スポーツでは、勝ち負けに拘るのではなく、勝利に至る過程が大事。
「結果論か行為論か?」という事なのである。
稀勢の里は、
「勝利に拘ると、いい取り組みができない」
と言っている。
それだけでなく、勝ちに拘りすぎると、負けてしまうというのだ。
女子レスリングで、栄和人監督と伊調馨の喧嘩も、
勝利に至る過程を重視するか、過程はどうでもいいから勝利したいか、の争いだった。
喧嘩の結果は、やっていけなくなってしまったのは伊調馨の方だった。
当然だろう。
中継ぎ投手として、すべき事をやれば、ちゃんと結果は出て来る。
そうすれば、先発投手に返り咲く事が出来るであろう。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 文学フリマに出店します。(2024.07.03)
- 『童話の中のアスカ』を売り出し中!(2024.01.29)
- 令和6年度、タマティーの大予言(2024.01.02)
- グレートリセットの意味(2023.12.29)
- 2023年度、超マイナー流行語大賞(2023.12.02)
「スポーツ」カテゴリの記事
- 姫野和樹を占ってみました。(2023.10.25)
- 「ゆめぽて」を占ってみました。(2023.06.14)
- 宮司愛海を占ってみました。(2023.05.29)
- 吉田正尚を占ってみました。(2023.05.12)
- 小林エンジェリーナ優姫を占ってみました。(2023.05.10)
コメント